ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

これならたしかに大喜利になる

2020年01月29日 00時36分55秒 | 国際・政治

 読んだ瞬間に「本当か」と思うような記事がYahoo! Japan Newsにありました。元はBuzzFeed Newsの昨日(1月28日)付の記事で、「安倍首相、桜を見る会で『募ってはいるが募集はしていない』と答弁。Twitterでは大喜利に」(https://www.buzzfeed.com/jp/yoshihirokando/abe-qa)というものです。

 単なる言い間違えなのかそうでないのかは全くわかりませんが、たしかに「募ってはいるが募集はしていない」という文は意味不明なものです。衆議院予算委員会における宮本徹議員(日本共産党)の質疑に対する答弁において発せられた言葉なのですが、流石に宮本議員も「同じ字だ」というような突っ込みを入れていました。

 私自身はツイッターもフェイスブックもしませんが、ツイッターでは大喜利が始まったそうです(すぐに見たかったなあ)。その中に「答弁してはいるが答えていない」というものがあったそうですが、残念ながらというべきか、これは国会における質疑に対する答弁については成立することなので、大喜利としては座布団をもらえないだろうと思われます。「答えになっていない答え」には、時々お目にかかるでしょう。

 この他にも、大喜利では色々な答えが出されているようです。Yahoo検索で見ることができました。

 それにしても、笑点(日本テレビ)とか末廣演芸会(テレビ朝日)ではないのですから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008年9月7日、佐賀駅 | トップ | おしらせです(2020年1月29日) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事