土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

御近所さんとのお食事会に、畑のハヤトウリで、チンジャオロース作りました。

2016-11-27 23:27:50 | 農耕民族

  

畑のビワの木ですが、

昨日ゆずぽんさんが載せていたビワの木は、
鬼ちゃんが畑人になってからは、上の方しか実が付いていなくて、カラス用じゃん!

って、思っていたんですが、

上の方を切ったら、横に枝が出てきた!って事に驚きなんですが、

そうなんだ!

そう言えば、お庭の梅の木、昨年から、下の方に枝が出てきて、へぇ~~って思っていましたが、
その前の年に、上の方の幹を切りました。

なら、畑のもう1つのビワの樹も、上を切ればいいんだ!

高すぎで、カラスしか食べれないんだから!

「おじちゃん、お願いよ!」

って、鬼ちゃん、この前、コソッと言った!(笑)

おじちゃん、いい人だから、

「ビワはそっちにはないん?」

「こっちは、橙と、柚子!それに、M爺が植えたイチジクよ!」

「じゃ、このビワ採ればいいよ!」

って、いい人なんよ~~~~~

鬼ちゃん、ビワの実が欲しいというより、
カラスに与える位なら
剪定して見たいんだけど、2本とも、おじちゃんちの敷地だからね~

あはは~~~~~

そして、ビワのお花、ビロードの様な感じで、サンゴ状態のひとまとまりに、
葡萄みたいに沢山お花がついて!
お花が密集してる?

不思議不思議!

11/21(月)

鬼ちゃん御近所さんとのお食事会です!

何だか、たけちゃんが、鬼の集会!

なんて、言ってくれちゃって!

こら~~~~~~~

たけ!

あっ、パンジーや、赤空豆の苗頂いてたんだ!
それに、
鬼ちゃん、たけちゃんには、失礼なコメントばかりしてるしね!ぎゃはは!

あんがと!

たけちゃま~ 

ゆずちゃん、畑早めに帰って、一人でさせて、ゴメンね!

鬼ちゃんは、あの後、急いで帰り、

これとあれと~~~~

1時間でする予定が…

お野菜洗う時間を入れていなかった!
お野菜洗う時間って、結構かかるのよね~

もう、お約束の11時半、遅刻遅刻!

畑の、ハヤトウリを筍代わりにした、

チンジャオロース!

味付けは、お酒、お砂糖、お醤油、お酢、ゴマ油、水溶き片栗粉ね!

これ、お勧めよ!美味しいよ~

畑の菜花のお浸し

冷蔵庫にあった、美味しい厚揚げ、グリルで焼き、
豚シャブ載せて、

鰹節をかけて、カボスポン酢です!

芋づると、ベニハルカ、ハヤトウリ、3種のかき揚げです

パラパラと、お塩をかけて!
おつまみね!

これ、美味しいわ!
ハヤトウリは、入れる予定ではなかったんだけど…

チンジャオロースで、切り過ぎたので
入れてみたら、タマネギみたいになって、いけるじゃん!

芋づるに合わせた細さですよ~
一緒にあげるのでね!

ベニハルカは、
これより大きな太さになると、おやつですよ~

さぁ、これを持って…

徒歩、30秒!(笑)

ピンポ~ん!

お邪魔じゃま!(笑)

今日の場所は、I さん宅!

キッチンからの眺めが、素敵ですよ~

さぁ、いつものメンバー

M さん、鬼ちゃん、I さん、そして、ご飯だけ一緒にいい?と、I さんのご主人!

そうそう、あのイケメン!(笑)

お写真撮りたかったけど、遠慮して、

お料理だけね!

今回は、豪華ですよ~~~

ちょっと、早いけど、忘年会かもね!

12月は、鬼ちゃん忙しいから!

グラスワイン!で、乾杯!

御主人は、この後車でお出かけなので、
女ども3人!だけ!
ぎゃはは~~~~~

I さんの、お料理
鰆のホイル焼きです。
ゆずが効いてて美味しかった。

こっちは、カツオのたたき

ひよこ豆のグラタン
奥に見えるのが、鬼ゆずのデザート! 箸休めですね!

