カンボジアでもホッピーが楽しめるようになりました。ホッピーと言ってもご存じない方も多いかと思います。東京下町近辺だけで飲まれていたビールの代用品の「焼酎割飲料」です。発売当時、ビールが高嶺の花だったことから、ビールより安いビール風の飲み物として人気がありました。ホッピー自体は、低アルコール(0.8%)なので、通常はキンミヤ等の安い焼酎の割りものとして使われます。高度成長期以降は、「安酒」のイメージで不人気となったのですが、3代目の女性社長がホッピーが低カロリー・低糖質・プリン体ゼロであることを逆手にとって「健康志向飲料」として売り出して、人気がV字回復したと言われます。味も悪くなく、がばがば飲むにはちょうどよいお酒です。私も東京下町育ちなので、ホッピーは若いころに結構飲んでいます。最近、お腹の出っ張りが気になる歳になり、ビールより「低カロリー・低糖質・プリン体ゼロ」のホッピーが良いと言われており、プノンペンでホッピーに回帰しています。今のところ、プノンペンでは小料理屋「縁」で楽しめます(写真上)。また、翁さんラーメンでも黒ホッピーが味わえます。関東以外の方にはなじみがないかと思いますが、健康志向の方にはお勧めです。
ホッピー
https://www.hoppy-happy.com/
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
ホッピー
https://www.hoppy-happy.com/
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村