あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年も、沢山の出会いがあることを期待しています。
noteやInstagramでは作品もアップしてありますので、こちらもよろしくお願いします。
note:https://note.com/komezou_12
Instagram:komezou
https://www.instagram.com/komezou/
Instagram:風景写真工房「丸」/ landscape_photo_atelier_maru
https://www.instagram.com/landscape_photo_atelier_maru/
今年もお世話になりました。
お陰様で、今年も沢山の仲間と出会う事が出来ました。
来年もよろしくお願いします。
ブログは、なかなか更新が出来ませんでしたが、来年はコンスタントに更新が出来ればと思っております。
noteやInstagramでは作品もアップしてありますので、よろしくお願いします。
note:https://note.com/komezou_12
Instagram:komezou
https://www.instagram.com/komezou/
Instagram:風景写真工房「丸」/ landscape_photo_atelier_maru
https://www.instagram.com/landscape_photo_atelier_maru/
夏以来の今年2回目、ラスト白馬岩岳マウンテンリゾートでのライドです。
速さは求めず、ジジイなりにマイペースで走って来ました!
記録ムービーとしてアップ。
撮影:KWBさん・小窓:komezou
BGM :
1:空間A「MusMus:watson」
2:SHORE WIND「APPLE FREE MUSIC」
3:AFTERNOON BREAK「APPLE FREE MUSIC」
4:砂に埋れたラジオ「MusMus:watson」
5:Sunset Road「APPLE FREE MUSIC」
・MusMus
http://musmus.main.jp/
・APPLE FREE MUSIC
白馬岩岳 2024.11.09~10.
eMTBでしたが、久しぶりの50kmオーバーで、脚はヘロヘロです。
当初の目的+NGTTで「ヘビ出現看板」が多々あった短いトレイルを見つけたので、なかなかの収穫でした。
あとは気になる場所も少々出来たので、次回以降に極めて行きたいと思っています。
実走行距離:50.69km
実走行時間:4時間04分44秒
消費カロリー:1,849kcal
平均心拍:106bpm:MAX:160bpm
平均時速:12.4km/h:MAX:37.6km/h
獲得標高:603.0m
ケイデンスはeBikeと連動出来ず、計測出来ませんでした。
BGM 「MusMus」:
1:「日常」 DBD file No.05
2:内包する大地
3:草原の民
4:熱砂
5:宿屋で一泊
6:予兆
7:The 4th Dimention
http://musmus.main.jp/
トレイル探索へ 20241027
FOX DPX2 PERFORMANCE ELITE SHOCKを使用していましたが、気になるコイルサスを投入、最後までOLINSかPUSHか迷った挙句、フレームへの装着の関係でPUSH ELEVENSIXをセレクト。
納期は約1ヶ月とのことでしたが、サマーバケーションとフロントサスの製造の為か?遅れて約2ヶ月半掛かりましたが、その間に膝の靭帯を伸ばしてしまったので、乗れず丁度良かったのかも知れません。
現物が届き、手に持ってみるとメカメカしい削り出しの質感は素晴らしく、オーナーとしての喜び含め感動モノ!
注文時にライダー体重+装備の総重量、乗り方を連絡、メーカーさんのPUSH INDUSTRIESが、フレーム毎各サイズ毎のデータを持っていて、それをベースに乗り方・体重で設定、バネの硬さからコンプレッションとリバウンドの設定を最適のセッティングにしてくれて納品・・・情報通りでした。
MY SETTING
*Spring Rate:450 IBS/in
*REBOUND ADJUSTMENT:11
*VALVE1(BUMP)
・High-Speed Comp:16
・Low-Speed Comp:18
*VALVE2(FIRM)
・High-Speed Comp:10
・Low-Speed Comp:4
サグ出しもスプリング合わせも、全てメーカーさんでやってくれているので、ショップにてポン付でインストールして頂き、問題なく装着完了。
近所チョイ乗りでもリニアな感触でなかなか期待大、近所の急坂等VALVE2のセットで何とか上って来れました。
・・・と言っても里山で使用するかは判りませんが!(笑)
足の怪我も何となく良くなり先生の許可も得られたので、昨日はふじてんへELEVEN SIXのシェイクダウンに行って来ました。
さてVALVE1のセット、キチンと使うのは初めてなので最初は様子見で・・・とスタート!
