いつものように野菜の購入をSさんに頼んでおいたのですが、2日朝には雪が積もっていて・・・・
前の日に購入して、コミュニティ会館調理室に置いてあるとの電話をもらい、ほっとしました。
コミュニティ会館はすぐ近くなので、2日夕方に野菜や調理器具などそろっているか点検しておきました。
サトイモ、白菜、ニンジン、大根、ネギ、ゴボウを近くの農家の方から買ってきてもらうのですが、みな新鮮でしっかりしていて野菜不足で高騰の折、ありがたいと思います。
出席予定者は54人でしたが、欠席された方が何人かおられました。
調理は朝9時に開始です。
自治会の役員の方と防災委員、あとお手伝いをしてくださる方がいて10人が調理室に集まりました。
20人分ずつ3つの鍋で60人分つくります。
豚バラ肉は1800グラムを使うのですが、大塚精肉店で600グラムずつ3つに分けて3センチぐらいに切っておいてもらいます。
ベテランの主婦がそろっていますので作りつつ後片付けで1時間半でできます。
ただ、鍋が大きいので煮立つまでにかなり時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/ed9c09d54496292a08a3ad40049d9589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/efdd002f4cd35fbfbcd81ef742cd4ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a9/f55c461a1e6b846fea7cabe7ce36f02f.jpg)
今回は所沢のしょうゆにこだわってみました。
深井醤油の丸大豆しょうゆを使いました。深井醤油については こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/a7bd44befb96a984b926ae5a0d916530.jpg)
安政時代からの味ということで、切れ味の良い味に感じられました。
所沢のサトイモには所沢のしょう油がよさそうです。
前の日に購入して、コミュニティ会館調理室に置いてあるとの電話をもらい、ほっとしました。
コミュニティ会館はすぐ近くなので、2日夕方に野菜や調理器具などそろっているか点検しておきました。
サトイモ、白菜、ニンジン、大根、ネギ、ゴボウを近くの農家の方から買ってきてもらうのですが、みな新鮮でしっかりしていて野菜不足で高騰の折、ありがたいと思います。
出席予定者は54人でしたが、欠席された方が何人かおられました。
調理は朝9時に開始です。
自治会の役員の方と防災委員、あとお手伝いをしてくださる方がいて10人が調理室に集まりました。
20人分ずつ3つの鍋で60人分つくります。
豚バラ肉は1800グラムを使うのですが、大塚精肉店で600グラムずつ3つに分けて3センチぐらいに切っておいてもらいます。
ベテランの主婦がそろっていますので作りつつ後片付けで1時間半でできます。
ただ、鍋が大きいので煮立つまでにかなり時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/ed9c09d54496292a08a3ad40049d9589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/efdd002f4cd35fbfbcd81ef742cd4ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a9/f55c461a1e6b846fea7cabe7ce36f02f.jpg)
今回は所沢のしょうゆにこだわってみました。
深井醤油の丸大豆しょうゆを使いました。深井醤油については こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/a7bd44befb96a984b926ae5a0d916530.jpg)
安政時代からの味ということで、切れ味の良い味に感じられました。
所沢のサトイモには所沢のしょう油がよさそうです。