komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

SSJ召集令状とセッティング変更

2012-03-31 14:50:11 | MTB SS & 29er
朝から強風だったのですが、雨が降らず8時頃から午前中Sトレへ出掛けるべく準備していたら9時には雨が降って来てしまった。
空は青かったのですが、雨が横殴りに降り注ぐ。。。春の嵐?と言った方が良さそうな感じの天気。
出るのを諦めSSJ前にやっておきたかった、FOXフォークにセッティング変更開始。

NinerCarbonフォークがストローク約80mmの状態で、Superflyのフォークが100mmとなると少しアップ気味に感じる。
明日は天気良しとの情報なので、明日の朝から走り込みをするのに何とか間に合わせられました。
駄目でも来週変更出来るから、明日の状況でSSJはサスか?リジッドか?で決める事になります。

ふとポストを見ると、SSJの召集令状が投函されていました。
これで4月15日は走る事が決定です。(って当たり前ですが)

明日はGENさん親子&NOBRANDさんが緑山でレースなので、時間が合えば応援に行けるかも?なんですが、SSJの為の走り込み優先なので応援行けなかったらごめんなさい!健闘を祈っています。

ザクとうふ GET!

2012-03-30 19:26:30 | ETC・・・
今、巷で話題になっているあの豆腐です!

相模屋の 量産型の ザクとうふ

巷で入手困難と言われておりましたが、難なく入手しちゃいました。
ファースト・ガンダムのファンなら、見ているだけで楽しめちゃう。
しかもヒートフォーク・スプーンが同梱となるのである。

残念ながら一緒に買った「なまどうふ」が先で、食べるまでには至らず。
明日以降へ持ち越しとなる。

「ザクとうふ」サイト ファンなら必見である。

入手困難の苦情がたくさん行ったのでしょうかね?
相模屋さんの最初の所に、入手困難に対するお詫びが書かれておりました。

【お詫び】
平素は、当社製品のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、2012年3月28日に発売いたしました「ザクとうふ」につきまして、
予想を遥かに上回るご好評をいただき、生産が間に合わない状況となっております。
只今、全力で増産体制を整えておりますので、
今しばらくお待ちいただけます様お願い申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし 誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
また、当社工場のある群馬県から配送しております関係上、
関東地区を中心に順次配送しております。
そのため、お手に入りづらい地域も出ておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

大和でも桜が咲き出しましたよ!

2012-03-30 12:42:08 | 風景写真
本日は春の嵐の様で、先程TVが見えない状態に。
こんな風なので出掛けるのも億劫になり、ノンビリと録り溜めたビデオ鑑賞で気付かず。
義父母の所に、カミさんの従兄弟が来ていてTV画面が消えたと大騒ぎになっていたので、チェックしてみるとテレビアンテナのブースターの電源が強風で外れ断線していた。
とりあえずタイラップで対策をし固定。
外に出てみると、意外に暖かく感じる。

そうそう強風の中、大和でも桜が咲き出しました。
大和ではここが一番最初に咲くようで、毎年観に行く「オオカンザクラ」です。
来週辺りから公園内でも咲き出すかな?
次男の高校の入学式には丁度良く満開になるかな~なんて感じでしょうか?

桜の花って 良いですよね~!
桜の季節を迎える度に、日本人で良かった~!って思う瞬間があります。(笑)

Mトレへ

2012-03-30 00:40:51 | MTB SS & 29er
今日は久々にMトレへ出掛けて来ました。

ここは高低差がかなりあるので、仮想SFPに設定し上ったり下ったり。
・・・ってたったの数kmだけどね!(笑)
32Tx24Tでは、緩い上りと平坦路で若干軽過ぎる傾向があるが、階段と落差のある木の根階段以外は乗車で乗り切る事が出来た。
しかし体力は遺憾ともし難く。。。足よりも先に息切れが。。。(笑)
体力造りをしないと、ロングライドは走れないからね~!

CARVE-SSに乗り出してビックリしたのですが、Superflyでやっとの思いでインナー+軽いギアで上っていた坂をCARVE-SSで上れてしまった事。
リアディレイラーがかなり邪魔していたのか?
自分の気持ちがギアードから断ち切れたのか?

そして、PineMountainのテンショナーSSでは味わえなかった、トラクションの掛かり具合。
29erになった事の恩恵?もあるのだろうけれど、テンショナー付きとは何か違う感覚が味わえる。
直結?と言ったら大袈裟ですが、直接回す事の重要性を感じている今日この頃である。
メインバイクがFSRからSuperflyへ変わった時に、里山での楽しさが変わった気がしていたのですが、CARVE-SSはそれ里山等のオフロードに向かい合う・・・と言うか、自然と向き合う新鮮な感覚を味合わせてくれるバイクだと再確認。
そしてサスなしについても、今のところ特に不自由を感じないのでSSJはこのまま走ろうと思っています。

競争と言う意味ではSuperflyの方が得意だと思いますが、今現在ではSSから学ぶ事の方が多く、まだまだ腕や腰がパンパンになってしまう位楽しめてます。
但し、距離は伸びないしママチャリには負けるし・・・そのうち舗装路を江の島辺りまで往復してみようか?と思っています。

坂の苦労こそ感じますが、SSは本当に楽しいバイクです。
岡山のfujisさんに以前から薦められていたMTB-SS、やはり体験して良かったです。

fujisさんありがとうございました・・・感謝感謝です!

サイクルモードで何度かSSに乗車した事があったのですが、素人なりに自分でじっくり乗ってみて判った事です。
SSはまだまだ自分には無理だとか思っている方とか、もう一台買えないし。。。って思っている方もテンショナーで構わないので、是非体感して頂きたいです。
特に29erとSSの組み合わすはお薦めだと思います。
どこかでCARVE-SSに乗った私を見掛けたら、直ぐに体感出来ますので遠慮せずお声掛け下さいませ。

今週日曜日は、今の所Oトレ辺りをソロで走り回る予定です。
もしかしたらA山?か??

実走行距離:4.69km
実走行時間:38分55秒
平均時速:4.63km/h:MAX:26.57km/h

昼過ぎにR3で・・・

2012-03-28 20:22:50 | ROAD
久々にR3で出撃。
昼過ぎに出掛けたのですが、どうも雲行き怪しく。
渋谷中付近から雨がポツポツ。。。CRに入ると少し強めに。
写真を撮って戻る事にする、長後街道まで移動しUターンでCRを戻る。
雨脚が強くなり諦めかけたら、横浜側が降っていない。
宮久保で境川を渡り、そのまま北上し環状4号へ入り瀬谷中交差点からR246へ向けて移動する。
境川入口の橋上で、大和市街が真っ暗なのでここでも写真を撮ってから戻る事に。
本日は短めでしたが、久々のロードは軽快でした。

実走行距離:22.1km
実走行時間:1時間06分01秒
消費カロリー:711kcal
平均心拍:142bpm:MAX:171bpm
平均速度:20.2km/h:MAX:52.6km/h
平均ケイデンス:71rpm:MAX:119rpm
平均気温:16度

久々のSトレ・・・走行チェック+トレイルメンテ & 桜

2012-03-25 23:53:13 | MTB SS & 29er
午前中は墓参りと家の用事で、午後から準備してスタート。
本日はコグを24Tから23Tへ変更し、ステムも元に戻して130mmから90mmへ。
SSJ前にやっておかないとと思い、出発前にセット変更。

GENさんと連絡を取り14時過ぎに出たものの渋滞で動けず、Oトレは諦めSトレへ変更、本日はソロで流す事にしたので合流は無し。
上り下りをチェックするので、Sトレヘ到着するなりチェック開始。
しかし、1Tの重みは私にとって大きく感じ、上りが続くと足に来る。
結局直ぐに戻って24Tへ換装し直す事に。
やはりSPFでのSSJは32Tx24Tで行く事に。
後は隠し球ではないですが、Superfly装着中のFOXにするかどうかでしょうか?

一時期の森とは違い、葉が増え暗く感じる様になって来ました。
もう春なんですね~!
アカゲラが木を突つく音が森の中に木霊し、何となく活気づいて来ていました。

しかしトレイルは荒れ放題、木々が倒れ歩くスペースの無い道もあり、メインのトレイルで以前年配のご夫妻が木を跨ぐ時に転倒されていた長い木を何とかする事に。
やっとの思いで木の先端の移動に成功、通行路を50cm程確保出来た。

これで皆さん暫くは、安心して歩けそうです。
後は木を切らないと駄目なのですが、勝手に切って良いものか?を確認しないと駄目ですね。

その後は何度か周回し、少し足を伸ばし0公園まで。
トレイルに入った時に挨拶した、二人連れの年配女性と擦れ違う。
覚えていてくれた様で、下って行くと桜が咲いているよ~!との事。
トレイルメンテをやって、良い事をしたご褒美か?満開に近い桜を見る事が出来ました。
私にとっては今年初の桜です!

蕾はかなりありましたが、咲き誇っている姿を見て「桜って良いな~!」って思いながら、トレイルを上り始める。
何と今までだれていた上りで、一度も降りる事無く上って行けてしまった。
しかし、体力落ちたな~って再び実感です。
陽が落ちるまで走り帰宅。
洗車をして本日のライドは終了。

しかし、SSは楽しいですね~!
何となく自分に合っている気がします。
リジッドサスのお陰か?腕や肩が重いのは、明日は筋肉痛だな~コリャ!(笑)

実走行距離:10.21km
実走行時間:1時間24分32秒
平均時速:4.14km/h:MAX:27.88km/h

仙台最終日

2012-03-23 07:17:32 | ETC・・・
楽しかった仙台出張も、とうとう最終日です。
先程、朝食で会ったMotoさんは、眠れなかった様で少し辛そうな感じ。
(もしかしてGENさんに会えないのが辛いのでは?(笑))

私の方は、今朝は良く眠れた様な眠れない様な。。。ってグッスリだったかもなんですが、朝 天気予報を見ると午後から雪の予報。
天気はどうなんじゃい?って感じですが、仕事は仕事 気合い入れて最終日をキッチリ済ませて帰宅したいと思います。
では、仕事に行ってきま~す!

仙台プチオフ!

2012-03-21 23:47:47 | ポタリング+グッズ等
Motoさんと一緒に仙台の自転車仲間の山羊山さんと、沖縄のお酒と牛タンのお店でプチオフでした。
自転車話に車話。。。沖縄話。。。北海道話と話題は尽きず。
山羊山さん、ナイスなお店でした。
ありがとうございます。

残念ながら公園管理人さんは、お仕事で参加出来ず。
また次回によろしくです。

家族旅行でした。

2012-03-19 07:30:05 | ETC・・・
久々の家族旅行。
金曜はディズニーシーでその後は温泉。
ディズニーシーでは人酔いで疲れ果てました。
何のアトラクションだったか?うちは乗らなかったのですが、220分待ちがあったとか?
さすがに学生さんが多かった~!


本日から、出張で杜の都行きです。
どうなるか?
まずは雪かきからかな~?

2th Single Speed MTB Japan Open Fun-Race へ チャレンジ決定!

2012-03-15 07:29:29 | MTB SS & 29er
やっちまった~?・・・ってとこでしょうか??
いろいろ考慮した結果、3周も走れる体力は無さそうですが、2th Single Speed MTB Japan Openのファンレース(選手権ではない方です)にエントリーする事に致しました。
レースは、1ヶ月後の4月15日に「相模湖プレジャーフォレスト」で開催です。

ここの所のSingleSpeed(以降SS)でのライドで筋力の無さを痛感していて、来年に向けての観戦が濃厚だったのですが、ブログでのサルサ野郎さんからのお言葉。
ぜひファンクラスエントリーしてみてください。
 スタッフの私ですら走りたいですもん。
 まだ空きはありますからね。
 ぜひ完走した上でkomezouさんならではの視点からみたSSJを知りたいんです。

って、これって走らないと書けないじゃん?・・・これが決め手でした!(笑)

YouTubeで昨年のファンレースの模様を見ていたら、苦しそうだけれど笑顔で一杯のムービーでした。
レースなのに、レースではないアットホームな雰囲気が最高です。
ストイックではなく楽しいレースって出てみたいと思っていたので、これは参加しないとって思っちゃいました。
まだまだSS初級者なので不安な面がありますが、観戦ではなく完走目指してスタートします。
体力も技量も無い癖に、勢いだけでエントリーしてしまった無謀さ。。。どうなる事やら?(笑)
参加される皆様、よろしくお願い致します。

激坂と言うより、急坂さえ上りたくない私ですので、まずは参加する事に意義ありって所からですかね!
激坂はギアードでもギリギリだったので、SSでは諦めが肝心と肝に命じて置きます。
先週はドロドロで全く歯が立たなかったし。。。(笑)

詳細は、Single Speed MTB Japan のサイトまで!