世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

コラボメニュー in Vietnam Cafe

2015年04月30日 | 
ベトナムカフェを福岡にオープンさせるにあたり、

メニューの開発を行っている。


カフェだからして、売りは当然ベトナムコーヒーである。



ベトナムコーヒーの普及に寄与することを第一の目標とする。

それには今、追い風が吹いている。


ブルーボトルに象徴される、コーヒー業界の第三の波だ。



一つ一つドリップ式で丁寧に淹れる。

これはベトナムコーヒーの十八番だ。



台湾のアイスモンスターも追い風となるだろう。



表参道に昨日オープンした。


なぜなら、ベトナムのカキ氷Che(チェ)を売りだすのにちょうどいいからだ。


      Che


もう一つは、お好み焼き。

ベトナム風お好み焼きBanh Xeo(バイン セオ)も人気商品。




これらのメニューに、今超人気のココナツオイルを加えて風味をつける。

広島で実践済み。


プライベートブランドのココナツオイルを開発中



もう一つは、豆腐のアレンジ。

ベトナムでは、豆腐がデザートして食されている。


         これは豆腐です


もちろんベトナムサンドウィッチ、バンミーも欠かせない。




これらを日本人に受け入れられるように開発していくのがこれからのミッションとなる。



【スタッフ募集】

福岡(井尻)のベトナムカフェ”Cam on(かもん)”で一緒に働くベトナム人を募集しています。

住み込み可です。

だから、福岡外の方でもOK.


興味を持たれた方は、ご連絡ください。

dreamincountry@gmail.com
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き革命

2015年04月14日 | 
お好み焼きといえば、広島。

友人のお好み焼きのお店にココナツオイルを持っていったら

早速シェフがそれを使ってお好み焼きを作ってくれた。



それもベトナム風お好み焼き。




ベトナム風お好み焼きといえば、


Bainh Xeo(バインセオ)。


         ホーチミンにて

大きなフライパンで卵を薄く引き、

中にもやしやエビなどの具を入れて作る。



薄焼きのオムレツにも似ている。

外側はパリパリとした食感だ。

これを野菜に包んで、あるいはライスぺーパーに巻いて、

ヌックマムなどのソースを付けて食べるのがベトナムスタイル。



まさに広島とベトナムのお好み焼きのコラボ。

そこにベトナム産ココナツオイルを使う。


これがいける!

口に入れただけで、フワーッとココナツの甘い香りが漂う。

甘みがあるので、特製のソースを付けていただく。


美味しいだけではない。

ココナツオイルの効用は、

美容、ダイエットと身体の中から癒してくれる。


顔や体や髪につけてもよし、

食してもよし。

うがいをすれば口内殺菌にも役立つという万能優れもの。


友人の店では、早速お好み焼きのメニューに入れるとのこと。

特に女性に大うけすること間違いなし!

さて、その名前は?


今度オープンさせる福岡のベトナムカフェ”かもん”でも

新メニューに加えることにした。


"Coco Bainh Xeo"とでも名付けようかな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム女性とダイエット

2014年08月30日 | 
国の発展とグローバル化につれ、困った問題が起きることがある。


そのうちの一つが肥満の問題である。

その一因は、ファーストフードの普及とともに食生活が変化することにある。

そこに便利さが故に運動不足が追い打ちをかける。


世界一セクシー(とボクは思っている)な民族衣装、アオザイを持つベトナムでさえ例外ではない。

それに、ベトナム料理は日本料理に引けを取らないくらい健康食である。


ベトナム人女性がアオザイが合うのは、それはスリムであるからだ。

特にウエストが締まっていなければ、なかなか着こなせない。


ベトナムの食材は、昔ながらの市場で購入することが多いが、

ここへきて欧米型のショッピングモールが次から次へとできている。


世界のほとんどのショッピングモールはの店はチェーン店が多い。

ベトナムにも、今年に入ってマクドナルドやスタバができた。


それにつれ、女性のおなかのくびれが消えていく。

ジムができ、慌ててエクササイズに励むことになる。


今や、ベトナム人女性もアオザイを着るときは一苦労である。

それだけにどこの国にもましてベトナム人女性はダイエットに目がない。



これからダイエットの料理屋さんが増えていくことは間違いない。


ということで、昨夜はベトナムでも初めてといってよい、

シラタキ料理のお店に連れて行ってもらった。


     こじゃれた入口(靴を脱いで入るのがまた新鮮)


まだオープンして2週間ほど。

画期的な店だ。


こじんまりとして、まだ若いご夫婦で切り盛りされている。




路地裏の目立たないところにあるだけに、お客さんはまだまばらなようだ。

だが、口コミでこれから増えていくだろう。


二階が住居で、家賃が$600という安さに驚いた。


     メニューにSHIRATAKIの文字が



     シラタキドリア(イタリアンとのコラボ)



シラタキはコンニャクイモから作る。

こんにゃくは日本の誇る健康食の一つだ。



カロリーが極めて低く食物繊維が豊富という理由もあって、ダイエット食品(健康食品)としても人気がある

そもそもコンニャクイモは6世紀中頃に薬用として朝鮮から伝わり、

その後推古天皇の時代に本格的に中国から輸入された。

その目的は「砂払い(整腸)」の薬効であったが、

鎌倉時代までに食品として確立、精進料理に用いられるようになる(Wikipedia)


コンニャクゼリーがなぜ受けたか、わかるような気がする。


ということで、納豆も健康、ダイエット食としてベトナムに受けるようになる、という確証をここでも得た。


あとはいかに料理をするか、いかに売るか。

それが今回の旅の目的の一つである。


まず今日は、はお店としての物件探しから始めよう。




    これは奥様が特別の作ってくださった巻きずしもどき

中の白いのはご飯ではなく、卵白を固めたもの

歯ごたえがあって美味だった。



納豆と豆腐と蒟蒻。

これがこれからの三大キーワードになりそう。



【参考】

ちなみに、シラタキと糸こんにゃくの違いは?


シラタキとは、こんにゃくいもの粉と石灰乳を混ぜ合わせ、かたまらないうちに細く押し出して、熱湯で固めたもの。

つまり、固まる前に細い糸状に形をつける。


いっぽう、糸コンニャクは、いったん、コンニャクをかためてから、細く切り出したもの。

昔は、ところてんを押し出すようにコンニャクを押し出して細く切っていた。


つまり、固める前に細くしたのが「シラタキ」、

固めてから細くするのが「糸コンニャク」。

こんにゃくいもは、そのまま固めると乳白色になる。で、これがシラタキの色。

コンニャクは、海草などで色づけしているので、糸コンニャクは灰色っぽい色になる。

一般に関西では糸コンニャク、関東ではシラタキが好まれるようである。

味の違いは、微妙。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム人は大豆がお好き!?

2014年06月05日 | 
ボクは日本の伝統的食べ物であり、

健康や美容にも良い納豆を世界に広める活動をしている。


その手始めとしてベトナムで「納豆レストラン」を開く。


そのための活動を手順を追ってこなしてきているわけだが、

ホーチミンの街を歩いていると思わぬ光景に出くわした。




ボクの目に飛び込んできたのは、

”Soy Bean" の文字。


なになに、と近づいてみる。



"Soy Bean 99%"


しかも、

ミルク、アイスクリーム、ケーキ・・・。




これは一体なんだ。



ショウケースにはこうした品々が。




可愛いおねえちゃんに惹かれるように

ボクはミルク入りのカップを注文した。


冷房の効いた店内に入って待つこと数分。



またまた可愛いおねえちゃんが持ってきてくれた。


それがこれ。



スプーンの中は、豆腐とジンジャー。

温かい。


冷たくてもいいんじゃなないかな、と思ったが。






店内のお客さんは美人が多い。

ゆりかごでゆったりとした時間を過ごしている。


美人だからここへ来るのか、

ここへ来るから美人になるのか。


ボクも店の前に”Bijin only"と貼りだそうかな?

多分顰蹙を買うからやめておこう。


で、壁にはHealthy, Quality, Originalなどの文字が並ぶ。




納豆レストランは、ここにBeautyとDietが加わる。



これは参考になった。

そしてますます納豆レストランを成功させる自信がついてきた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理の鉄人 in ベトナム

2014年06月03日 | 
いよいよ『納豆料理コンテスト』が始まった。

プロのベトナム人のコックさん4人が集結。






納豆を使った思い思いの料理を手際よく次々に作っていく。




    これは春巻き


そしてできた品数、なんと19種。



いよいよ試食会が始まった。




ホーチミン食品大学の美人講師も駆けつけてくれた。




それぞれ、どれが好きか投票してもらう。


一等は、ナスの炒め物だった。

そして2等は、定番納豆の入った揚げ春巻き。


賞金授与式。



総勢20名以上と犬一匹。

盛大なコンテストだ。


こうして無事終了した。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆を世界に普及させる戦略

2014年05月05日 | 
「納豆を世界に普及させる」為のプロジェクトが着々と進んでいる。



ヒョンなことで納豆に関わるようになった。

それは、納豆メーカーとの繋がりがキッカケだった。


それも、全く関係のない関わり方だった。



【第一章】会長逮捕


ちょうど一年ほど前、

納豆メーカーの会長が銃刀法違反で逮捕され

彼の救済に一役買ったとに端を発する。


その繋がりが縁で、ボクは納豆を海外に輸出しないかと持ちかけた。


それから約半年、忘れかけた頃に

「面白い。会って話が聞きたい」という連絡が来た。


来たのは、会長の娘というアメリカ帰りの開発室長と

販売部の部長クラスだった。


国内の販売は頭打ちで、これからは海外に活路を見出さなければならない

という意見で一致した。




【第二章}納豆レストラン


これも、ヒョンなことから納豆専門のレストランがあることを知った。

早速食べに行った。


納豆づくしのメニューに驚愕。

そこは日本で、いや世界でただ一つの納豆レストランだった。




【第三章】クールジャパン出店計画


時を同じくして、経済産業省が

「クールジャパン商材の芽」 という名目で

出店者を募っていることを知った。


しかも、場所はベトナムのホーチミン。

絶好のチャンスである。


時期尚早と渋る納豆メーカーを説き伏せて

「参加します」という言質を取り寄せた。


ところがなんと、

昨年10月末日の申し込み締切日に、ドタキャン。

社内のコンセンサスが取れなかったという、呆れた言い訳。




【第四章】 和食 世界無形文化遺産へ登録


昨年末(2013年12月4日)、

ビッグニュースが日本を突き抜けた。


和食がユネスコの無形世界遺産の登録されたのだ。

これは、和食の代表の一つである納豆の世界普及に大いなる追い風となった。

同時に、ボクにも勇気を与えてくれた。


これを機にボクは独自な路線で打って出ることにした。




【第五章】マーケットリサーチ


再度納豆メーカーに依頼をした。

ベトナムに納豆を持ち込み、マーケットリサーチをさせて欲しいと。


そのために、工場見学をさせてもらった。

それは納豆のみならず、豆腐、コンニャクの工場も見ることができた。


この工場見学が、これから先大きな意味を持つことになる。


昨年末から今年1月にかけ、納豆50人分を持ってボクはベトナムへ出かけた。


そして、行く先々でベトナム人に試食をしてもらい

アンケートを取った。


ベトナム料理屋に飛び込みで、料理も作ってもらうことに成功した。




【第六章】ベトナムの納豆メーカー


アンケートの良好な結果を持って

ボクのベトナムにおける「納豆レストラン開業計画」は勢いを増した。


だがまたしても、納豆メーカーの裏切りに遭う。

レストランとして進出するつもりはない、と。


あくまでも、納豆の販売だけを目的とするという。

つまり、スーパー等に下ろすことを意味する。



そうした折、

ベトナムから一通のメールが届いた。


「ベトナムで納豆を作っております」

という、ホーチミンに住むベトナム人からのものだった。


驚いた。

ボクはいてもたってもいられなくなった。

その人に会わなくては。


3月、ボクはホーチミンに向かった。

彼に会い、豆腐工場も見せてもらった。


納豆は自宅でのまだ手作り状態だった。


だが、1月にオープンしたイオン・ベトナム店に少しずつ卸しているとのこと。

光明がさした。


彼とは、カンボジアの販路開拓のためプノンペンへの旅を共にした。

その時思った。


彼の納豆を世界に普及しよう、と。

そのためには、まず納豆レストランをベトナムに開かねばならない。




【第七章】納豆料理コンテストへ


納豆レストランをベトナムに開業させるに当たって、

その納豆料理を完成させなければならない。


そのために、料理コンテストを行う提案をした。

そして、来る6月2日、そのお膳立てをしていただいた。


現在、総勢12名が参加予定。


その足で、ハノイでもコンテストを開くべく打診中である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここまで一年。


さてここからどうなるのか。

6月のコンテストを経て、


今年中には納豆レストラン1号店を開業させる。


そして、来年、10店舗まで増やす。


それには生産体制を作らなければならない。

当然、それはプラント建設に至る。


それには数千万円から億単位の資金を要するだろう。


そこまで計画している。



そして、ASEANの経済統合後に、5年以内に100店舗までする。


ASEANは10カ国ある。

だから、一カ国10店舗の計算だ。


イスラム圏へ進出するために、ハラールのマークを取得する。

そうすれば一気に世界へと納豆食文化は広ますだろう。


ベトナムを世界の納豆の生産拠点にする。



寿司バーが世界を席巻したように

「納豆バー」が世界に広まるだろう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「納豆で世界を健康にする
」をモットーに、


協力者、出資者を募ります。


また、6月、ベトナムに同行される方も募集しています。


興味を持ったらご連絡ください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界でひとつだけの店

2013年12月06日 | 
行ってきた。



福岡にある納豆専門のレストラン。


そこのオーナーの友達の方にあらかじめアポイントを取っておいてもらった。

その方も含め、友人のI氏と福岡在住の美魔女も合流して納豆料理に舌鼓を打った。


    納豆海鮮丼


    納豆パスタ




それは驚きと感動の連続だった。

こんなにも納豆を使った料理ができるものなのか、と。




    


納豆を使ったスイーツ・メニュー







ひとつの道を極めた人は輝いていた。




ただ好きだったから、という理由で20年ほど前からその道に入ったという。


全国から問い合わせや引き合いが来、多くの取材を受けているそうだ。

それは日本で、いや世界でただ一人の証だ。


企業秘密に当たるだろうというところまで教えてもらった。

気さくなオーナーだ。


それも紹介してくださったO氏のおかげである。

感謝の念でいっぱいだ。




ところで肝心の納豆の海外進出だが、

納豆料理を食べ、オーナーのお話しを聞くうちに、行けるという自信が深まった。



今、個人的にも日本大使館にも試食の場所を探してもらうよう頼んでいる。

まだ返事は来ていない。



現地で納豆の試食会ができる場所の目安がたてば、

あとは、サンプルをメーカーから頂いて、現地に飛ぶだけだ。


納豆メーカーの後押しと、世界に納豆を広めるという強い使命感だけが何よりの味方だ。


来年はいろんな意味ですごい年になることは間違いない。




この粘りでより抜くゾ!





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界無形文化遺産

2013年12月05日 | 
和食と聞いて何を思い浮かべるだろうか。

味噌汁?刺身?天ぷら?

納豆だって和食の代表だろう。


昨夜遅くgood newsが飛び込んできた。

「和食」世界無形文化遺産(World intangible cultural heritage)に正式に決まった。


「もったいない」や「おもてなし」などと並んで、Washoku という言葉が世界に通用するようになるだろう。




「和食」と「おもてなし」も一身同体と言える。


食育や医食同源が叫ばれる中、

もう一度「和食」の良さを見直してみるのにもいい機会だ。



ボクが今、納豆を世界に広めようと活動していることは

このブログをお読みの方はよくご存知だと思う。


クールジャパン構想とともにこれは追い風になることは間違いない。



それに呼応するかのように、新たな出会いがあった。

栄養士の方や食治カウンセラーという方と知り合いになった。




そしてその方々と今月13日フリートークで食事会を開くとになったのだ。

(詳しくはfacebooなどを通じてお伝えします)



