朝6時、いつものスタート地点からのロング走。
・・・の前に犬の散歩中のお喋り好きなオジサンにつかまった。
このオジサン、妻には病気で先立たれ、息子は不慮の事故で亡くしたという寂しい余生を送っている。
ちなみにその息子さんというのは私の家飲みの飲み仲間だった・・。
2年前の葬儀ではオジサンと共に泣き崩れた。
そんな関係でオジサンの話に付き合わないわけにはいかない。
15分もの立ち話のあとにロングランのスタート。
10km地点からの峠を登る。
20km地点からはラクダコブの大きなアップダウンを4つ。
5つ目は少しの峠。
これを超すと脚はもうフラフラになり平地でも失速する。
何とか歩かずにヨレヨレでゴール。
ここ数年GPSウォッチが不調でゴール後のデータが消えてしまうのが残念。
まあとにかく歩かずに終われたことが少ない収穫の一つ。
最後は40km走を予定しているが、もう一度このタフなコースをやらなくては・・。
家に戻ると以前ジョギング中の道端から引っこ抜いてきた葉っぱが花を咲かせていた。
調べてみるとギボウシ。
綺麗な薄紫色の花は朝にしか開かないらしい。
そして、時間があるうちに再度のハーバリウム作り。
ドライフラワーにしていた鉢植えのバラ、道端のハルジオン。
前回作った時の余ったオイルでかなり大雑把に作製。
生花でやった前作は色落ちでオイルが黄ばんだので、今回はドライフラワーで。
インテリアにはもってこいのハーバリウム。
作り方は簡単なので季節ごとに楽しめそうです。
さあ、台風に備えます・・