細岡展望台からは台地の上の牧場を縫うようにして厚岸に出てきた。
厚岸からは国道44号線を走って浜中町だ。ここから霧多布湿原を突っ切って霧多布島というか半島に着いた。橋でつながっているので島なのかな。その先端部に霧多布岬キャンプ場がある。

ここは無料のキャンプ場だがゴミの処理ができる(有料のゴミ袋)ので大変ありがたいところだ。

この管理事務所に昼間は管理人が詰めている。
ここのキャンプ場の先の岬には原生花園があって、遊歩道を歩きながら海の景色と花を楽しむことができるのがいいのだ。明日の天候によってはもう一日いてもいいだろう。それにしても18時になればここは寒い。テントの外で飲みながらわいわいやっているライダーの人たちは、ヤッケを着込んで冬支度だ。気温は16度くらいかな。車内は窓を開けていても22度で半袖だけど、そろそろ窓を閉めよう。

時速60キロ前後のスピードで走り、信号停止も少ないので(今日は一時停止が多かった)11.4km/Lと燃費は良好だ。ずっとこうならいいんだけど。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
厚岸からは国道44号線を走って浜中町だ。ここから霧多布湿原を突っ切って霧多布島というか半島に着いた。橋でつながっているので島なのかな。その先端部に霧多布岬キャンプ場がある。

ここは無料のキャンプ場だがゴミの処理ができる(有料のゴミ袋)ので大変ありがたいところだ。

この管理事務所に昼間は管理人が詰めている。
ここのキャンプ場の先の岬には原生花園があって、遊歩道を歩きながら海の景色と花を楽しむことができるのがいいのだ。明日の天候によってはもう一日いてもいいだろう。それにしても18時になればここは寒い。テントの外で飲みながらわいわいやっているライダーの人たちは、ヤッケを着込んで冬支度だ。気温は16度くらいかな。車内は窓を開けていても22度で半袖だけど、そろそろ窓を閉めよう。

時速60キロ前後のスピードで走り、信号停止も少ないので(今日は一時停止が多かった)11.4km/Lと燃費は良好だ。ずっとこうならいいんだけど。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。