日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

西武ドラ1・高橋光成にプロの洗礼を浴びせて同一カード3連勝!ホークス5連勝で貯金30到達!

2015年08月03日 | HAWKS

西武プリンスドームで埼玉西武ライオンズと3連戦を戦っている福岡ソフトバンクホークスは、金曜日と土曜日の試合に連勝し、日曜日を待たずしてカード勝ち越しを決めました。同一カード3連勝をかけた2日の3戦目は、ソフトバンクが西武戦初先発の寺原隼人投手が先発。11連敗中の西武は、ドラフト1位のルーキー・高橋光成(前橋育英高校)がプロ入り初登板初先発に臨みました。



両チームのスタメン
   埼玉西武      ソフトバンク
1(中)秋山翔吾    (右)中村晃
2(一)脇谷亮太    (二)田知季
3(指)森友哉     (指)柳田悠岐
4(三)中村剛也    (左)内川聖一
5(左)栗山巧     (一)李大浩
6(二)浅村栄斗    (三)松田宣浩
7(右)斉藤彰吾    (遊)今宮健太
8(捕)炭谷銀仁朗   (捕)鶴岡慎也
9(遊)外崎修汰    (中)牧原大成
 (投)橋光成    (投)寺原隼人

この日のホークスは、中村晃が1番に入り、柳田をDHで起用し、イデホがファーストの守備に就くことに。高田が2番セカンド、牧原が9番センターでスタメン入り。


1回、ホークスは2死から柳田が西武先発・高橋光からセンター前ヒットを放つと、内川の場面で2塁への盗塁を成功させる。2死2塁で4番・内川のバットに期待がかかるも、結果は遊撃ゴロで無得点。一方、ホークス先発・寺原は、西武先頭の秋山にヒットを浴び、犠打で1死2塁と得点圏に走者を背負うも、後続を抑えて無失点。
ホークスは2回、1死から松田と今宮が続けて四球を選ぶと、鶴岡のライト前ヒットで満塁とする。一打先制で、高橋光の5球目が牧原の足に当たって死球。ホークスが押し出しで1点を先制します。なおもランナー満塁とチャンスが続いたが、中村晃が併殺打に倒れてしまい、この回1点止まり。
3回、寺原が1アウトから秋山にヒット、脇谷に2塁打と西武の1,2番に連打を浴び、2死後に4番・中村剛に四球を与えて満塁の走者を背負います。栗山にはフルカウントまで追い込まれ、ファウルで粘られましたが、センターフライに打ち取りピンチ脱出。
その直後の4回、ホークスはイデホのヒット、松田四球、今宮ヒットで無死満塁のチャンスを作り、鶴岡が高橋光の4球目のフォークに手を出し、ライト前に落ちるタイムリーヒット。ランナー2人が生還し、3-0とリードを拡げ、西武先発・高橋光成をKO。なおも無死1,3塁で牧原が西武2番手・宮田和希からレフトへの犠牲フライを打ち上げて4点目。ホークスは4回に無死満塁から3点を奪いました。
4点の援護を貰った寺原は、5回に初めて3者凡退に抑えると、6回に3本のヒットを浴びて1死満塁のピンチを招いたが、後続を打ち取り、西武に得点を与えません。
7回、ホークスが1死1,2塁と追加点のチャンスに、内川が併殺打に倒れて無得点。その裏、ここまで無失点に抑えていた寺原が、2死1,2塁で4番・中村剛に甘く入ったスライダーを打ち返され、センター右への3ラン本塁打を浴びてしまう…。これで4-3と、ホークスのリードは1点に変わった。
しかしホークスの中継ぎ2枚看板が西武の反撃を断絶。8回は2番手・五十嵐亮太、9回は守護神・サファテが抑えて試合終了。4-3でホークスが接戦を制し、このカード3連勝を飾りました。




◇パ・リーグ  2015年8月2日 (日)
西武-ソフトバンク 18回戦
(ソフトバンク11勝5敗2分、18時、31,453人)            
H 010 300 000-4 
L 000 000 300-3 
▽勝 寺原 16試合6勝     
▽S サファテ 44試合3勝27S 
▽敗 高橋光 1試合1敗    
▽本塁打 [西] 中村 30号(7回裏3ラン)



3連戦の最終日は、ホークス打線が西武先発・高橋光成投手から4回までに3点を奪い、西武のルーキーにプロの洗礼を浴びせました。先発の寺原投手は、7回に西武の主砲・おかわり君に反撃の3ラン本塁打を浴びるまでは、粘りの投球を披露しました。西武を3タテしたホークスは、5連勝で貯金30に到達。2位・日本ハムが敗れたため、ゲーム差が8.5に拡がりました。そして、西武は球団ワーストタイとなる12連敗…。横浜DeNAに並びましたか…。ここまで来ると盛り塩&厄払いが必要ですな。連敗続きでメンタルが崩壊しそうな西武ファンの皆様、心中お察しします。
今季6勝目の寺原投手は、7回まで112球を投げ、被安打10・4奪三振・2四死球・3失点。5回に3者凡退に抑えた以外は毎回走者を背負い、初回と6回に満塁のピンチがありましたが、何れも無失点に抑えました。先発での勝利は6月20日の日本ハム戦以来1か月ぶりですね。
打線の方はチーム全体で8安打。スタメンマスクを被った鶴岡選手が、高橋光投手から2本のヒットを放ち、4回にはライト前へのタイムリーヒットを打ち、2打点を挙げました。9番センターでスタメン入りした牧原選手は、押し出し死球&犠牲フライで2打点。9回にはライト前ヒットを打っております。DHに回った柳田選手は、打っては2安打のマルチヒット、盗塁も2度成功。これで盗塁の数も20個となり、パリーグ全体でも3位につけています。「トリプルスリー」まで、あと9本塁打&10盗塁。


ホークスは後半戦に入り、ここまで9勝1敗と白星量産中。4日からは福岡ヤフオクドームで、パリーグ2位・北海道日本ハムファイターズとの直接対決。先発予想では、火曜日に中田賢一、水曜日・スタンリッジ、木曜日に攝津正投手が登板すると思われます。1試合も落とせない日ハム側は、エースの大谷翔平投手が登板するでしょう。仮にハムに3連敗喫しても5.5ゲーム差だから余裕あり。勝ち越しても「9.5差」、3連勝なら「11.5差」で優勝マジック点灯するかもしれません。10ゲーム以上つければ、日ハムも諦めざるを得ないでしょうな。とにかく、今度の3連戦も首位の力を見せつけて欲しいものです。









にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は牝馬の季節!クイーンステークス&アイビスサマーダッシュ。

2015年08月02日 | 競馬

夏競馬は8月に入り、新潟・札幌・小倉の3場が一斉に開幕。8月2日は新潟競馬場で、新潟名物・芝直線1000mの重賞競走「アイビスサマーダッシュ」、札幌競馬場では牝馬による重賞競走「クイーンステークス」が行われました。



今週から開幕した札幌のメイン・第63回北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ・芝1800m 10頭立て)は、2013年の2歳女王②レッドリヴェール、牝馬重賞2勝①フーラブライド、函館の特別競走「かもめ島特別」に勝利した③ブランネージュ、五稜郭ステークスを勝った⑤フレイムコード、メンバー唯一の3歳馬④ノットフォーマルなどが出走しました。
スタンド前でのスタートは、10頭綺麗に飛び出した。先行争いでノットフォーマル、フレイムコード、⑥イリュミナンスの3頭が行き、レッドリヴェールは4番手、ブランネージュ5番手、フーラブライドは中団の位置で1コーナーを回る。1,2コーナーを通過し、ノットフォーマルが先頭、フレイムコードが2番手につけ、レッドリヴェールがイリュミナンスを抜いて3番手に浮上。5番手ブランネージュ、その後ろの6番手にフーラブライド。7番手⑧ショウナンバーキン、8番手⑨ソロデビュー、9番手に⑩メイショウスザンナ、最後方に⑦レイヌドネージュが追走する。
3コーナーを回り、先頭を行くフォーマルは前半1000mを59.9秒で通過。リヴェールはまだ3番手に控え、ブランネージュとフラブラが外側に持ち出す。4コーナーに差し掛かるところで、9頭が一団の状態となり、直線コースでフレイムヘイロー、ノットフォーマル、リッドリヴェールの3頭が並ぶ。ゴール残り100mでリヴェールがわずかに先頭に出るが、大外からメイショウスザンナが襲い掛かり、ゴール前でリヴェールを捕らえてゴールイン!メイショウスザンナが最後に差し切って重賞制覇!


