結局、当初の週間予報は見事にはずれ、天気は回復しなかった。
それでも、麓は雨が止んでいたので、クルマを延々、瓶ヶ森林道に走らせた。
もし雨が降っていなかったら、石鎚山にでも登ろうとの考えだ。
しかし、淡い期待は打ち砕かれ、土小屋の駐車場に着いたときには強風の中、
横殴りの雨が降っていた。しかも気温10度という寒さ。
おまけに霧で視界も悪い。こんな中、石鎚山に行っても仕方ない。
肩を落としつつ。 . . . 本文を読む
今朝、中国出張を終えて帰国したばかりの福山工場のイエティが
道の駅マイントピア別子で我々と合流した。
しかし、空模様は朝早くからよくなく、既に小雨が降っている。
今日は、元々は瀬場谷のひとつ東にある床鍋谷の遡行を予定していた。
気象予報を見ても好天の見込みはない。上空の乱気流を見ていると、
むしろもっと荒れるような雰囲気さえする。
ということで、わざわざ来てくれたイエティには申し訳ないが、
潔 . . . 本文を読む
なんとか4段15mを巻き終え、少し休憩。
美しいナメに心を癒させ、すっかり冷静さを取り戻す。
ほどなく、大きな釜を持つ滝が出てきた。泳ぎはいやなので、
右側に見える導水路を頼ることにした。
少し下流に戻り、弱点を発見。黒い岩を湿らせる程度の滝が
スタンスが豊富で、岩質もよい。
ここを攀じ登り、導水路に出て、そこから滝上にたどりついた。
50mの圧倒的スケールを誇る八間滝は、こ . . . 本文を読む
今年のゴールデンウイークの山行予定は、四国・愛媛の赤石山系の沢を
巡ることだった。しかし、気持ちよく晴れたのは28日の移動日だけで、
あとは悪天候に阻まれ、計画変更の連続となった。
元々は、二ツ岳北側の、浦山川わさび谷の遡行を最初のターゲットにしていた。
順調に林道に向かったのはいいが、中ノ川登山口の手前5キロ近くのところで
林道は一部崩壊のため通行止め。地元のおっちゃんが軽トラで通りかかり、
. . . 本文を読む