セッティングも確認せず、先ずはそのままローラーコースターを走るが、振動でいきなりカメラをゲレンデまでスッ飛ばす!
気を取り直し感触を確かめながら、その後のローラーコースター&馬車道Bもなかなか良い感触。
カメラを救って2本目へ突入。
少し速度を上げて走り込むと、リアタイヤの動きがリニアに感じ、滑らかに路面を追従して行く・・・ホント感動もの。
リアの反応が良くなったことで、マレットの時に感じたクイック感(マレットは全体にクイックになり過ぎた感があったので、微妙に違いますが)を感じられる様になったことが、最大の収穫かも!
セッティングは問題なさそうなので、いじらずそのまま行くことに。
(海外のインプレ見ると、殆ど動かさない方が多い様です・・・国内でのインプレ記事は殆どアップされておらず)
購入金額は少々お高いですが、何本も買わずに済むのと、DPX2 PERFORMANCE ELITEはセットするのに、2ヶ月位掛かっていたので、素人な私には特に価値ありと思いました。
乗り心地的にはDPX2はコンフォート系、ELEVENSIX-Sはスポーツ系と言う意味合いが合っているかも???
それと気になる方は気になる重量ですが、急坂を上っている時やふじてん走行時330g重くなりましたが、感じませんでした。
ホイールもカーボン化したし、これでDREADNOUGHT V1は完成形かな?
この ELEVENSIX-Sは、OHに出せば保証が延々伸びるそうで、他の装着可のバイクを購入した場合、そのバイクに合わせたセットをし直してくれると言うこと、それはセカンドオーナーへも引き継がれると言うことで、一生モノのサスペンションということ、最初高額ですが購入する価値はあるかと思いました。
しかし、自分は後何年乗れるのか?サスより自分の故障の方が重要な年齢になって来ています。
多分、このバイクを乗り続けると思うので、DREADNOUGHTがラストバイク・・・となる予定かな?
昨日は、11時までの2時間で計8本走り込みましたが、リフト待ちもかなりの列になり始めた為、久々に足への負荷も掛かったことだし、早目に退散と言うことで・・・多分今年最後のふじてんになるかも?と思いながら帰路へ!
白馬岩岳マウンテンリゾートは11月にクラブでライドへ、まだ富士見パノラマもやっているので、1回は走りに行こうかと考えております。
FujitenRide PUSH ELEVENSIX-S Shakedown 20241014
本日は雨が降ったり止んだりでしたが、納車時間は雨が上がってくれ、無事 C28 SERENA e-POWER LUXIONが納車されました。
約1ヶ月間、ほぼ新車のC28 HIGHWAYSTARを借りていましたので、操作系は全く問題無し。
ぱっと見は同じ車ですが、フロントフェンダーのSERENAのパネルがガンメタ、エンブレムガHIGHWAYSTARからLUXIONになっているのと、ルーフ後端にシャークフィンアンテナが装着されている違いだけ。
問題は設定だけ・・・もう借り物ではないので、きちんと設定系をやっておかないと・・・です。
明日からノンビリやりますかね〜!
最初に乗った感想は静か・・・街中ではエンジンが掛かっても殆んど判らず。
タイヤノイズが煩いとの情報がありましたが、それほどでもなくひと安心。
シート表皮も少々硬めに感じ、意外に座り心地良し。
ハンドリングに加速はHIGHWAYSTARより40kg重いのですが、ほぼ同じ感じ。
街中なのでプロパイロット2.0は起動し使うことが出来ませんでしたが、1.0相当は使えるので使ってみたら、気のせいか?何となく精度が良い感じ。
以前試乗で保土ヶ谷バイパス内をちょっと体験しただけでしたので、早く高速でプロパイロット2.0を起動させてみたいですね〜!
これで長距離も楽になる筈、もしかしたら白馬岩岳日帰りも楽に出来るかも???(笑)
久々の投稿になります。
6月30日に、Fujiten Rideへ行ってきました。
まとめてみたので、ご覧ください。
Fujiten Ride 20240630
最近は「no+e」の方がメインになってしまっており、更新が滞ってしまいすみません。
no+eは下記の構成で書いております。
no+e メインページ
メインページの方には自転車の事等も書いております。
作品をまとめたマガジン形式の 風景写真工房「丸」
撮影記録等の komezouの撮影日誌
こちらも、頑張って更新していきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
no+e の方も、よろしくお願いします。