24日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。
朝から気温が上がっている一日で、植物園へ入ってからはTシャツで歩いていました。
花は春の花も見られますが、初夏の花の方が多くなっています。
虫たちにも出会えましたので、「どじ小舎」に掲載する予定です。
明日25日から五月の11日まで、京都も緊急事態宣言が出ます。
その関係で、植物園も明日から閉園措置が取られます。
緊急事態宣言が延長されれば、閉園も延長になるのだと思われます。
宣言前、24日の植物園行きは、何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/97bd849d0ccd4e686d395ea33e89a834.jpg)
中州の緑がよく目立ってきました。
北山は春霞?の中です。
賀茂川の土手で一輪だけですが、ヒルガオを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/592e3e8e4e127fc4d2a67c6661575ccb.jpg)
初夏を通り越して夏を思わせます。
植物園に入って、ハナミズキの花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/f6abb2ef849bd481e126bdd65bda48df.jpg)
中央の茶っぽい色の所が本来の花ですね。
前回19日にはあちこちで草刈り機のエンジン音が聞こえていましたが、残っている草むらは少なめになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/8d5654d9de609fe23d7b979612cdfe08.jpg)
これは刈られた後で、慌てて咲き出したようなアメリカフウロ。
葉も茎も伸ばす前に、地面すれすれで花だけ咲かせていました。
草刈りに負けてなるものか!と言った所ですね。
アンズ林の下草は7割方が刈り込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/697351771107f2166bb22a6d2ea5e779.jpg)
残った草むらでシロスミレを探すと、一輪だけ残っているのを見つけました。
根っこが残っているので、来年も花を咲かせる?のでしょうが、今年は見納めの様です。
以上、19日の京都府立植物園からの花だよりでした。
緊急事態宣言が延長されない前提で考えると、次回の植物園行きは5月の15日になります。
半月以上の間が空くわけで、この間に咲いて終わる花もあるでしょうね?
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
14072
朝から気温が上がっている一日で、植物園へ入ってからはTシャツで歩いていました。
花は春の花も見られますが、初夏の花の方が多くなっています。
虫たちにも出会えましたので、「どじ小舎」に掲載する予定です。
明日25日から五月の11日まで、京都も緊急事態宣言が出ます。
その関係で、植物園も明日から閉園措置が取られます。
緊急事態宣言が延長されれば、閉園も延長になるのだと思われます。
宣言前、24日の植物園行きは、何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/97bd849d0ccd4e686d395ea33e89a834.jpg)
中州の緑がよく目立ってきました。
北山は春霞?の中です。
賀茂川の土手で一輪だけですが、ヒルガオを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/592e3e8e4e127fc4d2a67c6661575ccb.jpg)
初夏を通り越して夏を思わせます。
植物園に入って、ハナミズキの花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/f6abb2ef849bd481e126bdd65bda48df.jpg)
中央の茶っぽい色の所が本来の花ですね。
前回19日にはあちこちで草刈り機のエンジン音が聞こえていましたが、残っている草むらは少なめになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/8d5654d9de609fe23d7b979612cdfe08.jpg)
これは刈られた後で、慌てて咲き出したようなアメリカフウロ。
葉も茎も伸ばす前に、地面すれすれで花だけ咲かせていました。
草刈りに負けてなるものか!と言った所ですね。
アンズ林の下草は7割方が刈り込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/697351771107f2166bb22a6d2ea5e779.jpg)
残った草むらでシロスミレを探すと、一輪だけ残っているのを見つけました。
根っこが残っているので、来年も花を咲かせる?のでしょうが、今年は見納めの様です。
以上、19日の京都府立植物園からの花だよりでした。
緊急事態宣言が延長されない前提で考えると、次回の植物園行きは5月の15日になります。
半月以上の間が空くわけで、この間に咲いて終わる花もあるでしょうね?
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
14072