マキシマムザホルモンが再びタモリ倶楽部に出演!前回の初出演時は、安斎肇さん率いる「LASTORDERZ」のサマーソニックでのライブのダメ出しをしていました。2度目の出演となる今回は、ダイスケはんとナヲちゃんがほら貝に挑戦!アーティスト代表として「プロほら貝師」を目指します。果たして、ダイちゃんとナヲちゃんは「プロほら貝師」になれたのでしょうか?
「毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部でございます」といつものようにタモリさんの挨拶で始まったこの番組、今回は千代田区の一口坂スタジオスタジオからのロケです。タモリ情報によると、フルオーケストラやロックバンドに人気のスタジオらしいです。ここで、ホルモンの2人が近田春夫さんと雑談しながら登場。近田さんは「吹けるかなぁ?」、ダイちゃんは「触ったこともないですからね」とほら貝の印象を語ってます。タモさんが「管楽器、金管か」と聞くと、「貝管ですね」ダイちゃんが回答。さらに板尾創路さんが山伏姿で登場。これはほら貝師の正装なのか?ナヲちゃんが「ツインほら貝あるよ」と言ったけど、そんな情報聞いたことねー。
今回のテーマは「今からでもミュージシャンになれる!目指せプロほら貝師」です。ナレーターの武田さん曰く「競争相手が少ない楽器だけに、マスターすればプロとして食べていけるかも」ほら貝だけでは無理だと思います。ほら貝にはいろいろなサイズがあり、今回は「ほら貝業界の全て」である大小4種類のサイズを集めてきました。ここで安斎さんが最小サイズのほら貝を出してきましたが、メンバーから「ほら貝じゃないだろ!貝が違う」とイジられました。確かにほら貝とは言えないよね~。ほら貝は仏具店で購入できるそうですが、安斎さんは山形で買ったことあるらしいですが、「偽物だろ」「セラミックだろ」とここでもバカにされる。実は山形で買ったやつはさっきの小さいやつだったりして…。
京都の仏具展の社員である阿部さんにほら貝を学ぶことに。ほら貝は他の貝でも鳴るんですが、法螺貝のほうが結構鳴るとの事です。タモリさんは法螺貝を食べたことがあるけど、あまり美味しくなかったんだとか。ナヲちゃんが「産地はどこですか?」と質問すると、「南の島」と答えたんだけど、あまりにも適当すぎます。日本では沖縄とか離島で獲れるそうです。色については南の島で取れたほうがキレイであると言ってました。大きいサイズの値段は8万円するんですが、基本的には時価。
家庭でも出来るほら貝の作り方の説明では
①ほら貝の身を取り出して水洗いする。
②乾燥したら、断面の直径4~5cmカットする。
③口金を切った断面のところにはめ、石膏で固めれば完成。
④網袋を持てば外で演奏できます。
ここで阿部さんが、自分で作ってきたほら貝を披露。ハワイで獲って来た物を演奏すると、見事にほら貝になってる!これにはメンバー全員拍手喝さい。トランペット経験者のタモリさんが挑戦すると、高い音が出てる!でも、低い音は難しいみたいです。8万円のほら貝は横吹きで音が軽いようです。
さあほら貝の吹き方を学ぶことに。ここからが「プロほら貝師」への道がスタートします。講師の牧田さんは、足柄にある真言宗のお寺・東光院の住職と山伏の兼業をしているそうです。照れる時は後頭部をなでている姿がかわいらしいですねえ。
まずは唇の使い方をレクチャー。ここではサランラップの芯を使って練習します。牧田さんの息子も4歳ぐらいから練習しているとか。ほら貝は口の横側で吹くといいますが、ナヲちゃんが「松山千春みたい」と言って、松山千春のマネをしていました。吹き方にも右と左の違いがあり、見本で見せた牧田住職は右で吹いています。ナヲちゃんは右では低い音が出るのに対し、左ではいい音が出ています。次はダイちゃん。右では空かしたけど、左は僅かに音が出たのでダイちゃんも左側。安斎さんは右、近田さんは左右ともいい音が出ており、左のほうがいい感じ。タモさんも両方いけますね~。そして板尾さん、右は濁った音、左もイマイチ。タモリさんが「ブェー」、「デカァ~」と横槍。だめですねー。
次は実際にほら貝を吹きましょう。まずはナヲちゃん、「ブオ~ッ」と高い音が出てます!これは上手い!低い音はちょっと無理があったか。ナヲちゃん曰く「魂がこもってた」。ダイちゃんは「ブオー、ブォー、ブォ」うーん苦しそう。みんな失笑、でもセクシーですね。「Mっぽい音が出ました」とダイちゃん、ほら貝にもエロさはあるのね。安斎さんは低い音がでます。近田さんは2度高音を出し、2度目のほうが甲高い。そしてタモリさん、まさにプロ級の音出し!「浪速の喋るほら貝」板尾さん、1度目は音が出ず、2回目は口で言ってました。さすが喋るほら貝だ。
レッスン3は課題曲を学びます。今回は「入峯道中の螺(にゅうぶどうちゅうのかい)」に挑戦します。まず低音を3回吹き、次は高音3度吹きます。終盤には揺りと止めという初心者には難しいパターンもあります。ちなみに、低音は乙音、高音は甲音と呼びます。ナヲちゃんは乙音は普通に出て、甲音もマスターできました!うれしくてモデルポーズを見せるナヲちゃん。よっ、人妻だけとほらドル(ほら貝アイドル)!ほら貝女王に続けるかダイちゃん、乙音は出るんだけど甲音が出来ない。「2回目は甲音目指しました」でもダメだわぁ。安斎さん出だしは良かったんだけど、徐々に低くなっていきました。近田さんは甲音が出てます。でも、息切れ状態→オナラっぽい音が出まくって、最後は安斎さんに止められちゃいました。最後はタモリさん、甲音も乙音も完璧にクリア!さすがタモリさん!何をやっても器用です。板尾さんはやっぱりダメ。初心者最大の難関、揺りにも挑戦。この曲は7回揺らすみたいですね。タモリさんがやってみると、プロに負けてないほど揺れている!これは本番も楽しみだ!
空耳アワー&CMが明けていよいよ本番!「入峯道中の螺」を全員で演奏します。甲音はタモリさん、乙音はほらドル・ナヲちゃんが担当します。演奏前に全員で円陣を組み、「ほらーがいっ!」の掛け声でメンバーが一つに!リーダー・タモリの調べでスタートし、ナヲちゃんが乙一音をカッコよく決め、タモさんの甲一音、全員で揺りを止めをやるけど、なんかまとまらないのは私だけでしょうか?完奏した後のタモさんがこう一言。「ダメだこりゃ」で終了です。
何とか最後まで演奏したんですが、プロほら貝師の道はまだまだ厳しいみたいですね…。ナヲちゃんは初心者にもかかわらず上手に吹けてましたね~。ダイちゃんも頑張ったんですが、苦しそうに吹いてました。完全にマスターするには相当時間がかかることでしょう。ほら貝をマスターすれば、ありえない話になるけど、ホルモンの新曲に使われることもあるんじゃないか?その時はナヲちゃんが担当し、「ドラムと姉と女声とほら貝」と名乗ってほしいものです。というわけで、「マキシマムザホルモンのプロほら貝師への道」レポートこれにて終了~。


「毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部でございます」といつものようにタモリさんの挨拶で始まったこの番組、今回は千代田区の一口坂スタジオスタジオからのロケです。タモリ情報によると、フルオーケストラやロックバンドに人気のスタジオらしいです。ここで、ホルモンの2人が近田春夫さんと雑談しながら登場。近田さんは「吹けるかなぁ?」、ダイちゃんは「触ったこともないですからね」とほら貝の印象を語ってます。タモさんが「管楽器、金管か」と聞くと、「貝管ですね」ダイちゃんが回答。さらに板尾創路さんが山伏姿で登場。これはほら貝師の正装なのか?ナヲちゃんが「ツインほら貝あるよ」と言ったけど、そんな情報聞いたことねー。
今回のテーマは「今からでもミュージシャンになれる!目指せプロほら貝師」です。ナレーターの武田さん曰く「競争相手が少ない楽器だけに、マスターすればプロとして食べていけるかも」ほら貝だけでは無理だと思います。ほら貝にはいろいろなサイズがあり、今回は「ほら貝業界の全て」である大小4種類のサイズを集めてきました。ここで安斎さんが最小サイズのほら貝を出してきましたが、メンバーから「ほら貝じゃないだろ!貝が違う」とイジられました。確かにほら貝とは言えないよね~。ほら貝は仏具店で購入できるそうですが、安斎さんは山形で買ったことあるらしいですが、「偽物だろ」「セラミックだろ」とここでもバカにされる。実は山形で買ったやつはさっきの小さいやつだったりして…。
京都の仏具展の社員である阿部さんにほら貝を学ぶことに。ほら貝は他の貝でも鳴るんですが、法螺貝のほうが結構鳴るとの事です。タモリさんは法螺貝を食べたことがあるけど、あまり美味しくなかったんだとか。ナヲちゃんが「産地はどこですか?」と質問すると、「南の島」と答えたんだけど、あまりにも適当すぎます。日本では沖縄とか離島で獲れるそうです。色については南の島で取れたほうがキレイであると言ってました。大きいサイズの値段は8万円するんですが、基本的には時価。
家庭でも出来るほら貝の作り方の説明では
①ほら貝の身を取り出して水洗いする。
②乾燥したら、断面の直径4~5cmカットする。
③口金を切った断面のところにはめ、石膏で固めれば完成。
④網袋を持てば外で演奏できます。
ここで阿部さんが、自分で作ってきたほら貝を披露。ハワイで獲って来た物を演奏すると、見事にほら貝になってる!これにはメンバー全員拍手喝さい。トランペット経験者のタモリさんが挑戦すると、高い音が出てる!でも、低い音は難しいみたいです。8万円のほら貝は横吹きで音が軽いようです。
さあほら貝の吹き方を学ぶことに。ここからが「プロほら貝師」への道がスタートします。講師の牧田さんは、足柄にある真言宗のお寺・東光院の住職と山伏の兼業をしているそうです。照れる時は後頭部をなでている姿がかわいらしいですねえ。
まずは唇の使い方をレクチャー。ここではサランラップの芯を使って練習します。牧田さんの息子も4歳ぐらいから練習しているとか。ほら貝は口の横側で吹くといいますが、ナヲちゃんが「松山千春みたい」と言って、松山千春のマネをしていました。吹き方にも右と左の違いがあり、見本で見せた牧田住職は右で吹いています。ナヲちゃんは右では低い音が出るのに対し、左ではいい音が出ています。次はダイちゃん。右では空かしたけど、左は僅かに音が出たのでダイちゃんも左側。安斎さんは右、近田さんは左右ともいい音が出ており、左のほうがいい感じ。タモさんも両方いけますね~。そして板尾さん、右は濁った音、左もイマイチ。タモリさんが「ブェー」、「デカァ~」と横槍。だめですねー。
次は実際にほら貝を吹きましょう。まずはナヲちゃん、「ブオ~ッ」と高い音が出てます!これは上手い!低い音はちょっと無理があったか。ナヲちゃん曰く「魂がこもってた」。ダイちゃんは「ブオー、ブォー、ブォ」うーん苦しそう。みんな失笑、でもセクシーですね。「Mっぽい音が出ました」とダイちゃん、ほら貝にもエロさはあるのね。安斎さんは低い音がでます。近田さんは2度高音を出し、2度目のほうが甲高い。そしてタモリさん、まさにプロ級の音出し!「浪速の喋るほら貝」板尾さん、1度目は音が出ず、2回目は口で言ってました。さすが喋るほら貝だ。
レッスン3は課題曲を学びます。今回は「入峯道中の螺(にゅうぶどうちゅうのかい)」に挑戦します。まず低音を3回吹き、次は高音3度吹きます。終盤には揺りと止めという初心者には難しいパターンもあります。ちなみに、低音は乙音、高音は甲音と呼びます。ナヲちゃんは乙音は普通に出て、甲音もマスターできました!うれしくてモデルポーズを見せるナヲちゃん。よっ、人妻だけとほらドル(ほら貝アイドル)!ほら貝女王に続けるかダイちゃん、乙音は出るんだけど甲音が出来ない。「2回目は甲音目指しました」でもダメだわぁ。安斎さん出だしは良かったんだけど、徐々に低くなっていきました。近田さんは甲音が出てます。でも、息切れ状態→オナラっぽい音が出まくって、最後は安斎さんに止められちゃいました。最後はタモリさん、甲音も乙音も完璧にクリア!さすがタモリさん!何をやっても器用です。板尾さんはやっぱりダメ。初心者最大の難関、揺りにも挑戦。この曲は7回揺らすみたいですね。タモリさんがやってみると、プロに負けてないほど揺れている!これは本番も楽しみだ!
空耳アワー&CMが明けていよいよ本番!「入峯道中の螺」を全員で演奏します。甲音はタモリさん、乙音はほらドル・ナヲちゃんが担当します。演奏前に全員で円陣を組み、「ほらーがいっ!」の掛け声でメンバーが一つに!リーダー・タモリの調べでスタートし、ナヲちゃんが乙一音をカッコよく決め、タモさんの甲一音、全員で揺りを止めをやるけど、なんかまとまらないのは私だけでしょうか?完奏した後のタモさんがこう一言。「ダメだこりゃ」で終了です。
何とか最後まで演奏したんですが、プロほら貝師の道はまだまだ厳しいみたいですね…。ナヲちゃんは初心者にもかかわらず上手に吹けてましたね~。ダイちゃんも頑張ったんですが、苦しそうに吹いてました。完全にマスターするには相当時間がかかることでしょう。ほら貝をマスターすれば、ありえない話になるけど、ホルモンの新曲に使われることもあるんじゃないか?その時はナヲちゃんが担当し、「ドラムと姉と女声とほら貝」と名乗ってほしいものです。というわけで、「マキシマムザホルモンのプロほら貝師への道」レポートこれにて終了~。