これらの一連の流れは、偶然を通り越して運命的なものを感じる。

こうして世界に潮流に乗ったライフスタイルが形成されていくのだ。



年明け、ボクは納豆を携えベトナムへと向かう。


TPPへの参加も決まり、

2015年にはASEANが経済統合され、モノの流れがスムーズになる。


ベトナムを攻略することは、イコール東南アジアを攻略することになるのだ。

まさにボーダレスの時代が実現する。


先を読むというより、先を感じて直感と感性で動くことの重要性がここにある。




さらに来年は、早い時期にミャンマーを訪れようと思っている。

この国にはあらゆるビジネスチャンスが潜んでいるのだ。


ベトナムとカンボジアはある意味同次元で見ている。

その次は、タイ、マレーシアを飛び越してミャンマーへ向かう。


来年は、NPO法人 『インターナショナル・プロジェクト協会』も認可がおり、

今までまいてきた種が一気に開花するだろう。



さあ、この船に乗り遅れるな。

JOin us and ride on board everybody!



【追記】

今日午後、福岡の「納豆家」を訪れる。


試食して、話をして、さて何が生まれるか。

あすまた報告しよう。


今日も良い一日を!

Have a great day!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング・レッスン

2013年04月15日 | 
マリアのクッキングレッスンがフリートークで行われた。



今回で2回目だ。


前回はporridge(フィリピン風おかゆ)で、ginger(ショウガ)が効いてて

身体がポカポカと温まったものだ。



今回は、春にちなんで、

春巻きとはるさめのスープ。

英語で春巻きは、文字通りSpring rollだが

はるさめは、gelatin noodles、または vermicelli という。

Spring rain は、春雨ですね。



ライスペーパーで巻くベトナム風と違って

薄く伸ばした卵で巻く。







ハイ出来上がり。




招きくまモンも一緒に、いただきま~す!




ボリュウム満点で、美味ィ~~~~~~~!!


英語の勉強(特にお料理関係)にもなって、みんなと親しくなって

一度に3度美味しいよー。


次回もまた楽しみだネ。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットポット・パーティ

2012年11月25日 | 
毎月開いているフリートークのパーティ。




今月は、昨夜の鍋パーティを催した。

チョッと普段と違った雰囲気の中

定番のもつ鍋、キムチ鍋、それとシニガンと呼ばれる

フィリピンの鍋料理をいつも通りマリアが一人で料理してくれた。


          右側がシニガン


シニガン(Sinigang)とは、フィリピン料理の一つで、

魚介類や肉を具とした酸味のきいたスープ料理だ。

酸味のもとはタマリンドと呼ばれるシロモノ。


ボクが先日フィリピンを旅して2度食べてすっかり気に入ってしまった。

それで、マリアに頼んで作ってもらった。




それが好評ですぐになくなる始末。

後は、歌って踊って、深夜3時まで宴は続いた。







さて、12月は、当然クリスマス・パーティ。

12月15日(土曜)いつものようにエンドレスで盛り上がるだろう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先での食事 旅体質を作る

