エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

豪雨

2018年07月10日 | ジョギング

先日の豪雨で避難指示も出た四万十市、

短期間の集中豪雨はあったものの大きな被害はありませんでした。

近隣の宿毛市や大月町は道路冠水、住宅浸水、土砂災害、とかなりな被害があった模様で、

今現在も復旧作業に追われているようです。

(土砂災害に関しては、西に東に交通の妨げになっているようで、物流の心配も懸念されます)

梅雨明けと思われる晴天は蒸し暑く、休日のロングランはいつもより距離を短めにして12kmのランにしました。

後川堤防に出るまでにもう汗だく、

もちろん熱中症予防を万全に四万十川に向かいました。

堤防から見える市街地の小さな山が崩れていました。


人的な被害の報告は入っていないのでとりあえずひと安心でしょうか・・

四万十川、市街地に架かる赤鉄橋に到着です。


随分と川の水もひきました。

ちなみに前日はこんな感じ・・


四万十川は上流にたくさんの支流を抱えているので、上流域の豪雨で下流域市街地付近の川の水位は上昇します。

昔から台風の通り道だった中村(現四万十市)、四万十川は「暴れ川」として有名でこれまで幾度となく水の被害にあってきました。

そうした試練を乗り越えてきた四万十川は、その経験値が多い分、他の地域よりも水害には強いように思います。

そんな事を考えながら四万十川沿いの堤防を上流に向かって走っていると、

堤防も終わり、山沿いの道の入り口に差し掛かりました。


豪雨の心配はもうありませんが、土砂崩れの警戒はもうしばらく必要、

「行ったらイカンっ!」嫁の声が聞こえてきて(笑)ここでUターンです。

でも堤防は・・暑い、


暑さには強いが、この湿度は無理・・。

午前中にランを終え、午後からは用事も兼ねて車で海岸線へ


台風のせいで少し波は高いが、青い海は気持ちがいい。

夕暮れに5kmの追加ラン。

そろそろ峠を入れたロング走もやらないといけないけど、今年はバテが早いのでもう少し走り込みを増やしてからかな・・。


しかし、夜が寝苦しく寝不足でしんどいな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする