やっと今日から北海道のたびだ。毎年のことだが、舞鶴まで一気に走る。

出発前のオドメータと総合燃費。燃費は9.7km/Lに止まったままでなかなか上がらない。
今年は先日の豪雨の被災からまだ復旧していない道もある。山陽筋では広島から東広島方面の国道2号線だが、ここはいつも東広島BPを走っているので問題なし。だが知らない所でどこが通行止めになっているかわからない。山陽自動車道は全線開通しているので、何かあったらすぐ高速に乗れる山陽筋を走ることにした。
ところがこれが大誤算で、一部高速を走ったにもかかわらず舞鶴まで12時間もかかってしまって、もう疲労困憊だ。
船の中ではビールを飲んでぐっすり休もう。

舞鶴まで走行距離は423キロだ。最初のルート選定の時には380キロくらいだったが、無駄に走ったりしたものだからこんなことになっている。(後日そのてん末を書いておこう)燃費の9.0km/Lはあれだけの渋滞の中でエアコンをフル稼働させて走ったので、かなり頑張った数字だと思う。

乗船する「あかしあ」はどんどんトラック、トレーラーを積み込んでいる。乗用車の乗船は出港時刻の30分前だ。キャンカーのような車高の高い車は別のラインに誘導された。

すぐ前には福岡ナンバーのナッツのボーダーエディションが並んでいる。本日のキャブコンは2台だけで、先頭はバンコンだったかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

出発前のオドメータと総合燃費。燃費は9.7km/Lに止まったままでなかなか上がらない。
今年は先日の豪雨の被災からまだ復旧していない道もある。山陽筋では広島から東広島方面の国道2号線だが、ここはいつも東広島BPを走っているので問題なし。だが知らない所でどこが通行止めになっているかわからない。山陽自動車道は全線開通しているので、何かあったらすぐ高速に乗れる山陽筋を走ることにした。
ところがこれが大誤算で、一部高速を走ったにもかかわらず舞鶴まで12時間もかかってしまって、もう疲労困憊だ。
船の中ではビールを飲んでぐっすり休もう。

舞鶴まで走行距離は423キロだ。最初のルート選定の時には380キロくらいだったが、無駄に走ったりしたものだからこんなことになっている。(後日そのてん末を書いておこう)燃費の9.0km/Lはあれだけの渋滞の中でエアコンをフル稼働させて走ったので、かなり頑張った数字だと思う。

乗船する「あかしあ」はどんどんトラック、トレーラーを積み込んでいる。乗用車の乗船は出港時刻の30分前だ。キャンカーのような車高の高い車は別のラインに誘導された。

すぐ前には福岡ナンバーのナッツのボーダーエディションが並んでいる。本日のキャブコンは2台だけで、先頭はバンコンだったかな。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。