孫子いわく、「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」と。
know your enemy, know thyself, and you shall not fear a hundred battles
Know yourself as well as your enemy.(敵を知ると同時に自分自身を知れ)
敵ではないが、要は相手のことをよく知ることが必要だ。
モノ(商品)を売ろうと思うなら、
その商品のことを熟知していなければならない。
ということで、
納豆を海外で売ることを決意したからには、
納豆のことをよく知る必要がある。
その第一段階として、納豆工場を訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/e605aa908ad7dd908e117d3a93ac8a48.jpg)
もうひとつ大事なことは、
自分が売る商品に惚れ込むことだ。
幸いボクは納豆が大好きである。
それを人に広めることに何の抵抗もない。
実際納豆はヘルスィでありダイエットにも役立つ。
普段は何気なく食べているものが、
どうやって作られるのかを知ることはとても興味深いことだ。
まずは、現地の人に食べてもらえることを証明しなければならない。
売れることを実証し、
メーカーにビジネスになる(利益になる)ことを知ってもらうことだ。
そこの会社に貢献し、消費者のためになれば必ず売れる。
まず自分が好きで、売れることを確信しなければ、ビジネスにはつながらない。
ついでの、同会社の納豆工場、豆腐工場も案内していただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/bfcd81a97b95e8276f9a3eed6c8f18e9.jpg)
これがこんにゃく芋。
これから、こんにゃくができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/70a782b0c84fa9ba8a2e07e9ceccc878.jpg)
これはサラダ用の糸こんにゃく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/4be1edaf95d83d631e2c1ee5c5fc46d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/7e4a35b280d3444187bef42d6dfe01c6.jpg)
これは新発売、豆腐のデザート、美味だ。
案内していただいた工場長と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/6d00c5047fff067db84572352726e1f7.jpg)
【補足】
ビジネスの鉄則。
自分が好きであるか。
好きでもない商品を、人を説得して売ることはできない。
商品を売りつけようとするな。
自分を売り込むこと。
自分がその商品を使う(食べる)ことで、幸せになっていること分かってもらわなければならない。
だから、眉間にしわを寄せて話しても無駄である。
にこやかに、本当に楽しそうに話すこと。
これを使用(利用)すれば、こんなに幸せになることを自から証明すればいい。
売りつける必要は一切ない。
商品を買ってもらうのではなく、自分を買ってもらうのだ。
自分を気に入ってもらえれば、
自分が使っている(食べて)いるものも気に入ってもらえる。
売れないのは、反対の人が多いからだ。。
know your enemy, know thyself, and you shall not fear a hundred battles
Know yourself as well as your enemy.(敵を知ると同時に自分自身を知れ)
敵ではないが、要は相手のことをよく知ることが必要だ。
モノ(商品)を売ろうと思うなら、
その商品のことを熟知していなければならない。
ということで、
納豆を海外で売ることを決意したからには、
納豆のことをよく知る必要がある。
その第一段階として、納豆工場を訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/e605aa908ad7dd908e117d3a93ac8a48.jpg)
もうひとつ大事なことは、
自分が売る商品に惚れ込むことだ。
幸いボクは納豆が大好きである。
それを人に広めることに何の抵抗もない。
実際納豆はヘルスィでありダイエットにも役立つ。
普段は何気なく食べているものが、
どうやって作られるのかを知ることはとても興味深いことだ。
まずは、現地の人に食べてもらえることを証明しなければならない。
売れることを実証し、
メーカーにビジネスになる(利益になる)ことを知ってもらうことだ。
そこの会社に貢献し、消費者のためになれば必ず売れる。
まず自分が好きで、売れることを確信しなければ、ビジネスにはつながらない。
ついでの、同会社の納豆工場、豆腐工場も案内していただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/bfcd81a97b95e8276f9a3eed6c8f18e9.jpg)
これがこんにゃく芋。
これから、こんにゃくができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/70a782b0c84fa9ba8a2e07e9ceccc878.jpg)
これはサラダ用の糸こんにゃく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/4be1edaf95d83d631e2c1ee5c5fc46d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/7e4a35b280d3444187bef42d6dfe01c6.jpg)
これは新発売、豆腐のデザート、美味だ。
案内していただいた工場長と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/6d00c5047fff067db84572352726e1f7.jpg)
【補足】
ビジネスの鉄則。
自分が好きであるか。
好きでもない商品を、人を説得して売ることはできない。
商品を売りつけようとするな。
自分を売り込むこと。
自分がその商品を使う(食べる)ことで、幸せになっていること分かってもらわなければならない。
だから、眉間にしわを寄せて話しても無駄である。
にこやかに、本当に楽しそうに話すこと。
これを使用(利用)すれば、こんなに幸せになることを自から証明すればいい。
売りつける必要は一切ない。
商品を買ってもらうのではなく、自分を買ってもらうのだ。
自分を気に入ってもらえれば、
自分が使っている(食べて)いるものも気に入ってもらえる。
売れないのは、反対の人が多いからだ。。