道の駅しらたきでは未明から雨のようだ。今日は再び旭川に戻って旭川市21世紀の森キャンプ場に行ってみよう。実は明日、次女が東京から遊びに来るので、旭川空港の近くまで来ておこうというわけなのだ。
旭川の市街地に来た時にちょうどお昼時。どうしようかなと思ったが、ちょいすでコーヒーリベンジで行こう。>8月22日にちょいすという回転すしのお店でコスパの高いおすしを食べた
残念ながら巻寿司の方は芯がないすし米だけを巻いたものだが、これで¥660なんだから十分満足だ。

こんなふうに巻寿司も上にこぼれ海鮮を山盛りにして、上から醤油を少しかけて食べると口の中でいろんな味が混ざり合っておいしい。
奥は巻寿司山のこぼれいくらというのにした。

こちらの巻寿司は鮭をたたいたものが芯に入っていて、山に重ねた上からいくらをかけている。これで¥570なので、いくらが好きな人には満足できるだろう。(汁椀は別注文)
そして食後のコーヒーもしっかりいただきました。

ランチタイムは一杯無料でサービスになっている。(セルフ)
そして21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場にやってきた。明日は向こうのふれあい広場キャンプ場で「21世紀の森キャンピング交流会」なので明日は賑わうことだろうが、きょうも前乗りなのかこちらのキャンプ場にも午後からやってくるキャンピングカーが多い。
最初はトイレや炊事場に近いこちらで落ち着こうかと思っていたが、すでにほとんどのスペースが埋まっている。空いていた場所が左側が下がる傾斜の上に雨水の排水が悪いので、あきらめて昨年と同じドッグランエリアの向こうの場所に落ち着いた。

このトイレに近いエリアは長期の滞在者ばかりのようで、もう強固なコミュニティが出来上がっているようだ。
ドッグランエリアのところは車もまばらで静かだ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
旭川の市街地に来た時にちょうどお昼時。どうしようかなと思ったが、ちょいすでコーヒーリベンジで行こう。>8月22日にちょいすという回転すしのお店でコスパの高いおすしを食べた
残念ながら巻寿司の方は芯がないすし米だけを巻いたものだが、これで¥660なんだから十分満足だ。

こんなふうに巻寿司も上にこぼれ海鮮を山盛りにして、上から醤油を少しかけて食べると口の中でいろんな味が混ざり合っておいしい。
奥は巻寿司山のこぼれいくらというのにした。

こちらの巻寿司は鮭をたたいたものが芯に入っていて、山に重ねた上からいくらをかけている。これで¥570なので、いくらが好きな人には満足できるだろう。(汁椀は別注文)
そして食後のコーヒーもしっかりいただきました。

ランチタイムは一杯無料でサービスになっている。(セルフ)
そして21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場にやってきた。明日は向こうのふれあい広場キャンプ場で「21世紀の森キャンピング交流会」なので明日は賑わうことだろうが、きょうも前乗りなのかこちらのキャンプ場にも午後からやってくるキャンピングカーが多い。
最初はトイレや炊事場に近いこちらで落ち着こうかと思っていたが、すでにほとんどのスペースが埋まっている。空いていた場所が左側が下がる傾斜の上に雨水の排水が悪いので、あきらめて昨年と同じドッグランエリアの向こうの場所に落ち着いた。

このトイレに近いエリアは長期の滞在者ばかりのようで、もう強固なコミュニティが出来上がっているようだ。
ドッグランエリアのところは車もまばらで静かだ。


日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。