左は、サーモンのサラダですよ!

どれも、美味しいですよ~~~

手前は、Mさん、お手製の、

スペアリブ!
圧力鍋でしたから、簡単よ~って、言ってました。

う~~~~ん!

どれも、旨い!

この後、I さんが作っていた、胡桃入り、キノコご飯を頂きました。

そして、Mさんが持って来たデザート、果物、柿も出てきたな~
画像ないんだけど、抹茶入りの団子黒蜜かけて、後、レモンケーキのお菓子も頂きました。

 

そして、いつも場所を提供して下さるからと、可愛いいパッチワークの小物入れ
Mさんの、お友だちが作っているそうです。

3つもってきて、好きなのとってね!

って、鬼ちゃん、これ、頂きました。

有難うございました。

 この日は、お腹一杯で、夕食は食べれなかったよ~ (笑)

 

 

帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
↓ ↓ ↓

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/21(月) いただいた赤そら豆苗など植え付け & がんがん種まき(๑˃̵ᴗ˂̵)و

2016-11-27 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


前回からの続き、M爺畑です。

たけさんからいただいた苗、植えましょうかね。 

まず 赤そら豆
先日(11/18)
種まきしたばかりの畝があります。

ちょっと、あんたら どいてちょ!ってホジホジしたら
あらま、芽・・じゃない、が出てましたね。(笑)
頼りない種だと思ってたけ どちゃんとしてる!
 
入れ替え制。


ブロッコリー?手前二つです。

 
そして 最初から予定してた種まき

葉っぱ類(水菜と菜花)
今頃蒔いてもダメかもだけど・・実験です。
整備してある畝には 何か蒔いておかないとね。

↓ ↓ ↓


こちら カブ類
すみれかぶ と スワン
だいちゃん、種見える?

スワンの種袋の横に 青っぽい小さいの見えるかな?(笑)
すみれかぶもまいてるんだけど 見えないね。

↓ ↓ ↓
ビニールトンネルして

いただいたビオラ、パンジーは 鬼ちゃん、ぽぽさん分は籠に入れて 
「たけさんからもらったよ、取りに来て。」Line。 

これは ゆずぽん分の花苗
発芽途中の赤そら豆を植えこんだポットですよ。
お持ち帰りです。
 

なんやかや 13時半まで畑にいて もう限界。
腰も膀胱も。ぎゃははは! 

  

後日 玉ねぎ育苗ステージの不織布を
ビニールトンネルに張り替えに行きました。


こんなことやってたら、
隣りの畑のおじさんが 玉ねぎ苗(晩生)を持っていらっしゃいましたよ!
たまたま行ったHCで入荷情報をつかみ、翌朝8時より1時間並んでgetしたとか。
100本! 良かったね!!
思いがけず手に入った晩生の苗に 
植えるとこが~~と嬉しい悲鳴をあげてましたよ。


これは おじさんの畑とM爺畑の境にある ビワの木です。
以前は 結構収穫できてましたが
石塀の向こうの会社の社長のおじさんが 境界のことで言いがかりつけてきて
(あはは、書いちゃった
2~3年前だったかな 隣りの畑のおじさんがバッサリ ビワの木 切ってくれました。
 
その後 まったく収穫を望めない年が続きましたが
今年は なんということでしょう。いい感じよ。
 
下の方に見えてるのは 地面でなく
うず高く積み上げられた 畑の残渣などなど。

ね!いい感じでしょ?
 

カラスとの闘いになるだろうけど、嬉しいね~~~。

そんなのを見ていたら
隣りの畑のおじさんが 「柚子採っちゃろうか?」と 
高いところにたくさん実がある柚子の木を バンバン長い棒で叩き

 
 

ご存じのように 柚子は ゆずぽんちにもあるし、
主人の実家から採ってきて在庫があるからね、
これは 鬼ちゃんにあげることにしましたよ。

おじさんに ささやかなお礼。


おじさんちは 味噌漬けにするそうです。
喜んでおられました。 

明日のブログは鬼婦人です。

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓



コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村