☆管理人の感想・意見を含みます☆
ご近所に青いアサガオがきれいに咲いていました。
へブンリーブルーか普通のアサガオかお聞きしましたが
タネを田舎からもらわれたのだそうで、種類はわからないと
のことです。

午前中にまちづくり協議会の事務局会議があり、
先日の「第1回椿峰を考える会」についての事務局としての総括
をしました。
「まちづくり」について将来の建て替え問題と実際の活動の高齢化
対策をどう結びつけるのかという点で議論をしております。
管理組合は全員加入のものであることから、従来の自治会の機能を
一部もたせるように働きかける、その際役員だけではなく有志も
加わるとかではどうか、と考えてみました。
自治会の加入率が3割では、地域のコミュニティの形成は難しい
と思います。
現在のお住まいの高齢者が住み続けられる建て替えであってほしいと
思いますし、従来の建て増しとかではない方法はないかとか、
多くの方が参加して検討するべきことが多いと思います。
所沢市日吉町の靴屋さん「フジ工房」に出かけました。
なかなか足に合う靴がないのが悩みで合う靴を見つけ、お店の近くの
工場でさらに調整してもらいました。
工房の様子です。

フジ工房HPは こちら
まちの靴屋さんというと童話の世界のようですね。
思いがけず靴作りの様子が見学できて、写真を撮らせていただきました。
足に合う靴を履くのは老若を問わず大事だと思います。子どもの運動靴や
若い女性の靴など身体によいものをつくることに国産メーカーは大いに
がんばって欲しいと思います。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒
どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)
関東情報から埼玉情報へと移りました。応援をよろしくね。

へブンリーブルーか普通のアサガオかお聞きしましたが
タネを田舎からもらわれたのだそうで、種類はわからないと
のことです。


先日の「第1回椿峰を考える会」についての事務局としての総括
をしました。
「まちづくり」について将来の建て替え問題と実際の活動の高齢化
対策をどう結びつけるのかという点で議論をしております。
管理組合は全員加入のものであることから、従来の自治会の機能を
一部もたせるように働きかける、その際役員だけではなく有志も
加わるとかではどうか、と考えてみました。
自治会の加入率が3割では、地域のコミュニティの形成は難しい
と思います。
現在のお住まいの高齢者が住み続けられる建て替えであってほしいと
思いますし、従来の建て増しとかではない方法はないかとか、
多くの方が参加して検討するべきことが多いと思います。

なかなか足に合う靴がないのが悩みで合う靴を見つけ、お店の近くの
工場でさらに調整してもらいました。
工房の様子です。

フジ工房HPは こちら
まちの靴屋さんというと童話の世界のようですね。
思いがけず靴作りの様子が見学できて、写真を撮らせていただきました。
足に合う靴を履くのは老若を問わず大事だと思います。子どもの運動靴や
若い女性の靴など身体によいものをつくることに国産メーカーは大いに
がんばって欲しいと思います。
椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒

どうぞクリックよろしくお願いいたします。(1日1回有効)

関東情報から埼玉情報へと移りました。応援をよろしくね。