
■メイン写真
京都北山最大の高層湿原、八丁平
■今回のコース
葛川中村→江賀谷林道終点(渡渉点)→中村乗越→八丁平(周回)→
中村乗越→江賀谷林道終点(渡渉点)→葛川中村
常連のお客さまたちと、秋の八丁平を堪能してきた。
いやー、天気にも恵まれ、じつに綺麗だった。
詳しい行程はJTBパブリッシング「山歩き安全マップ」シリーズ
「ステップアップ六甲・金剛・比良・京都北山」の「峰床山」をご参照。

晴天続きで水量が減っていたので、懸念していた江賀谷の渡渉は簡単。
その後も快調に、へつりやトラバースをこなしていく。
「もしも装備」のザイルは、今日もザックの肥しだ。

奥の二俣で沢筋から離れ、急登にかかる。

中村乗越に着いたら、そこはもう、紅葉・黄葉のパラダイス!

あー、いいなぁ。いつまでも見ていたい。

不思議な穴が開いた樹を見つけた。

六尺道。抜けるようなブルースカイで気分爽快。

シバグリが多かったので、休憩中にちょっと集めてみた。

今日はのんびり、八丁平を一周する。

かなり水は少なかった。癖のない味。
その水を拝借して、コーヒーを淹れた。

帰りにジムグリちゃんに遭遇。
今、ちゃんと食っておかないと冬を越せないぞ!
京都北山最大の高層湿原、八丁平
■今回のコース
葛川中村→江賀谷林道終点(渡渉点)→中村乗越→八丁平(周回)→
中村乗越→江賀谷林道終点(渡渉点)→葛川中村
常連のお客さまたちと、秋の八丁平を堪能してきた。
いやー、天気にも恵まれ、じつに綺麗だった。
詳しい行程はJTBパブリッシング「山歩き安全マップ」シリーズ
「ステップアップ六甲・金剛・比良・京都北山」の「峰床山」をご参照。

晴天続きで水量が減っていたので、懸念していた江賀谷の渡渉は簡単。
その後も快調に、へつりやトラバースをこなしていく。
「もしも装備」のザイルは、今日もザックの肥しだ。

奥の二俣で沢筋から離れ、急登にかかる。

中村乗越に着いたら、そこはもう、紅葉・黄葉のパラダイス!

あー、いいなぁ。いつまでも見ていたい。

不思議な穴が開いた樹を見つけた。

六尺道。抜けるようなブルースカイで気分爽快。

シバグリが多かったので、休憩中にちょっと集めてみた。

今日はのんびり、八丁平を一周する。

かなり水は少なかった。癖のない味。
その水を拝借して、コーヒーを淹れた。

帰りにジムグリちゃんに遭遇。
今、ちゃんと食っておかないと冬を越せないぞ!