2011年12月08日 | 
タビストの第一条件は



なんといっても



体力
 だが、






そのためにも


「何でも、いつでも、どこでも食べられる」



 『旅体質』  を作る必要がある。




旅の楽しみは


なんといっても



「食」 にあるのだから。






もう一つの 『旅体質』 は、



言うまでもなく



「どこでも寝られる」 ことだ。





旅は



日常以上に



心身を消耗する。




常に気を張っているからだ。






それだけに


健康を維持することを求められる。





そのために


人間の本能である




二大欲求




 「食欲」






「眠欲」
 




をフルに発揮して



体力保持に努めなければならない。






あれは嫌いだ、


これた食べられないとか、





ベッドが固い、



枕が柔らかすぎるなどと





愚痴や


文句ばかり言っていては





タビストは務まらない。






むしろ




常にハングリー状態にあるので


食べ物であれば



何でも、いつでも、どこでも



むしゃぶりつき、






横になったら


瞬間的に爆睡でき





異変を感じたら


即起きられるる位に




本能的に生きなければならない。





タビストは


人間が人間として




本来兼ね備えている




むしろ


動物的本能むき出しであらねばならないのだ。






生き延びる


サバイバルという極限に




接することが多いだけに





選ぶ余地すらない場合が多い。





つまり


贅沢は言ってられないのだ。






「動物的本能」 と 「直感」 が



生死を分かつ場面に遭遇することが


多々ある。





それだけに


日常における普段から




「感性」 を磨いておかなければならない。



旅先で倒れないためにも。







で、


食の写真をまとめてみた





ある晩のボクの夕食



名前は知らないが



ボリュームと


ニンニクたっぷりの味付けで




体力増強には効きそう。




野菜(葉っぱ)も完食する。




現地の人の昼食


昼食風景









ggod idea 送風機 (焼肉の煙を外に逃がす)

ちょっと大げさな感じもしないではないが。



人気の揚げ物屋さん

いつも


おばちゃんがデンと座って


揚げている。



行列ができることも。




人気の野外食堂


おなじみPHO



生春巻き風?



ベトナムラーメン

最近、人気らしい。







こうしてみると


麺類を食べていることが多い。



大体


200円以内で収まる。




いや


150円から200円ぐらいで


抑えるようにしている。




ビールは


40円ほど。




一日


2~3本かな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQパーティ イン FREE TALK

2011年09月12日 | 
4回目の

「フリートーク」 でのBBQパ-ティは盛大なものとなった。




日曜日の午後3時から始めたのは


家族連れの方からの参加希望が多かったからだ。





パーティは


夜9時まで延々と続いた。





延べ50人ほどの人に参加していただいた。






BBQといえば


海山のキャンプ場や河原でするイメージが強いのだが



ここは


街の中心地にある


マンションのビルの2階だ。







本格的なBBQグリル (しかも2台) を使うだけに


煙も匂いも半端ではない。




しかしこうしてできるのも


広いテラスがあるおかげだ。






それに、


このビルだけが


両隣が空いている。



方や駐車場


方や、神社だ。




それだけに


風通しがいい。





ナント恵まれた場所と造りなのだろう。





6時間は

アッという間に過ぎた。




そして


ブッ通しで飲んで、飲んで、飲んだ。







それもこれも



素晴らしいスタッフと


お客様のおかげである。







オープンして

なんとか5か月が過ぎた。




多くの人の期待と支えの賜物だ。



感謝せずにはいられない。



本当に、

ありがとう!!





半年


一年、




それ以上続ける。




みんなの夢を背負いながら


自分の夢も追い続けるためにも。





今日も青空。


澄み切った空にさわやかな風が吹いている。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大揚げ餃子と春巻きの店

2010年11月04日 | 
                         

ホテルの近くに

行列のできているお店発見。



揚げ物屋だけど、


人気らしい。



おばさんが、

デーンと座って


大きな釜でひっきりなしに揚げている。





そこでいくつかテイクアウトしてみた。



                         



肉まんみたいなのと、

揚げ春巻き。



野菜とタレもつけてくれる。




ウマイ!

安い!


これで100円ぐらいだから。



それにビールに合う!



3拍子揃っている。




しかし、

揚げ物ばっかしなので

さすがに続けて食べるには持たれる感じがする。




たまに行こ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかごチャンプルー

2010年10月07日 | 
                         

実りの秋。



今年も 「むかご」 の季節がやってきた。

例年になくたわわに実をつけている。



3日に一回の割で採取している。




ゴーやとモヤシを入れて炒めた。

味付けは塩コショウだけ。


最後に卵でとじる。



むかご・ゴーヤチャンプルー。


ビールにもワインにも合う。


チャンプルーとはごちゃ混ぜするという意味。



あり合わせでなんでも混ぜて炒める。




しばらくはむかご料理が続くだろう。


ビールが進む。




自然の恵みに、感謝、感謝。

             
          ごま油をしいて、採れたてのむかごを炒める。


20~30分でこんなに一杯採れちゃうんです。


土の下には山芋が眠っているけど、

山芋掘りはかなり難しそう。


まだ挑戦していない。


             
           湯がいたゴーヤを加える。 美味、美味。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする