昨日(2015年5月30日)の20時23分頃に発生した地震には驚きました。当初はマグニチュード8.5と発表され、今日、8.1に修正されましたが、日本全国47都道府県の全てにおいて震度1以上を観測しました。私が住んでいる川崎市高津区では震度3であったようです(おそらく高津区役所に設置されている地震計のデータによります)。
震源地は小笠原諸島近海であったようですが、震源がもう少し浅ければどうなっていたか、と不安になります。昨日の夜は自宅で仕事をしていましたが、2011年3月11日の14時46分には研究室で仕事をしていました。10階建ての建物の10階に研究室があるので、かなり激しく揺れ、建物が倒壊するのではないかと思ったほどです。おそらく、高層建築物では長い時間にわたって強く揺れたことでしょう。
さて、そのような地震が発生する前、30日の午後、私が東洋大学大学院法学研究科での仕事を終えて帰宅する途中、高津図書館の前にある(同じ敷地にある、と表現するほうがよいかもしれません)溝口緑地の様子を撮影しました。濃く深い緑です。
「高津図書館(溝口緑地)の桜」(2015年3月31日15時34分24秒付)では3月下旬に咲いた桜の花を撮影しましたが、周囲には緑の葉が付いてきていたとは言え、まだ冬の面影が少し残されていました。それから2カ月で、ここまで変わりました。早いものです。
この緑地はそれほど広くなく、周囲にある児童公園よりは広いという程度ですが、散歩などをするには十分なところです。また、中原図書館などと異なって周囲が静かな住宅地であるため、くつろげる場所でもあります。
高津図書館には、曜日と時間帯によってはかなり多くの人が訪れます。私も、時折入っては本を借りたりすることがあります。市立図書館では本の寄付も受け入れてくれます。惜しむらくは蔵書数に難があり、とくに社会科学系に弱いことでしょう。
建物の手前には岡本かの子文学碑が置かれています。
高津図書館の裏に高津小学校があります。高津区では最古の歴史を誇る学校です。国道409号線側には経緯に関する説明板も設置されています。
ところで、高津図書館と溝口緑地の敷地に、かつて文教大学付属小学校があったことを御存知の方は多いのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます