整骨院で骨盤の矯正とキネシオテープの張り方を習いました。
(後脛骨筋筋炎、内クルブシ痛です)
「張り方」膝の外側の骨から下に向かって、内クルブシにクロスするように貼る。
足裏のアーチをくぐって巻きこんで終わる。
キネシオテープは引っ張らずにそーっと貼り付けるのだそうです。
皮膚の上で縮んだテープが皮膚をつまむようになり、
皮下の血液やリンパの流れをスムーズにして、
痛みや疲労の回復を早める効果があるらしい。
昔はテーピングといったら白テープの「固定のみ」の印象しかなかったけど、
キネシオテープって素晴らしいですね~。
他、
・スネの筋肉の強化。(ゴムチューブなどで)
・足指運動(タオルギャザーなど)
・温めてのマッサージ(慢性化しているので・・とりあえず風呂かな)。
安静ばかりだと退屈するんでリハビリ頑張ります。
あ~早く走りたい・・・。(体重増がヤバいんで)