■3■
【4.8km地点、第一給水所】
普段は5km位なら給水はしないが、少しだけ水を口にする。
すぐ横には早くもコーラが置かれてある。
こんなに朝早くから炭酸飲料を口にするランナーはいるのだろうか・・。
2車線の車道は1車線となり、ランナーの列は縦に伸びる。
自分の前後を走っている知人ランナーは既に汗だく。
やはりいつもより気温が高い。
【9km地点、竹屋敷地区】
スタート地点を出発してから最初に現れる集落。
以前は小さな子供達にハイタッチしながら走ったものだが、
集落の高齢化が感じられ閑散としている。
山道に入り、少しずつ上り始める。
【15km地点通過】
そろそろ「堂ヶ森の峠」に突入する。
周りのランナー達も足取りがいい。
【堂ヶ森】
四万十ウルトラの最初で最大の難所。
標高約600mの峠。
この峠で脚を使いすぎると後半必ず脚が止まる。
【17km地点】
傾斜はグンときつくなり、歩き出すランナーも現れる。
歩くランナーを低速で抜いていく。
「てっぺんまであと3kmですね」
後ろのランナー達が会話している声が耳に入る。
残念ながら頂上までは「あと4km」なのであるが、教えるべきか躊躇する・・。
【20km地点通過】
シューズに付けたチップで通過を計測される。
「2時間18分」、ほぼいつも通り。
試走でこの峠を走っているせいか少し余裕もある。
【21km地点、堂ヶ森頂上】
頂上エイドは「オアシスエイド」
オニギリなどの給食がある。
ラップに包まれているオニギリは米が硬くならずにちゃんと新米の味がする。
心地よい疲れの中で食べる新米オニギリは最高。
ただ、今朝からの胸焼けがなかなか治まらない。
とりあえず水と一緒に胃に流し込む。
エイドではご当地タレントがボランティアスタッフをTV取材していた。
土佐かつお君。
さあ、下りのはじまり。
下りは自然とスピードが出るが調子に乗らないようにセーブする。
去年は攣りまくったこの下り、今年は全く攣らない。
「脚の攣り」というのは案外精神的なものが起こすのかもしれない。
9kmも続く下りを気を付けながら走る。
【30km地点】
山を抜けると視界が広がり下りも終了。
陽射しがきつく、足元に黒い影をつくる。
歩き出すランナーもいる。
【33km地点】
ついに四万十川と合流する。
下流の大河と違ってまだ川幅が細い。
ゴツゴツとした岩を縫う川は、流れが早くて「瀬」が多い。
瀬には鮎が生息する。
この「昭和地区」は鮎のメッカである。
【36.6km、昭和大橋】
橋の手前は第一関門所。
関門時間は全く気にならない位の余裕がある。
昭和大橋は応援ポイント。
「おお~、元気そうですねー!」
高知市内からわざわざ応援に駆けつけてくれた飛脚イケメン夫婦。
奥さんが手にしていたミニトマトを一つ頂く。
高知の野菜はとにかく甘くて美味しい。
橋の向こうの車道にランナーの列が見える。
ここからは嫌いな車道の直線。
たくさんの応援をもらいながら橋を渡る・・
■3■
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます