昨日はコーヒーときたから、今日はこれ
ホームセンターのカウンター前の棚でしか見かけない“黒糖くるみ”だ。
まあああ癖になる。 これに病みつきさw
ジグソーマンことDIYジジイ、なにかとホームセンターへは寄るのだが、
材木やら金具、接着剤のついでに買っていたものが、最近ではこれ目的になっとるw
本末転倒ってやつ?
家に着く前に1袋空けてるし・・・指先、黒糖でシャリシャリだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
指先シャリシャリを洗って と。
U‐18全日本女子サッカー選手権を見る。
眞城 美春、やはり左サイドの前めで張っている。
言ってみれば戦術・三笘の女性版だ。
どーしてもミッドフィールドを縦横無尽に駆け回るイメージが強烈なので、
サイドに張る彼女には多少の違和感がある。
まあアタッカーとしても抜きん出ているからしょーがないか。
彼女のゴールもあり、メニーナがINAC神戸レオンチーナに勝利。
神戸の8番と16番もとても魅力的。
これ、JFATVのネット配信(Live)で、アナウンサーも解説も女性。
気になったのが、解説の方が両チームを呼ぶときに「さん」付けすること。
メニーナさん、アイナックさん、レオンチーナさん、 なんじゃそれ! 気持ちわるっ
音、消そうかと思うほど気持ち悪い。
そーいえば、
スポ少で指導していた際、他チームの指導者のほとんどがチームにさん付けしてたっけ。
伊勢さん、池田さん、ヴァンフォーレさん、Uスポさん、などなど
もうね、ワタクシこれが気持ち悪くてw
完全に呼び捨てでしたね。(呼び捨てって言い方がおかしい!)
前にも書いたけど、バンドにもさん付けしたりしますね、この国は。
スピッツさん、B'zさん、Official髭男dismさん、、、アホらしwww
ビートルズさんとかオアシスさん、とは言わないのにねぇ
高校選手権は・・・ほんのチラ見でお茶をにごしまくる。
明日の女子の決勝は見るつもりなのにねぇ
最初に言っておきますが、今日のはなしはクソしょーもないですよ。
フリックも考えずに、完全スルーしたほうがいいと思いますw
久しぶりに朝スタ。
だいたい朝スタってゆーのか? 知らんけど
我が家から歩いてほどよいキョリんところにあるのよ。
頼むのはドリップのホットでトール これのみ。 420円なり
えーと、お姉さんなんてったけなぁ ガテマラでございます、だったような。
フツーに美味い。
でもふだんは朝セブの税込み120円のやつ、、、朝セブってゆーか?
これこれ ↓
じゃスタバとセブン、どっちが美味い?
う~ん、大差ないぜw
セブンの120円、案外飲めるし、
ワタシが店に入った瞬間、オーナー夫婦どちらでもパッとアルコール消毒するものw
コーヒーしか買わないのが心苦しいほどだ。
オーナー夫婦に敬意を払って、セブンの方が美味いことにしておこう。
残念なのは、ベトナム人の妙齢の女性がカウンターに入ってる時があるが、
まっ たく、覚えていてくれないことだ。 当たり前だっ アホかw
ま、彼女 土曜日しかいないんだけど。 おぼえるかっ
あとセブンで問題なのがこれだ ↓
ジャマイカ産の黒いやつ(変な意味じゃないよ)
ブルーマウンテン様ね。
買えないのよ~これがwww 度胸がないのよwww
スタバのドリップより安いのにね、、、なんで?
ついでにもいっこ。
セブンのコーヒーメイカー、2つ並んでるんですが、
注ぎ口が2つあるやつと1つのやつ。
ホットでレギュラーだったら2つある方でやりなはれや。
量が微妙に多いからねw
ま、シングルの方は濃さの調整ができるけど・・・セブン、質より量っしょ
たとえばこの動画
1年半くらい前の試合だけど、谷川だけを注目すればよろし。
対戦相手もダバディみたいなアナウンスも無視してよろし。
谷川萌々子のプレーだけ記憶にとどめてちょーだい。
「まったく容赦なし!」ヤングなでしこが衝撃の7-0で開催国フランスに圧勝!海外衝撃「別次元だ」2023年5月21日
はい、谷川萌々子 観ましたね・・・
上手いですね、凄いですね、おそろしいですねぇ
それではもっとも的を得た解説をごらんください。
「そして特筆すべき存在が谷川だった。
彼女はチームの頭脳であり心臓であり、得点を決める刃でもあった。
プレーは知的で戦術的ディシプリンが高く、必要な場面に必ず顔を出す。
守備で決定的な仕事をしたうえで攻撃を構築し、
ゴール前に進出してシュートも放つ。
技術も身体能力も高い。
まさに全能のコンダクターで、コレクティブでスキルフルななでしこを
彼女が象徴していた。」
実はこれ、2011年になでしこがワールドカップを取った後、
Number誌で澤穂希についてオシムさんが送った賛辞です。
澤のところを谷川に変えてみたら、まったく違和感がなかった、という。
※ 各位、勝手な引用変更、まことに申し訳ございません。
すでにこの時点で谷川はナンバーワンであり、もちろん今もナンバーワンです。
紛れもなく世界最高の選手です。
それもダントツの。
特にヨーロッパのウゾームゾーなメディアは、2年連続でボンマティを選んでおりますが、
ああ、はいはい、わーったわーった とスルーでもしておきましょう。
んなウゾームゾーたちも近いうちに、MOMOの前にひれ伏すことになるでしょう。
前シーズンのスウェーデンがそうだったように。
唯一、1個だけ(腰痛で腰が痛い構文w)気がかりなのは・・・
体重でしょうか。
バイエルンのことだから、そのあたりの管理は行き届いているとは思いますが。
近い将来、
谷川萌々子と眞城美春のコンビが、ワールドカップを制することを願って、、、
えーと、願う必要もないか、間違いなく取るからね。
ワタシの中ではもう取ってるからねw
さて 最近のワタクシ 蹴るより投げるに傾倒しており。
正月の初蹴り、出場時間にして正味5,6分??? タッチ数・・・5,6回???
両方ともごろっかいかい笑
しかもスパイクではなく、ミズノのランニングシューズというてーたらく。
じゃ、なにを投げているのかというと、モルックを下手から投げております。
それもこれもあれも、さらば青春の光の森田のせいです。
あのクチ回りが排水溝といわれる森田が、モルック界では先駆けであり、
かなりの確率で森田きっかけが多いのも事実(なんか悔しいというか腑に落ちんがw)
で、なぜかモルック部の代表者になり(上手かったから~)
「甲府市伊勢地区からやってまいりましたモルックルックです」と、
ナンバガの口上をパクリ、今日に至る と。 どんな説明やねん
ほんで、モルックルックのマスコットキャラクターが悟空である、と。
モルックルック在籍が1年を超えるともれなく(女性)差し上げております。
おとこにはやらんw
我ながら気に入ってしまい、
現在クルマのダッシュボードにも鎮座しているほど。
そしてこれがワタシに微妙な変化をもたらすとは思いもしなかった。
運転が優しくなったのよ。
ま、もともと年齢とともに優しい運転にはなっていたんだけど。
「おっせぇなぁ! ちゃっちゃと行けや!アホかボケ!」くらいは怒鳴ってましたw
じゅーーーーぶんじゃんw
それがですよ、悟空がそこにいるわけです。
『んな運転して悟空に恥ずかしくね?』 と思うわけ、これが。
あれ悟空?かわいい!
と思ったひとがドライバー見たら、鬼のような顔したジジイだった、、、じゃマズいしょ。
そうです、ワタクシ 日々悟空の背中を見て口角を上げる努力をつづけるのです。
無謀運転、あおり運転に覚えのある人には、ぜひ1台に1個 孫悟空をwww
DB世代にはけっこうマジで抑止力になりまっせ。
たとえば、
ちんぽこのカス以下のまつもとTOなかい・・・
ネトネトしたキモいのがウヨウヨいる界隈・・・
みたいなお下品なことを平気で書いてますと、
その手くせみたいなものが、どこにでも顔を出してしまう事があり、注意が必要です。
昨日、「アカネのフォルテッシモ」を紹介がてら、
そのチャンネルに初めてコメントを入れたわけですが、、、
あっちゅーまに削除されましたwww
たぶんですがこれです。
YouTubeには不適切な可能性があるコメントを自動で保留する機能があります
な~る。
おっけわかった。
「若きなでしこたちが、3倍はあるオランダやスウェーデンをチンチンにした」とか書いたなw
サッカー用語としては歴史も伝統もあるチンチンだが、一般社会ではそうは取ってくれないのだ。
一応、世間的に大丈夫な感じで改めてコメントしました。
これで飛ぶようなら、、、おまえはコメントすなっ ってことなんでしょうw
ではお口直しにかわいい画像で終わりにしましょう。
タイトルは「なでたまえ」
これあまりにかわいいんで、工作したいと思いますw
さてフッボルは女子がおもろい。
正しくは、ワタシが男子のスピードについていけなくなっているからだが(泣笑)
なので、どんどん上手くなっている女子サッカーがちょうどいいw
で、おすすめのYouTubeチャンネルをふたつ。
1発めは「アカネのフォルテッシモ」
ほぼほぼフッボル初心者のセキアカネさんが、
ゆる~く脱力しつつも熱く情熱的にサッカーを語る。
やまさん、しみっちゃん、はせちゃん、モミッキー、まいかさん
なでしこメンバーの呼び方が独特で良き。
中でも最高なのは「かどわきパイセン」でしょう。
パイセン推しなのはワタシも同じ。
ぜひともなでしこに呼んでほしい才能です。
アカネ氏とは、ボールを蹴るとひざがポキポキいうのが同じ。
まいかさん(浜野まいか)のユニフォームイン・アウト問題にこだわるのも同じセンスw
アカネのフォルテッシモ、ゆる~く長い目で見守りましょう。
ついでに私的なでしこジャパンも発表しておこう っと。
GK やまさん(スタンボーどこ行った?)
DF もりや(しみっちゃん)、こがちゃん、いしかわ、きたがわ
MF はせちゃん、こやまっち、たにかわ、成宮唯
FW まいかさん、かどわきパイセン、(ひなた&なかじ)
YouTubeチャンネル、もいっこは 「Mondial Football Montaigu」
ここでは去年のU-16フランス・モンテギュー国際大会のフルマッチが観られます。
フランス、スウェーデン、オランダをぶっ飛ばす若き日本女子代表が素晴らしい。
中でもこのふたり!
14 飯田 雫瑠 イイダシズル(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15)
11 中村 心乃葉 ナカムラコノハ(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15)
いやもう~~~ とんでもないす。
3倍はあるヨーロッパ勢をチンチンにしてくれます。
なんたる才能、なんという美しさ!
日本の将来は最近のクルマのヘッドライト並みじゃ
・・・他にいい例えはなかったのか!
高校選手権は4までいったのかな。。。
ハイライトでしか見てないもんでどこが4なのかも知らないのだが、、、
うん? ハイライトだとしても、見てるんだから勝ち残りくらいわかるだろw
確かね、東海大相模(いつもは野球だから覚えてる)と、
流経大柏と(りゅうって打てば後はグーグルがやる)、えーと東福岡だっけ・・・
もいっこ うーん、でてこん。前橋だったかな ま、いいと。
山梨は学院だったけど、1回戦敗退。
が、が、が、 コーキ(細田康貴15)が出てた!!!!!!!!!!!!!!!!
2年生で先発、ゴールにつながる縦パスを出した。
大げさでもなんでもなく、選ばれしものだけができるプレーだ。
空中を指さし「ここだ」というワタシの無茶ぶりに完璧なキックで応えた男。
インステップでピンポイント「ここだ」に合わせ、ワタシのヘッダーのアシストをした。
この時、コーキ小学校1年生、、、か、2年生であります。
※このブログに少年時代というカテゴリーがありますので参照してみてね。
背番号が15ってとこも渋い。
ワタシも付けていた(高校時代は5番だったが)
とかなんとか、きーたふーな口を利いているが、、、
そうです、ハイライトしか見ていません コラコラ こらっ
ちゃんと観ますwww 許せ、コーキ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話はころっとサイドチェンジ。
さぶいなぁ、ってことで焚き火をする。
ウチはのーもなく広い(120坪)
※都会の独り身にとってはね。 と、と、と、都会?
で、昔のウチだから庭がそこそこある。
植木も多いからこの時期、枯れ葉、焚付には困らない。
おまけに友人の植木屋(本職・電気屋)が、選定した木を置いていくw
んじゃ、さぶい時は焚き火で温まってから行動しようってなるのは当然でしょ?
このご時世、あんまりそーはならないが(焚き火禁止!みたいな)
一応ね、直火ではなく、それなりの囲いはありまっせ。
斧の刃の上になんか黒いものが・・・
愛用のドライバーが、MA-1のポケットから知らない間に焚き火の中に落ちたらしく。。。
泣きそうになりながら焦げた部分を払うと、
おお、ぜんぜん大丈夫じゃね、いけるっしょ と笑顔がもどるwww
焚き火はいいよな。
今年はおうちキャンプでもやろうかな。
YouTubeにうつつを抜かしていると、確実にアホになる。
うつつを抜かしまくってるワタシが言うんだから間違いない。
アホになるのは、お歳のせい とも言えるが(泣)
んんんんんんんが、そのYouTubeがすでに視聴率では日テレに次いで第2位にいる と。
おおおおおおおお、テレビが終わりを告げている。
終末、こっからは速いぞ。
なんの痛痒も感じない。
当たり前だ、と思うだけ。
だって僕、地上波をぜんぜん観ないんだもの。
今年はつい契約しちゃったからしょうがないけれど(ついってなんだ?! ついって)
来年(今年の11月に更新)こそCATVとオサラバしようっと。
甲府では寡占状態のCATVも、いよいよそーはいかなくなる。 ざまあ とも言えるw
ほんでもYouTubeをザッピングしてるといいこともある。
いい曲に出会う。
「まだ終わっちゃいないぜ」と歌う Don't Dream It's Over
聴いたことはあったけど、誰が歌ってるのかさえ知らなんだ。
ええ曲や。
※ 後がオリジナル
Happy Hippie Presents: Don't Dream It's Over (Performed by Miley Cyrus & Ariana Grande)
Crowded House - Don't Dream It's Over (Official Music Video)
2日に初蹴り。
1年ぶりに母校に行き、1年ぶりに10分ほどミニゲームをする。
そして、1年半ぶりにこれを書いているwww 生きてたのね
えーと、OBの姿がほとんどない。。。死んだのか?
特に30代40代は皆無といっていい。。。この代っていないのか? どっかにいるわ!
上の写真はキャプテンのお礼の挨拶。
てことは、この前におお古OBお二方の挨拶があったわけだ。
これがまた ここだけのはなし、いやあ~つまらんwww
ジジイの話は総じてつまらんもんだけど、
自慢話か、古今の名言なんかをつまんできて、さも自分が考えたかのようにに得々と。
しかもなんかエラソーに。 まあ いいんだけどね。 聞いてないから笑
にくらべて現役キャプテンの爽やかな挨拶ときたら!
簡潔で分かりやすく的確。
「自治」という言葉を挟み、新年にふさわしい見事なものだった。
翌3日の今日、
昼飯を一汁一菜で済ませたあと(コロッケ、イカフライ、メンチかつ+餃子)
高校女子サッカー選手権を観始める。
九州勢同士、秀岳館と柳ケ浦?だったと・・・
いやあ 女子 上手くなってる! 素晴らしい!!!
秀岳館の4番、あんなんいっぱつでホレるわw
センターバックがゴールライン付近まで切れ込んでセンタリングじゃ くーっ
なんやねん、つい5年ぐらい前には想像もできんかったプレーを軽々と。
4番てとこがカッコいいなぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てなわけで また少しずつ書こうかしら・・・
あのさ、ぜんぜん書かんで何してたかと問われれば、
YOUTUBEばっか見てました、としか言えん生活はアカンやろ。
たしかに。