英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

22-23 Wリーグ プレーオフ ファイナル ENEOS vs トヨタ自動車 第3戦

2023-04-20 08:12:13 | スポーツ
 何度、《もう駄目か?》《負けかなあ》と思ったことか……
 第1Q~第2Q前半は完全にトヨタのペースで、エネオスが何とか得点し追いつくといった展開。確率の非常に低かった林と宮崎の3Pが決まるとか、時折、爆発する藤本の活躍、第2Qだけで8点を上げた渡嘉敷の奮戦など、“奇跡的”と呼ぶのは失礼だが、思いもよらぬ得点で、前半をエネオス31-28トヨタと3点リードで終えることができたのは不思議だ(バスケットの内容はトヨタの方がかなり良かった)。
 
 第4Q終盤、延長戦序盤~終盤はトヨタに先行を許し、《残り数秒でブザービーターを決められ敗戦》というシーンがよぎった。おそらく、通常の試合や、この試合でも第3Q終了時ぐらいだったら、シュートを決められただろう。まあ、エネオスも、《宮崎のドライブシュート(だったと思う)~渡嘉敷リバウンド→シュート》も、何で外すんだぁ!と思ったが。
 白熱の攻防でダブルオーバータイムに突入(1993年NBAファイナルのサンズvsブルズのトリプルオーバータイムを思い出した)。解説の原田氏も指摘していたが、渡嘉敷は勿論、他のエネオスのメンバーも足が動かなくなっていたので、更なる延長戦はエネオス苦しいと思ったが、極限の戦いは、体力ではなく精神力……否、精神力では片づけられない何かが、エネオスサイドに傾いたのだろう。

 ポイントとなったプレーや賞賛したいプレーなどを交えて、詳細なゲーム展開を書きたいが、時間とエネルギーが足りない(根性がないです)ので、チームの戦術や各選手の感想のみになりそう(許してください)。
 あと、前記事でスクリーンプレーについて述べたが、スクリーンプレーのルールで知らないことがあったので、それを含めて述べるつもり。
 このゲームの得点経過などの詳細は、『BASKETBALL KING』サイトの記事「ENEOSが2度の延長戦となった死闘を制す…トヨタ自動車を退けて4年ぶりに王座奪還/WリーグPO」をご覧ください。


ENEOS サンフラワーズ  10 21 11 11 8 11  72
トヨタ自動車 アンテロープス 10 18 14 11 8  3   64


【 ENEOS サンフラワーズ】
 リング付近の渡嘉敷をオフェンスの起点としようとした方針は間違いだった
 トヨタディフェンスは渡嘉敷にタイトに当たるというモノだった。まず、シラ(或いは梅沢)がマークし、他のディフェンダーも渡嘉敷との距離を縮めて、《ボールを楽に通さない》《ボールが入ったら、即ダブルチーム》する。
 そんな状況で、渡嘉敷にボールを入れるのは難しいし、普段の渡嘉敷ならともかく、疲労が蓄積している渡嘉敷では、トヨタのディフェンスに抗してゴールを狙うのは難易度が高かった。
 渡嘉敷を起点にするというヘッドコーチの指示だったので、まず、それを第1オプションにしたが、渡嘉敷にパスを出してオフェンス失敗するか、諦めて他のオフェンスを選択しようとしたが、それからオフェンスを転回するのはスムーズにはいかないし、シュートクロックが迫った状態になってしまっていた。
 ポイントガードが、そういう状況を打開できれば良いが、ボールが止まった状態からドライブシュートを決めるのは難しい。パスを回しながら3Pシューターの林にパスを出すのもうまくいかない(おそらく、平下が徹底的にマークした)。
 宮崎に関しては、以前から《オフェンスが停滞した時に打開できない》という不満はあった(それと、利き腕でではない腕でのドリブルが苦手のようなのも気になる)。ファイナルは相手ディフェンスを切り裂くドライブシュートも影を潜めていたが、第3戦はかなり積極的に仕掛けていた(17得点)。渡嘉敷へのナイスパスもあった。
 岡本がいれば、何とか出来たような気がする。宮崎も岡本なら精神的にもボールを託しやすいし、うまくフリーになってパスを受けて3Pシュートを決めたり、動きの中で渡嘉敷にパスを通すのも可能だ。
 シューティングガードのは、3Pシュートもドライブインもできる優れたプレーヤーだが、渡嘉敷にパスをすることに拘り過ぎたきらいがある。《渡嘉敷を起点》という縛りがなかったら、星ももっと果敢にゴールを狙えたのではないだろうか?上述したが、時間的にもオフェンスの選択肢も幅があったはずだ。
 長岡は一人でも打開できるパワーと技術があり、頼もしかった。渡嘉敷とのプレーの相性も良い。それと、相手に身体を寄せてプッシングを誘い、《突き飛ばされた…ああぁ~》と飛ばされる演技が絶品だ(実際、プッシングされているが、審判も笛を吹きやすいのだろう)。プレッシャーのかかる場面での3Pシュートを決めるてくれるのも嬉しい。
 渡嘉敷は疲労困憊のうえ、厳しいマークを受ける中で、20得点、13リバウンド(3ブロック)は頭が下がる。ただ、あと2本ほどフリースローを決めて欲しかった(実際は4-9)
 苦しい状況を救ったのは高田。ディフェンスも頑張り、オフェンスも果敢にリングに向かっていった(11得点)。

【 トヨタ自動車 アンテロープス】
 ペネトレイトにジャンプシュート、そして、アシストパスにリバウンドと変幻自在の大活躍の馬瓜(20得点)。さらに、山本が要所でシュートを決め(14得点、6アシスト)、ディフェンスの的を絞らせない。更に、川井のドライブも油断できない(15得点、8リバウンド、5アシスト)。シラも渡嘉敷を良く防ぎ、6得点、5リバウンドの数字以上に働いた。(ただし、ディフェンスの時、リバウンドなどでジャンプ後、着地する際、“不可抗力”とばかり、相手オフェンスにぶつかってしまうことが多い)
 平下は得点0だったが、シュートアテンプトは3Pシュートの1回のみ。如何にディフェンスに特化していたかがわかる。リバウンド6でプレータイムはフル出場の50分(山本も50分)。
 オフェンス、ディフェンスの内容はトヨタの方が良かった。なぜ負けたのだろうか?不思議だ。
 敗因を上げるとしたら、前半早々で梅沢とシラが3ファールのファールトラブルに陥ったこと。二人のプレータイムが減ったが、それほど劣勢には感じなかった(渡嘉敷も攻められなかった)。ただ、どちらかのプレータイムがもう少し長かったら、もっと第2Qでリードできたであろう。
 それと、3Pの成功率が4-21と低かったのも一因

 3連戦でダブルオーバータイム。プレータイム40分以上は、山本、平下に加えて、エネオスは長岡(48分06秒)、林(42分46秒)、渡嘉敷(47分41秒)、宮崎(44分)、トヨタは馬瓜(45分18秒)、川井(42分27秒)。
 上記の選手だけでなく、すべての選手の健闘を讃えたい。
(スクリーンプレーについては、次回に書くつもりです)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする