ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

子育て中のムクドリ&いつもの小鳥たち

2019-05-26 05:35:13 | 生きもの

小鳥たちの世界は、今、子育て真っ最中です。

ツバメの巣が民家や商店の軒に作られたりして、
見守られています。



散歩中に、1本の木に大きな穴を見つけて、
おや?と思っていると、
小鳥が慌ただしく行き来していました。





少し距離を置かないと、小鳥たちを警戒させてしまいます。
驚かさないように、遠くからそーっと、そーっと写しました。





何の小鳥の巣なのでしょう。


そうしていると、現れました。



どうやらムクドリの親らしいです。

辺りを見渡して、敵が居ないか警戒して、
巣の入り口を目指して向かいました。






親鳥が来た途端、雛たちの声が聞こえて来て、
我先にと、餌を食べているのかと想像しながら
様子を見ていました。



親が離れていくと、まだ餌が欲しいのか、
1羽だけ顔が穴から覗いていました。



大きな黄色いくちばし。
まさしく雛です。


ムクドリの父と母は、とても忙しそうですが、
良き協力者ですね。



巣のそばで撮影してはいけないし、
なるべく近くに行かないようにしないと。


すべて望遠で撮って、かなりトリミングしています。


何羽いるのかわかりませんが、
雛が無事に巣立つといいですね。

普段は集団で電線に来て、キュルキュルと騒ぎ、
糞害をもたらす嫌われものの小鳥ですが、

(我が家も昔、数日間に渡って被害を受けたし、
我が家に巣を作られた事さえありました。
明け方から雛の鳴き声で起こされて、
寝不足にもなりましたよ。)



こんな姿を見ると、やはり厳粛な気持ちで
見守りたくなりますね。



***



さて、別の日の小鳥たちです。
これはいつもの公園です。




シジュウカラ。





ノスリ。叫び続けていました。
若?成鳥?





カワラヒワ。



公園の小さな藤棚。











ヤマボウシも白い萼が目立ってきました。
今年は早い気がします。






もみじ(かえで?)の花。







緑の葉と朱色の花のコントラスト、キレイですね。
まるでプロペラのような花ですよね。



早くも日曜日。
これから礼拝があります。

午後は墓地の草取り/草刈り。
31℃予報の中ですが、守られますように。
いろんな対策をしてがんばります。


昨日も暑くて、電光掲示板は31℃。
空気はカラッとしているので、
家の中は、エアコンや扇風機なしでも大丈夫でした。


北国の人間は、暑さに弱いですから、
5月末のこの暑さ、堪えます。(><)





ここあでした。

墓地の草取り&今日もモズ(雄)

2019-05-25 06:14:10 | 生きもの

昨日は22℃予報に対して、結局24℃くらいになり、
暑かったですが、早朝に墓地に行ったので、
涼しい中で草取りができました。




去年大木を5,6本切ったため、
日当たり良好になり、草も比例してモリモリ元気!!

一昨年までは無かった、太い堅い茎の
見た事も無い草がたくさん生えています。
1.5cmもある針が付いている植物もあります。
痛くて、痛くて大変です。

細かい石が敷かれていても、
種はちゃんと根付いて、育つので驚きです。



日曜日は30℃予報。
みんなで草取りするのですが、少しでも抜いておくと、
高齢者が楽になります。




1時間半ほどで、敷地の約1/6くらいを取れました。
主にハルジオンや根が抜きにくいものを抜きました。


草取りしている間、近くの電線にカッコウが現れて、
初鳴きを聞きました!

カメラがそばに無くて残念でした。



***




近くの川原に足を延ばし、鳥見をしてから帰ることに。




割と近くにモズ(雄)が来てくれました。





私に気づいていたのかどうか。
しばらくモデルになってくれました。



この辺には、よくモズが来ます。


オオヨシキリがあちこちで鳴いていて、
撮影をしていると、もっと近くにモズ君が。



これまた、私に気が付いているのかどうか、





しばらくゆっくりしてくれました。


以前も、看板の上に乗っていたモズ君なのか、
このモズ君も、同じ看板の上に乗りました。


いつ来てもいてくれるモズ君。
時にはもず子さんも。

小さな猛禽、この川原の主なんですかね?




