休暇を取らせていただき、昼前くらいからカミさんと久々の箱根へ。
新型車両「アレグラあじさい号」の予約が取れたのと、彫刻の森美術館を観に行くのが最大の目的。
もちろん何度かアレグラ号に乗ってくるのが目的だったのです。
・・・と言っても、予約の取れている夜以外は乗れるかどうか?運次第だったのですが・・・
小田原駅に着き「トコトコ切符」を購入し箱根湯本へ・・・
乗る前に観光案内所へ行くつもりだったので、到着してすぐにいた2000形はやり過ごし改札口へ。
戻って登山電車を待っていると、いきなり登場したのが「アレグラ号」・・・いきなり乗れてしまいました。
彫刻の森まで乗ったのですが、乗り心地が2000形よりかなりよくなり、静かな上に窓が広いので開放感バッチリ。
最高にナイスな車両になっておりました!

彫刻の森美術館は初めてだったのですが、余りに楽しく3時間近くも滞在したために他へ行く時間がなくなってしまい。
強羅公園は断念でした。
特に印象に残ったのはピカソ館だったかな!
新型車両「アレグラあじさい号」の予約が取れたのと、彫刻の森美術館を観に行くのが最大の目的。
もちろん何度かアレグラ号に乗ってくるのが目的だったのです。
・・・と言っても、予約の取れている夜以外は乗れるかどうか?運次第だったのですが・・・
小田原駅に着き「トコトコ切符」を購入し箱根湯本へ・・・
乗る前に観光案内所へ行くつもりだったので、到着してすぐにいた2000形はやり過ごし改札口へ。
戻って登山電車を待っていると、いきなり登場したのが「アレグラ号」・・・いきなり乗れてしまいました。
彫刻の森まで乗ったのですが、乗り心地が2000形よりかなりよくなり、静かな上に窓が広いので開放感バッチリ。
最高にナイスな車両になっておりました!

彫刻の森美術館は初めてだったのですが、余りに楽しく3時間近くも滞在したために他へ行く時間がなくなってしまい。
強羅公園は断念でした。
特に印象に残ったのはピカソ館だったかな!