「夏女決定戦」クイーンステークスは、単勝7番人気の伏兵・メイショウスザンナが優勝。道中は後方2番手を追走し、直線で馬群を割って伸び、ゴール前で大外から前の馬たちをまとめて差し切りました。単勝2.0倍と1番人気に支持されたレッドリヴェールは、一旦は先頭に立ったものの、スザンナの追撃を抑えられず2着。勝てば阪神ジュベナイルフィリーズ以来だったんですが、復活勝利とはなりませんでした。3着には4番人気のイリュミナンスが入り、3番人気ブランネージュは7着、2番人気フーラブライドは8着に終わりました。
勝ったメイショウスザンナは、昨年7月のテレビユー福島賞以来の勝利で通算5勝目。重賞はこれまで8度挑戦し、2012年のフラワーカップで2着、6歳となった今年4月の福島牝馬ステークスで3着。前走はマーメイドステークスで10着。9度目の挑戦となった今回、ようやく重賞初タイトル獲得です。鞍上の松田大作騎手は今年3月のファルコンステークスに次いで重賞2勝目。1997年にデビューしてから18年間もJRA重賞未勝利(※マカオの重賞で勝ったことある)だったけど、19年目の今年は既に重賞2勝。遅咲きのベテランが今、乗りに乗ってます。




新潟メイン・第15回アイビスサマーダッシュ(芝直線1000m・14頭立て)は、昨年の優勝馬⑭セイコーライコウ、函館スプリントステークス2着⑫アースソニック、同レース3着⑪レンイングランド、重賞2勝⑬ベルカント、新潟直千レース・韋駄天ステークスを勝った④フレイムヘイロー、昨年のサマースプリントシリーズのチャンピオン⑥リトルゲルダ、他にも③サフィロス、⑧ヘニーハウンド、⑩エーシントップなどが出走しました。
横一線のスタートで始まったこのレース、好スタートを切ったベルカントが外ラチ沿いを行き、真ん中からエーシントップとヘニーハウンド、レンイングランド・フレイムヘイロー・⑤サカジロロイヤルも好位置につける。リトルゲルダと⑨シンボリディスコは7,8番手あたり。9番手にサフィロス、10番手あたりにアースソニック、大外のセイコーライコウは11番手、後方は⑦オースミイージー、②マコトナワラタナ、①アンゲネームと続く。
ゴールまで残り400mのところで、ベルカントがわずかに先頭、2番手争いではヘニー、真ん中にディスコと外からゲルダも迫り、大外からライコウも来ている。残り200mでベルカントが抜け出すと、後続を引き離してゴールイン!2着争いはシンボリディスコとアースソニックが並んで入線、セイコーライコウは4番手まで。

