「もりのくま」さんと分かれて開陽台に向かう。主として道道をトコトコと走る。舗装の関係でがたがたするのであまり早くは走れない。
途中の牧場がすごい。とにかく広い。


これだけの広い土地だがしっかり守ってほしいものだ。経営難で外国に買われたりすると、あっという間に広島市一個分がよその国になってしまう恐れがある。
いよいよ開陽台。

ここでちょっとクルマのトラブルがあってごちゃごちゃした。明日いすゞさんと連絡を取って対応しよう。

ここには30年くらい前に来たことがあるが、こんなに立派な展望台はなかったように思う。

下にある「地球が丸く見えます」というモニュメントはあった。



どっちを見ても雄大な大地だ。惜しむらくはどちらの山も山頂が雲に隠れて山の名前も形もよく分からない。二階の展望ラウンジに山の説明板があるが、ちょっとわかりにくい。
弟子屈に向かう途中の道道で目の前を茶色の小動物が横切っていった。あれれ、、

道の端の草むらでこちらを伺っている。キタキツネだ。奥は大興奮だ。
今日は弟子屈に行く。道の駅ではなくて川の向かい側にある公園にする。

どうもここの道の駅の駐車場は設備はいいが、環境が今ひとつのような気がするのでじ~さんは敬遠気味だ。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
途中の牧場がすごい。とにかく広い。


これだけの広い土地だがしっかり守ってほしいものだ。経営難で外国に買われたりすると、あっという間に広島市一個分がよその国になってしまう恐れがある。
いよいよ開陽台。

ここでちょっとクルマのトラブルがあってごちゃごちゃした。明日いすゞさんと連絡を取って対応しよう。

ここには30年くらい前に来たことがあるが、こんなに立派な展望台はなかったように思う。

下にある「地球が丸く見えます」というモニュメントはあった。



どっちを見ても雄大な大地だ。惜しむらくはどちらの山も山頂が雲に隠れて山の名前も形もよく分からない。二階の展望ラウンジに山の説明板があるが、ちょっとわかりにくい。
弟子屈に向かう途中の道道で目の前を茶色の小動物が横切っていった。あれれ、、

道の端の草むらでこちらを伺っている。キタキツネだ。奥は大興奮だ。
今日は弟子屈に行く。道の駅ではなくて川の向かい側にある公園にする。

どうもここの道の駅の駐車場は設備はいいが、環境が今ひとつのような気がするのでじ~さんは敬遠気味だ。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。