Motoさんが最近導入したシートポストが、Crank Brothers Joplin(以後CBJ)です。
これは、70mmの調整幅で上下する優れもの機構なんです。
これがなかなか良さそうなんですが、Superflyには太過ぎて使用出来ず。
違うメーカーで、27.2mmの径がある事を発見したのですが、サドル取り付け部の角がイマイチで気に入らず。
そう言う所は、CBJはきちんと角が取れていて、欲しいと思わせてくれる何かがあるんですよね~?
私もそのうち違う物を導入してみようと思っておりますが、まずはSuperflyに慣れる事からでしょう!
これは、70mmの調整幅で上下する優れもの機構なんです。
これがなかなか良さそうなんですが、Superflyには太過ぎて使用出来ず。
違うメーカーで、27.2mmの径がある事を発見したのですが、サドル取り付け部の角がイマイチで気に入らず。
そう言う所は、CBJはきちんと角が取れていて、欲しいと思わせてくれる何かがあるんですよね~?
私もそのうち違う物を導入してみようと思っておりますが、まずはSuperflyに慣れる事からでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/8ebfb41c7289e9daae9fe2b436a31559.jpg)
一度、角度を調整すれば固定で使えるんですが、ロードと違って洗車する時にシートを外したいのがMTBなんです。
角度とか寸法の表示があると嬉しいかも。
後悔なしですね~!
やはり購入検討かな~?
>ARAさん
Joplinは、きれいな造りで安心なんですが、サイズがないんですよね~。
SHOPに置いてあった例の物は、かなり鋭角でした。
R3の時に標準装着だったFSAシートポストも鋭角な部分でレーパンを切ってしまったので、取り付け部の鋭角さがかなり気になりました。
ARAさんが使われていたメーカーから細身の物が発売されましたが、かなり良さそうなので、ちょっと狙い目かな?って思います。
可変シートポストの必要性が分かりました。
余り話も出来ず残念です。
猛者グループでの走行は如何でしたか?
可変シートポストやはり必須でしょうかね~!(笑)
そう言えば、Beachジャージを着られていたんですね~!
でも勉強になりました。
Beachでダウンヒルしてると怒られますね(笑)
あの人達は異様な速さですから、特に隼也くんはW-Cupライダーですし。特にMTBで人の走りを見る機会が少ない昨今、貴重な体験だと思います。