夏の新潟の幕開けを告げる超スプリント決戦は、ベルカントが単勝1番人気の期待に応えて優勝。好スタートを決めてから外ラチ沿いを進み、残り400mで先頭に躍り出ると、ラスト200mで独走に入り、最後は2着に2馬身差をつけての快勝でした。勝ちタイム54秒1でした。接戦となった2着争いは、9番人気のシンボリディスコが2着、アースソニックがハナ差の3着。アースソニックは昨年に続いて3着。連覇を狙ったセイコーライコウは4着、昨年のシリーズ女王・リトルゲルダは5着、3番人気のレンイングランドは8着に終わりました。
勝ったベルカントは、昨年のフィリーズレビュー以来の勝ち星で通算4勝目。重賞も今回で3勝目を挙げました。初コンビのミルコ・デムーロ騎手は、アイビスサマーダッシュ初勝利。ミルコ騎手は今週新潟初参戦で、この2日間で4勝を挙げております(土曜1勝、日曜3勝)。
ベルカントは当初、CBC賞に出走予定でしたが、右肩部挫創で出走取消。それから中3週でこのレースに参戦し、取消の影響が懸念されたものの、着差以上の完勝を収めました。次はキーンランドカップorセントウルステークスで連勝を目指すことになるでしょう。
サマースプリントシリーズは3戦を終え、アイビスSDを勝ったベルカントが10ポイントを獲得し、ウリウリ・ティーハーフと並んで首位タイ。3着のアースソニックが4点を追加し、2戦合計9点で4位につけています。サマースプリントシリーズは残り3戦。夏のスプリント王に輝くのは果たして?


来週は小倉競馬場でサマー2000シリーズ第3戦「小倉記念」、新潟競馬場では3歳ダート重賞「レパードステークス」が行われます。「小倉記念」の方は、2年前の覇者・メイショウナルト、古馬初対戦の3歳馬・ベルーフ、七夕賞3着・マデイラ、鳴尾記念3着・アズマシャトル、ノボリディアーナ、マローブルー、パッションダンス、オーシャンブルーなどが登録。
「レパードステークス」は、「ユニコーンステークス」組からゴールデンバローズ、ノボバカラ、アルタイルの3頭。「ジャパンダートダービー組」からクロスクリーガー、ディアドムス、ライドオンウィンド、東京ダービー馬・ラッキープリンス(浦和)、他にもダート2戦2勝のセンチュリオン、2連勝中のタガノスマイルなどが登録しています。好メンバー揃いのレパードステークス、3歳ダート王者・ノンコノユメのライバルに名乗り出るのはどの馬か?





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スミ2」で西武に連勝。西武キラーの武田翔太は自己最多の9勝目。

2015年08月01日 | HAWKS

3連勝で首位独走中の福岡ソフトバンクホークス、8月1日も西武プリンスドームで埼玉西武ライオンズと対戦しました。8月最初の試合は、ソフトバンクは「西武キラー」武田翔太が自己最多9勝目に挑戦。一方、10連敗中の西武は、ホークス戦で2勝を挙げている野上亮磨が先発しました。



  埼玉西武       ソフトバンク
1(中)秋山翔吾    (一)明石健志
2(右)脇谷亮太    (二)本多雄一
3(左)栗山巧     (中)柳田悠岐
4(三)中村剛也    (左)内川聖一
5(指)森友哉     (指)李大浩
6(二)浅村栄斗    (三)松田宣浩
7(一)メヒア     (右)中村晃
8(遊)外崎修汰    (遊)今宮健太
9(捕)岡田雅利    (捕)谷裕亮
 (投)野上亮磨    (投)武田翔太