川原の植物を。




コンロンソウ(アブラナ科)。
タネツケバナを大きくしたような花ですが、
葉がまったく違います。





シャク(セリ科)。
あちこちの野原に普通にあります。

人参やパクチーに似た花です。




ヘラオオバコ(オオバコ科)
田んぼや野原でよく見ます。形が面白いですね。
オオバコの仲間とは知りませんでした。



***



今日からこちらも更に暑くなります。
教会に来ている子供達の小学校の運動会があります。
みんな楽しく、事故なく過ごせますように。


明日から真夏日。
大陸の乾いた暑い空気が流れてくるようです。

皆様も、熱中症に気をつけて下さいね。




ここあでした。

エゾハルゼミ&里山の山野草

2019-05-24 05:37:09 | おいしいもの

里山に行って鳥見をしましたが、
全く成果はありませんでした。




代わりにセミが鳴いていました。
ギュイーン、ギュイーン・・・

えっ?もうセミ?


ご安心を。
春に現れるエゾハルゼミです。





枯れすすきにさえも止まって鳴く、そのど根性?!
(娘が写しました。)

もう少しトリミング。



ハルゼミは毎年見ますが、エゾハルゼミは初めて。
体が茶色なんですね。


大きな声で、小鳥の鳴き声が聞こえません。



そして、チョウも。



これはヒカゲチョウです。(娘が写す)

オレンジのボトルは、スズメバチ駆除の薬。
甘い汁を吸えると思ったのか、近づいていました。

危険だよ! 離れなさい!

通じるわけもなく。




***




さて、里山の植物を。




なんか花がぼけてますか?この頃、目が酷く悪くて、
ピントが合ってるのか自信がありません。涙


自生している藤です。
山の藤はワイルドですよね。







梅がありました。
実すぐりをしないのかな?ますます小ぶりになりますね。






まむし草。
正面からは撮れませんでした。態勢が無理。残念。






ホオノキの白い花。
とても大輪でした。遠くにあるので触れられません。
どんな香りで、どのくらいの柔らかさなのかな。







もうハマナスが咲いていて驚きです。




正式名はハマナシ。(訛ったみたいに感じる。笑)

香りはとてもいいですよ。ミツバチがぶんぶん。
バラの原種の一つです。一季咲き。

秋には、まん丸の朱色の実がなります。
ジャムにできますよ。





これは、タニウツギです。キレイです。
山のいたる所にあります。





ウツギはいろいろな種類があって、
谷に咲くからタニウツギ。
「空木」と書きますが、茎などが空洞だからだそう。



庭で見かける「ハコネウツギ」(花が白からピンクへ変化。)
「バイカウツギ」(白花)、「ウツギ」(白花)など。


タニウツギとハコネウツギはスイカズラ科、
バイカウツギとウツギはユキノシタ科です。



白い花の「ウツギ」は、「卯の花」とも言われます。
童謡にもありますよね。

♪「卯の花の匂う垣根に・・・・」

「夏は来ぬ」の一節です。

全部歌えるかな、と思って歌ってみると、
1番しかわかりませんでした。笑



「卯の花」「ホトトギスの忍音(しのびね)」


ああ、この地にも夏は来たんだなあ。

(心の声「うぅぅぅっ、暑いし、鳥は少なくなるし、
早く来なくていいよ~」笑)





***





今日は教会の墓地で草取りします。
去年、大木を切ったら、日当たりが良すぎて、
太く丈夫な草がたくさん生えて来ましたよ。(><)


日曜日にみんなで行いますが、高齢者が30℃の中では
何かあったら大変です。

少しでも草は少ない方がいいので、
自発的行動です。


こういう時、草取りが好きで良かったと思いますよ。笑
その達成感とスッキリ感が好きなんです。


今日だけ22℃予報なので、逃すわけにはいきませんよ。
早朝からがんばりま~す!

ついでに墓地近辺で散歩を兼ねて鳥見も!
(どっちがついでだかね。笑)




ここあでした。

最近食べたあんみつ&ラテ&ミシン

2019-05-23 05:48:51 | おいしいもの

鳥の写真にも事欠き、ネタ自体がなくなってきたので、
少し前に食べたものをアップしましょうかね~。




「寿々炉」エルム店のあんみつ。お茶付き。
確か500円。

大きな寒天、くだもの、シロップ付き。
餡が粒と濾しの両方一度に味わえる
贅沢なあんみつ。おいしかったです。



別の日、鰺ヶ沢町の海の家「わんど」の中にある、
「水とコーヒー」という変わった名前のカフェで、
カフェラテを飲みました。



ハート型がcute!




