今日も雲海を見ることができなかった。もう一日ここで粘ることも考えたが、何もない占冠に滞在するのも少し飽きてきた。5日の記事にしまじろうさんから勝毎花火大会についてコメントを頂いていた。それで花火大会に行く気になった。ただ、天候は気になるところだ。今日もそうだが、土曜日も日曜日も雨のようだ。荒天の場合は月曜日に順延だそうだが、それでもいいだろう。
そういうことで花火会場の東側の十勝川土手にやってきた。もうすでにキャンカー、トレーラー、乗用車+テント、場所だけ確保の列が既に約500メートルも続いている。その途中に空いている場所があったので、そこにクルマを入れて奥にスクリーンテントを張った。
一息ついて花火会場まで歩いてみた。
隣のとなりだが凄いキャンカーだ。国内なら乗って行けるところは限られるだろう。
打ち上げ場所の近くの土手上にはパークゴルフのコースがある。一昨年はみても気にしていなかった。
そして打ち上げ場所。ここまで1キロくらいあるが、このかなり手前から有料席なので当日はここまで来ることはできない。どのあたりで見ようかな。
一昨年花火を見ていたあたりから東側の野球グラウンドは芝を撤去して河川工事が行われている。立ち入りができないので、フリーの花火見物は場所が限定されそうだ。
ここまで来たからには、花火だけは上がるまで頑張ってみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
そういうことで花火会場の東側の十勝川土手にやってきた。もうすでにキャンカー、トレーラー、乗用車+テント、場所だけ確保の列が既に約500メートルも続いている。その途中に空いている場所があったので、そこにクルマを入れて奥にスクリーンテントを張った。
一息ついて花火会場まで歩いてみた。
隣のとなりだが凄いキャンカーだ。国内なら乗って行けるところは限られるだろう。
打ち上げ場所の近くの土手上にはパークゴルフのコースがある。一昨年はみても気にしていなかった。
そして打ち上げ場所。ここまで1キロくらいあるが、このかなり手前から有料席なので当日はここまで来ることはできない。どのあたりで見ようかな。
一昨年花火を見ていたあたりから東側の野球グラウンドは芝を撤去して河川工事が行われている。立ち入りができないので、フリーの花火見物は場所が限定されそうだ。
ここまで来たからには、花火だけは上がるまで頑張ってみよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。