1回、ホークスは明石と本多が倒れて2アウトの後、柳田がライト前ヒットで出塁。2死1塁で4番・内川が西武先発・野上の4球目のストレートを狙い撃ち。打球は左中間へ舞い上がり、スタンドへと吸い込まれた!内川の2ラン本塁打で、ホークスがいきなり2点を先制します。
2点の援護を貰ったホークス先発・武田ですが、2死1塁から西武4番・中村剛にセンター前ヒットを許すと、森に四球を与え、2死満塁と同点&逆転のピンチを背負います。しかし、6番・浅村をストレートで空振り三振に仕留め、無失点に抑えました。
初回のピンチを脱した武田は、2回に2死から岡田にライト前ヒットを浴び、続く秋山にレフト前ヒットを打たれ、左翼手・内川が好返球で1塁走者を3塁刺殺。3回には脇谷にライトフェンス直撃の2塁打を打たれ、1死3塁のピンチを招くも、4番・中村剛を変化球で空振り三振に切り取ると、5番・森をセンターフライに打ち取り、この回もゼロに抑えました。
武田のためにも追加点を取りたいホークスは4回、内川の内野安打、松田と今宮の四球で2死満塁と絶好のチャンスを作りますが、高谷がレフトフライに倒れて3者残塁…。
武田は4回にメヒアと外崎を連続で三振を奪い取り、初めて3者凡退に抑えると、5回も3者凡退。6回は先頭打者に2塁打を打たれますが、後続を退けて0点。6回まで西武打線を相手に得点を与えません。
7回、ホークスは1死から今宮が四球を選ぶと、高谷が送りバントを決めて2死2塁と得点圏に走者を置きます。しかし、明石が見逃し三振に倒れて追加点とはならず。その裏、武田が1死から外崎に左中間への2塁打を許すと、自らの暴投で1死3塁とされ、岡田に甘い変化球を狙われ、センター前タイムリーヒットで1点を失う。なおも1死1塁でバッター・秋山という場面で、ホークスは武田に代えて森福允彦にスイッチ。2番手・森福は秋山を三振に退けると、脇谷を内野ゴロに仕留め、西武の反撃を断ち切りました。
その後は8回に2番手・森唯斗が西武のクリーンナップを3者凡退に抑えると、9回の守護神・サファテも無失点に抑えてゲームセット。ホークスが初回の2点のリードを守り切り、西武に連勝しました。




パ・リーグ 2015年8月1日 (土)        
西武-ソフトバンク 17回戦
(ソフトバンク10勝5敗2分、18時、32,732人)            
H 200 000 000-2 
L 000 000 100-1 
▽勝 武田 17試合9勝4敗   
▽S サファテ 43試合3勝26S 
▽敗 野上 16試合7勝5敗   
▽本塁打 [ソ] 内川 8号(1回表2ラン)


今回の試合は、初回に内川選手のホームランで2点を奪い、投げては武田→森福→森→サファテの投手リレーで、西武の追撃を抑え、ホークスが2-1で逃げ切り勝ち。8月最初の試合を白星で挙げたホークスは、4連勝で貯金29。同時に後半戦4カード連続の勝ち越し決定です。西武はこの日も負けて11連敗。この数字は1979年以来36年ぶりの屈辱。泥沼というより底なし沼にドップリはまってますね。黄色の「西武線ユニフォーム」を着ているから勝てないのでは…。同じ黄色ユニフォームでも、ホークスの「熱男レボリューションイエロー」とは大違いですな。
先発の武田投手は、7回途中(6回1/3)まで117球を投げ、被安打7・8奪三振・2四球・1失点。立ち上がりに2死満塁のピンチを作りましたが、なんとか0点で切り抜け、その後は6回まで無失点に抑え、7回に1死から連打を浴びて1点を失いました。西武キラーぶりを見せた武田投手は、これで自己最多の9勝目。VS西武戦は4戦3勝。そして自身初の2ケタ勝利まであと1勝です。工藤監督も「武田なら15,16は勝てる」と言ってましたが、15勝は言い過ぎじゃないかい?
打線の方はチーム全体で4安打。初回にヒット3本、4回に内川選手の内野安打を最後にヒットが出ませんでした。ヒットの数で言えば、8安打の西武のちょうど半分ですよ。それでもホークスが勝っちゃうんだな…。打のヒーローとなった内川選手は、チーム唯一の2安打マルチヒット。初回の2ランホームランは、内川選手にとって実に1か月ぶりの一発でした。4番に座りながらもホームラン数が少なくて悩んでいたであろう内川選手、ここからホームランを量産できるといいが…。
2日・日曜日の予告先発は、4連勝のソフトバンクは寺原隼人投手、11連敗中の西武は橋光成が登板します。2年前の夏の甲子園で前橋育英高校を優勝に導いた高橋投手が1軍デビューですか。西武の高卒ルーキーを相手に、ホークス打線はどう攻略する?





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする