土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/30(月) 九条ネギ植え付けました

2016-11-03 06:20:43 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


M爺畑です。

この日はおひとり様。
でも 隣りの畑のおじさんが 前日より大根種まき、畑の整備・・などなど
頑張っておられ、この日も ネギの植え付けされておられました。
「私も、今日 ネギ植えるんよ。」九条ネギの苗を見せる。(笑)

例年 九条ネギの苗を すごく安く買う県北のJAでは とっくに苗は売り切れ。
ダメ元で 安心院のJAのお店に「もうないですよね?」と聞いたところ
すぐに農家さんに問い合わせてくれたらしく先週、取りに行ってきました。 
親切ですね~~。

右側のが その安心院JAでの苗です。 
左側は 畑の九条ネギ。分けつしていたので これも使います。 
 

植え場所をどんどん広げていたら が足りなくなって
他の場所のネギを追加。
これは コンパニオンに使っていた おそらく九条ネギ が分けつしたものです。 
畑のあちこちにあります。(笑)


結構時間がかかったなぁ~~~。

時折 腰伸ばしのために 撤収作業を。

埼玉青大丸茄子、筑陽、向こう側のモロヘイヤ、オクラ類と・・続いてます。
ズズズっと 撤収いきたかったのですが・・

撤収茄子の中の 赤ちゃん埼玉。

こんにちは。


あたちは カッパよ。
 
 

ネギ畝作りに 案外時間がかかり過ぎちゃって・・・
モロヘイヤ畝までで おしまい。
抜いただけ。(笑) 

他にやったことは
先日 ぽぽさんと草取りやった元イチゴ畝に
有機石灰やら油粕やら・・その他もろもろ あるものを撒いて~~
ここは 玉ねぎを植える予定地です。 
 

ネギ畝を広げていたら おおっ!
 
これは この場所にいつも出てくる かわいい水仙ですね。 
かわいいので ちょうだい! と いつか球根もらって帰ったことがありますが 
この小っちゃいの もらおう。
大きい方は グラジオラス横に 埋めておきました。 

そして出来たのが コチラのネギ畝です。
段々畑みたいね。(笑) 
このお写真撮ってなくて 昨日撮りに行きました。 

根っこの方には 藁代わりの枯草やら堆肥やら籾殻、燻炭などなど
 いろいろ入れ込んで そこにかぶせてるもんで
ここで時間かかっちゃったんだよね。
左より 15本、20本、30本 植えこみました。 

収穫は
未熟いちぢく、紫シシトウシカクマメ、オクラ、ゴーヤ、埼玉青大丸茄子、ネギ 
水仙の球根

 

 グリーンレタスミックス類の不織布の中で ハーレム状態で バッタがお食事中。
もぉぉぉぉ! 解放!

ダリアもいただいて帰りましょう。
 

ハタケビト;ゆずぽん

訪問ありがとうございます。
 お帰りに ポチっと応援いただけると
 嬉しいです。
          ↓ ↓ ↓            
 
                
 

 


 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村