「わんど」の一角がお店です。

コーヒーやラテの他に、天然水を置いています。
スイーツ類も少しだけ。
ここのオリジナルではなく、地元の洋菓子店のもの。





***




スイーツとは全然関係ない話ですが、
我が家のミシンの事です。

もう20年以上前に購入したミシンがありました。

それなりのお値段でしたが、
(つまり「おもちゃ的」なものではなく)
買って数年で糸調節がおかしくなり、
直さないまま、放置していました。

それは、私は手縫い派だったせいもありました。
ミシンが無くても、何とかなってきた!という自負で。

これ、処分すべきか、直すべきか。。。


すると先月末、スーパーにミシン修理屋さんが来ました。
某有名ミシンメーカーです。
これはチャンスだと思い、思い切って診てもらうことに。





修理費が高いなら処分、安いなら直そう。
そう思っていたら、微妙な金額。


でも、担当者が、「このミシンは捨てるのはもったいない」と
言ってくださって、新しいのを買い換えるよりも
修理の方が安いし、結局、修理して使う事になりました。


すっかり糸調子が良くなって、スイスイ進むミシン。
嬉しくなりました。


ところで、修理の方から教えて頂きましたが、
ミシンをしまうときは、必ず縫う場所に1枚布を置いて、
布押さえも下ろして、針を刺したままにして、
しまっておくという事。

これ、始めて知りました!


しまうときには、箱には入れずに、
ミシンに布(風呂敷がいいそうですよ。)をかけておく。
箱にしまうと、湿気の心配があることと、
箱から出すのが億劫になり、ミシンを使わなくなるから。



なるほど、と思いました。


さすが専門の方は違うなあ。。。



何か簡単な服でも作りたいなあ。。。という気持ちが
芽生え始めています。





ここあでした。

同労者の集会へ

2019-05-22 06:12:01 | 教会

昨日は午前中は雨でしたが、午後は回復。
畑の土も少し潤ったと思います。


そんな中、牧師と宣教師の奥さんたち、
女性宣教師たちの集まりに行ってきました。


年に2回行われているこの集会。
今回は、午前中は聖書の学び、祈り、
新しく赴任された方の挨拶や今までの人生についての話、
お互いの自己紹介などをしました。




教会を会場に行いましたが、テーブルセッティングは、
ある女性宣教師がして下さいました。

とてもステキな花とテーブルセンター。
こういうのが大好きで、得意な方です。

教会の中には、この方のセンスの良い飾り物が
たくさん飾られています。


お昼には、みんなで近くのお蕎麦屋さんへ。

小雨の中、海に面した公園の中を通って行きました。
樹木が多く、スイレンの咲いている池もある、
とても落ち着くステキな所でした。


お蕎麦屋さんは、青森市内にある「信夫庵(しのぶあん)」さん。



私はとろろそばを食べました。



量が多め、つゆもおいしく、そばもちょうどよいコシで
とろろそばですが、大きなタケノコなど具が多く、
とてもおいしかったです。



ここのお店のオススメは、このおかめにゅうめん(そばもあります)
だとのことで、多くの方がこれを注文しました。



具で「おかめ」を描いているんですよ。
おかめの顔に見えますか?

面白いですよね。





ざるそばとミニ天丼。



メニューも、そば、うどん、にゅうめん、ご飯ものなど
たくさんありますし、ほとんど1000円以内で食べられ、
おいしくて、気に入ってしまいました。

また行きたいと思いましたよ。



食後、教会に戻ってお互いに祈り合いました。


最後には、もうすぐ帰国されてしまう女性宣教師さんから、
感謝の気持ちという事で、ステキなプレゼントを頂きました。




聖書の中の言葉が、パッチワークの木目込みのような額に
入れられています。




こちらはハンカチ2枚。どちらもステキなバラの柄。

ありがとうございました。


他にも、手作りのチーズケーキやチョコケーキ、
おいしいお菓子やくだもの、飲み物が出され、
心もお腹も満たされて帰ってきました。


今日からまた夏日の復活です。
おまけに、しばらく雨は降らないようです。
今年の5月は、異常な暑さです。



ここあでした。