午前9時ごろですが、所沢・航空公園駅のスーパーに配達にきた冷蔵車を見かけました。
川崎市中央卸売市場北部市場と書かれています。
海のない埼玉も今ではおいしいお魚を食べることができるのはありがたいことです。
ただ、運転手不足があったり、災害があったりで流通の合理化というものに早急に取り組む必要がありそうです。
オリンピックで道路事情はどうなるのか、夏場の開催で食の流通に問題が出てきたらたいへんではないでしょうか。
停電に備える必要もあると思います。
食の安全について、世界中から厳しい目も注がれるかもしれません。
ほかの国でも問題を抱えているため、目をほかに向けさせるということも大いにありそう
東京の一極集中で、リスクも集中してしまっているのかもしれません。
オリンピックを前に、首都圏のリスクの洗い出しと分散をお願いしたいと思います。
横側が扉が畳まれて上がって大きく開くので荷物の出し入れが効率的のようです。
たとえば生協の配送車などは出し入れしやすくするのに、もっと改良の余地があるのではないでしょうか。
仕事をする車というものに機能性をもたせて労働を軽減することが大事だと思います。