みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

いやな世の中だ。

2013年11月13日 | 日記

 先日散歩していると、小学生低学年の男子2人連れが、なにやら電柱に貼った張り紙を見ているので、何かなと思ってそばによって、貼り紙を見てみると迷い猫の貼り紙でした。

 このごろの迷い猫の貼り紙が多いので、かわいそうだなと内容を読んでみると、「見かけた方、ご連絡ください」と書いてあります。

 その小学生も気が付いたのか、「「わ」だって!!」といって、もう一人の小学生に話しかけました。私も同感だったので、「そうだよねぇ」と、その小学生に同意を求めたら、不審な顔されて、そこそこと歩いていってしまいました。変なおじさんと思われたのでしょう。

 こんな記事がWEBにあがっていました。

ひょうご防犯ネット

声かけ事案発生(11月7日・芦屋)

11月6日(水)午後4時30分頃、芦屋市大東町の路上で、声かけ事案が発生しました。
自転車で通行中の男子児童に対して、自転車に乗った男が、しばらく並走しながら「速いな」と声をかけたもので、その後北方に走り去りました。
声をかけたのは、15~20歳位、細身、白色長袖シャツ、黒色ズボンを着用した自転車に乗った男です。

リンク:

http://hyogo-bouhan.net/criminalCase/detail.do?saveState=~gxgUm7LgZI2lSnWWjJhab10Qh0l5mBf&topicId=10520

 最初、冗談の記事かと思いましたが、兵庫県警察本部生活安全部生活安全企画課のWEB上の記事に間違いないようです。

 具体的な状況はわかりませんが、この文章だけを見たら、どこが「声かけ事件」なんでしょうか。一方で、みんな声かけあって地域の子どもを守ろうなんてキャンペーンを打っておきながら、「速いな」と声をかけただけで、通報され「声かけ事件」としてネットで発信されるなら、恐ろしくって一切子どもに声かけなんてできないですよね。

 中国で起きた事件のように、日本でも子どもが自動車にひかれてもほっておく、いやな世の中になってきた気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする