「立春寒波(2025年2月4日~6日)……いやな予感」(1月28日記事)
「立春寒波(2025年2月4日~6日)その2……2月1日時点の寒気予想」
の続報、今日(2月3日)時点での寒気の予想です。(寒気の滞在が長引き、タイトルが“2月4日~9日”に変更しています)
南岸低気圧による関東甲信地方の降雪が終わり、本格的に立春寒波の警戒報道が朝から続いている。
“数年に一度の寒気”というのは間違いないのだが、1月28日時点での予想よりは、寒気の南下が緩い予報になってきている。
一言でいうと、福井県の平野部では4日午後から6日にかけて50cmの(降雪ではなく)積雪を覚悟していたのが、25~30cmの積雪で済みそう。(運が良ければ積雪15~20cm、運が悪ければ40cm)
ただし、タイトルの小変更通り、6~7日に一旦、寒気が北上した後、第2波が襲来するらしく、気の重さは変わらない。
一応、寒気南下ピーク時の予報の変化を掲げておこう。
《1月28日の寒気予報…南下のピークは4日21時》(左が上空1500m、右が上空5000m)

《2月1日の寒気予報…南下のピークは5日09時》

《2月3日の寒気予報…南下のピークは5日09時》

先にも書いたが、寒気の南下(予想)が緩くなってきている。
今日(2月3日)時点の寒気の一連の動き
《2月3日9時の寒気予報》

《2月4日9時の寒気予報》

《2月5日9時の寒気予報》

《2月5日21時の寒気予報》

《2月7日9時の寒気予報》

《2月8日21時の寒気予報》

寒波のピークは2月5日。
その後、一旦、北上するが、8日~9日に再び南下する。
「立春寒波(2025年2月4日~6日)その2……2月1日時点の寒気予想」
の続報、今日(2月3日)時点での寒気の予想です。(寒気の滞在が長引き、タイトルが“2月4日~9日”に変更しています)
南岸低気圧による関東甲信地方の降雪が終わり、本格的に立春寒波の警戒報道が朝から続いている。
“数年に一度の寒気”というのは間違いないのだが、1月28日時点での予想よりは、寒気の南下が緩い予報になってきている。
一言でいうと、福井県の平野部では4日午後から6日にかけて50cmの(降雪ではなく)積雪を覚悟していたのが、25~30cmの積雪で済みそう。(運が良ければ積雪15~20cm、運が悪ければ40cm)
ただし、タイトルの小変更通り、6~7日に一旦、寒気が北上した後、第2波が襲来するらしく、気の重さは変わらない。
一応、寒気南下ピーク時の予報の変化を掲げておこう。
《1月28日の寒気予報…南下のピークは4日21時》(左が上空1500m、右が上空5000m)

《2月1日の寒気予報…南下のピークは5日09時》

《2月3日の寒気予報…南下のピークは5日09時》

先にも書いたが、寒気の南下(予想)が緩くなってきている。
今日(2月3日)時点の寒気の一連の動き
《2月3日9時の寒気予報》

《2月4日9時の寒気予報》

《2月5日9時の寒気予報》

《2月5日21時の寒気予報》

《2月7日9時の寒気予報》

《2月8日21時の寒気予報》

寒波のピークは2月5日。
その後、一旦、北上するが、8日~9日に再び南下する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます