商社マン時代
6年間住んだことのある東京暮らしは、
今回は、上野公園から始まった。
山や海などの自然豊かな田舎暮らしも大好きだけど、
ニューヨークや東京などの大都会も好きである。
もとも都会生まれ、育ちだからして
どちらかと言えば
自然や田舎に憧れを持っていた。
今では、田舎暮らし、
旅暮らしのほうが長くなってしまった。
昨日は、
桜散る上野公園をぶらついた。
第4波が迫るコロナ禍に於いても
花見の人は多い。
人込みはなるべく避け、
人もまばらな国立博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/2e8f27cff68a328b5fa2b1b0283c4648.jpg)
半日をかけて
途中ビールを飲みつつ
日本やアジアの美術や考古の展示物を
ゆっくり見て回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/6cea746b2bf851d8e02f9c2926a7be2d.jpg)
海外に滞在しているときも
あちこちの美術館、博物館巡りは定番だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/2a6f427c293153cf2e5c141f8448f0b9.jpg)
子ども連れの時は、
子供博物館がお勧めだ。
一日遊ばせておける。
ニューヨークやボストン、シカゴ、
ワシントンのスミソニアン、
パリ、フィレンツェ、マドリッドなどなど、
世界中の名だたる美術・博物館はほとんど見て回った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/c7fe8d270b1413cc5f12816cc6704f3b.jpg)
そして、
本物の美術、芸術を前に
一日をそこで過ごすのだ。
やはり圧倒される。
そのエネルギーを浴びることで、
感性が研ぎ澄まされる。
そういう時間の使い方が、好きだ。