土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

11/21(月) イチゴ畝草取り & 収穫 ・・・・・その時 畑に忍び寄る人影が!(笑)

2016-11-26 03:00:00 | 農耕民族

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓

M爺畑です。
この日は 朝から雲行きが怪しいです。
時折小さい雨粒が・・・ 

鬼ちゃんは この日は 鬼の集会があるということで
早帰りだそうで・・(笑)

雨も降りそうだし、ちょっとだけ居て帰ろうか
なら ブログも 収穫まで一回で書いちゃうね!って感じです。

鬼ちゃん、きれいに 新しいイチゴ畝の方の草取りしてくれましたよ。


隣りのミニキャベツのとこに ブロッコリーらしいやつが なぜか混じってて
ブロッコリー畝に 移植です。

育苗の時に 混じっちゃったのかな。
スティックセニョール なかなか芽が出なくて
あとからミニキャベツ蒔いちゃったしな。



ゆずぽんは 軽く収穫行っとく~~?という感じで
サツマイモ掘りです。ベニハルカですよ。

ファイルナンバー12 ファイルナンバー13 ファイルナンバー14
     

どうする~~~?まだこんなにあるよ。

 

今度 ガンガン掘るしかありませんね。


収穫は 
芋づる、グリーンレタス類、ハヤトウリ、菜花
 


お隣の畑のおじさん、、、、いつも おじさんは奥さんから 
「午前11時に職場に送って!」指令(命令?)が来るそうで
なので ゆずぽんは おじさんのことを 
『午前11時の男』と呼んでいますよ。(笑)

ゆずぽんが一人で作業しているときなどは
帰るときに その日の
これからの予定を述べてから帰るのが ちょっとおかしい。

この日は 「早く迎えに来て!」コールがあったようで
おじさん 早帰り。
一緒に 鬼ちゃんも 帰っていきました。(笑)

ハタケビト;鬼婦人、ゆずぽん

  

さて 雨も時折ポツリポツリくるし、
もう ゆずぽんも帰っちゃおうかな!っと思いつつ 玉ねぎ苗観察。

北海道 このはさんのとこから来た これは 極小の苗の方ですよ。
ご本人 爪楊枝サイズ・・と呼んでて 実験的に植えてみてケロ・・と。

これですね。中央付近に整列してあるやつ。(11月7日植え付け時)

↓ ↓ ↓
不織布の中で 少しずつ大きくなってますよ。11月21日


大きくはなってるけど まだまだねぇ。。

ビニールトンネルにして もっと 温めますかね。

 あらあら 雨も上がってきましたよ~~~~。

じゃ、こっち耕しときましょう・・と 
おじさん側の場所を耕したり整地したりしてたら



駐車場のほうから 人影が。



あらまぁ たけさん! 

 苗
を持ってきてくれたのでした。

メールもらってたようなのに ゆずぽんは まったく気づかず、、、
時間的に 畑に向かって車運転してるときにもらってたのね。 

パンジービオラ
 

ブロッコリー(スティックの方?)赤そら豆
 

たけさん いつもありがとうございます!

ってことで 一回で終わるはずだったこの日のブログ、後半戦に続く。

 訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただけると
嬉しいです。
↓ ↓ ↓


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村