世界大会であり
ベトナムにとっては国際会議の一環としての国家事業だから
当然といえば当然なのだが、
マスコミ各社も沢山集まった。
そしてテレビに新聞を総ナメにした。
これはベトナムの英字新聞の記事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/285ea7e8953199fe77b4550216b2c4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/db5435b7802104f638dee1e8904b4c14.jpg)
世界を繋ぐ平和の言葉として紹介されたエスペラント
なんといって
ベトナムの副首相(左側の女性)が出席したほどだから
国家事業としての力の入れようが分かる。
参加国62か国の
ハノイにある各国大使も大勢参加した。
そんな中、日本はといえば、
ナント大使の秘書が来ていただけだった。
ボクもJICA時代、
日本大使館を表敬訪問し、当時の大使には面会したが、
言葉に自信がないのか、
エスペラント世界大会なんてと軽視ているのか、
はたまた、接待ゴルフに出かけているのか、
ナントも日本人としては肩身の狭い思いをした。
こういう時に顔を売るタイミングを逃すのが
日本政府ののバカさ加減を露呈する場面。
これじゃあ、いつまでたっても外交べたから抜け出せない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
日本人は
民間外交の方が光る。
個人的に頑張っている人はたくさんいる。
手前味噌だが、ボクもその一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/77e1595266a0dc7d17566bebc4035e87.jpg)
昨夜の晩餐会でオランダ代表と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/cfb8784b95ce51aaec2f9af1e5d488de.jpg)
草の根外交、国際貢献は政治家以上の意味絵を持つ。
能無し政治家なんかに頼っていては
いつまでも日本は浮上できない。
一人一人が外交官として
世界に羽ばたく時が来た。
ベトナムにとっては国際会議の一環としての国家事業だから
当然といえば当然なのだが、
マスコミ各社も沢山集まった。
そしてテレビに新聞を総ナメにした。
これはベトナムの英字新聞の記事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/285ea7e8953199fe77b4550216b2c4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/db5435b7802104f638dee1e8904b4c14.jpg)
世界を繋ぐ平和の言葉として紹介されたエスペラント
なんといって
ベトナムの副首相(左側の女性)が出席したほどだから
国家事業としての力の入れようが分かる。
参加国62か国の
ハノイにある各国大使も大勢参加した。
そんな中、日本はといえば、
ナント大使の秘書が来ていただけだった。
ボクもJICA時代、
日本大使館を表敬訪問し、当時の大使には面会したが、
言葉に自信がないのか、
エスペラント世界大会なんてと軽視ているのか、
はたまた、接待ゴルフに出かけているのか、
ナントも日本人としては肩身の狭い思いをした。
こういう時に顔を売るタイミングを逃すのが
日本政府ののバカさ加減を露呈する場面。
これじゃあ、いつまでたっても外交べたから抜け出せない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
日本人は
民間外交の方が光る。
個人的に頑張っている人はたくさんいる。
手前味噌だが、ボクもその一人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/77e1595266a0dc7d17566bebc4035e87.jpg)
昨夜の晩餐会でオランダ代表と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/cfb8784b95ce51aaec2f9af1e5d488de.jpg)
草の根外交、国際貢献は政治家以上の意味絵を持つ。
能無し政治家なんかに頼っていては
いつまでも日本は浮上できない。
一人一人が外交官として
世界に羽ばたく時が来た。