ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

造反有理!?

2012年06月26日 07時32分11秒 | 国際・政治

 私が生まれた頃、日本では学生運動の嵐が吹き荒れ、「造反有理」という言葉がよく使われたようです。元々は中国での文化大革命で紅衛兵が使っていましたが、このところ、日本の政治家が使ってもおかしくないようなものとなっています。

 さて、第180国会はどうなるのでしょうか。最近、会期延長が決まり、実際にそうなったものの、成立した法律は3割程度と低く、重要法案の多くが審議中のままです。まだ提出もされていない法案もいくつかあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする