エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

一人でフルマラソン

2018年09月19日 | ジョギング

ウルトラのスタート地点から21km地点の峠の頂上を折り返す42.2km走。

いわゆる一人フルマラソンです。

リュックも背負い、給水対策も万全でスタート。


冷静に走ってみるとスタートからじわじわと上っていることに気付く。

9km地点、竹屋敷集落。

アテにしていた自販機が撤去されていて焦ったが、割と近くに新しく自販機を発見してリュックに詰め込む。

夏の豪雨で崩落したコース上の道路。


歩行者用の迂回路は作ってあるが、本番までには復旧できるのかどうか・・・。

道は徐々に上り始め、少し脚に負担を感じ始めるがまだ元気。

あの奥の山の頂上を目指します。


約16kmあたりから峠らしく勾配が急になる。

ここからの5kmがキツい。

この日の最高気温は32℃。

これだけ暑いとバテが早く、19kmからの2kmは無理せずに歩きも入れた。

頂上付近は日陰も多くて随分助かった。


やはりヨレヨレで頂上に到着。


これは練習でも本番でも毎度の事なので承知済みだが、これだけ疲労すると本番での残り80kmを思うと絶望的になるものだ。

練習なんで割としっかりと休憩して(エネルギーも摂取)、復路に出発。


「下り」、これが難しい。

走るのは楽なのだが、長い下りは太もも前に疲労を残す。

やはり峠で脚を使いすぎて平地では失速する。

強烈な陽射しに給水が追い付かずバテが入る。

思いのほか早く無くなった水分、自販機が頼りになるがなかなか現れてくれない。

35km以降はツバも吐けなくなり、自販機が出てくるまで自重して歩く。

やっと自販機に会えた!オアシス!


何とか走って一人フルを終了。

キレイに走って充実感たっぷりに終わる予定だったが、いつものように不安しか残らなかった・・(笑)。

例年ならもう一度40km走を入れるが、今年はもうロングはやめておこうかな。

しかし・・、フル走って不安になるって・・、さすがウルトラ(笑)。

最後は帰宅後に咲いていたハイビスカス。


このハイビスカスは友人達が開店祝いでくれたもので、もう20年目。

鉢植えで20年という頑張りに、こちらも少し元気をもらった(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする