椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

2024年10月 神戸 その3

2024-12-07 16:00:55 | 課題解決に
10月12日夜に広島から神戸に移動。
今回はコンフォート・ホテルERA神戸三宮に2泊しました。
立地もよく、平日料金であるなら連泊しての旅行が楽しめそうです。
ただし連休中なのでホテル代が通常の3倍になっています。
これも円安で外国の観光客には安く感じられる価格なのかもしれない
と恨めしい気が・・・・
広島では私学共済の年金受給者ということで宿泊代がだいぶ助かりました。
公務員や政治家の方たちはもしかしたらホテル代の高価格には無縁だったりする?

義姉が昨年9月末に亡くなって、神戸の家は空き家になっています。
戦前からの平屋に2階を増築した建物は震災で全壊し、義姉は
小さな平屋を建てて暮らしておりました。

現在ではこの手前の土地に建物があります。

独身であった義姉の相続人は弟である主人の子ども2人、つまり我が家の長男と次男になります。どういう事情かは分かりませんが、土地は1952年に亡くなった主人の父の名義のままになっていました。

家屋は震災後に家を建てた義姉の名義になっていて、長男と次男2分の1ずつ
土地は税金の支払窓口として私が100分の2、長男と次男が100分の49ずつの共有名義として、相続登記を済ませました。
この登記は以前お世話になった青森の司法書士さんにお願いしました。

10月13日に、この家の売却をするのに住友不動産神戸第1営業センターと東急リバブル神戸三宮センターの方に相談してこの2社にお願いすることにしました。入り口が狭くなっているいわゆる旗竿の土地なので簡単に売れるわけではなさそうです。

私は子どもが小さいころ、家の売買の必要があって、主人はあまりあてにならないので、通信教育で学んで宅地建物取引主任の資格を取りました。
その後にその資格で仕事をした経験はありません。

父は製材所の経営で親類に誠実な不動産業の方がいて優良な土地を購入することができて不況になってもその土地を担保にして乗り切ることができた、ということがありました。いわゆる土地本位制というものの恩恵を受けたということになります。
そのために不動産に関してはいくぶん関心があるほうです。

現在は土地よりも金もしくは金融資産に価値があるようですが
もしかしたら有用な土地の評価というものが見直されることが
あるかもしれません。
空き家問題の解決へと向かう?

以前誰かに大阪で商売をして京都で遊び、住むのは神戸
と聞いたことがあります。
確かに神戸は暮らしやすい土地柄のようです。

灘区の阪急六甲駅に近いところにあります。

もしこの物件にご関心のある方はお問合せください。

たとえば高齢者のあれこれの窓口のビジネスを副業にする方などに。
東洋医学、園芸に向きそうなところで、複数の大学に近いところです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤村眞樹子)
2024-12-07 16:18:14
義姉は建築に興味を持っていて
長男の仕事の話などを熱心に聞いていました。
この小さな家は義姉の思い通りに作ったように思います。なるほどと思ったりします。

長男に参考の間取り図を書いてもらうことにしておりますが・・・
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2024-12-10 00:30:17
神戸は、平清盛、楠木正成、豊臣秀吉にゆかりのある土地のようです。
よくも悪くもエネルギーを秘めた土地といえるでしょうか。
青森出身の私は、神戸で多くの方たちに巡り合うことができて豊かな気分になり感謝しております。
返信する
Unknown (藤村眞樹子)
2024-12-10 12:51:43
住友不動産の方は1名、東急リバブルの方は2名で、我が家の息子たちと同世代。
私たちの世代よりも苦労している面があってしっかりしている方たちでした。
生協活動で知り合った女性の方たちもそうでした。
それでも私たちの世代は、前の世代の知恵を後の世代に伝える必要があると思ったりします。戦時中、戦後の暮らしの知恵など。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。