漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

副詞の漢字表記

2015-10-12 20:14:07 | 演習問題
 本試験まで、早くもあと2週間ですね。皆さんの準備状況はいかがでしょうか。

 私はと言いますと、手元の問題の復習を何とか一巡することはできましたので、前回に比べるとはるかにマシかなという感じです。欲を言えば、せめてもう一巡というところですが、2週間でもう一巡するのはかなり難しいですから、今回の一巡で間違えた問題のおさらいだけで本番を迎えることになりそうです。


 さて、きょうは「副詞の漢字表記」ということで、少ないですがいくつかご紹介します。すごく難しいと言うより、いざ聞かれると書けなかったりする、という感じかと思います。この分野は読み問題の定番というイメージですが、書けるようになっていれば読み問題対策にもなると思いますので、書き問題の形式にしてみました。

 では、どうぞ。



<問題>

1.  オモムロ に

2.  ソゾ ろに

3.  ソゾロ に

4.  ミダ りに

5.  イタズラ に

6.  イナガ らに

7.  ヒタブル に

8.  サナガ ら

9.  イヤシク も

10.  アマツサ え

11.  トミ に

12.  コトサラ に

13.  スコブ る

14.  ツブサ に

15.  アタカ も



<解答>
 いつもの通り、かっこ内の数字は、「漢検 漢字辞典」初版/第二版 の掲載ページです。

1.    (728/735)

2.    (1434/1449)

3.    (543/547)

 【漫】 は「そぞ・ろに」で、 【坐】 は「そぞろ・に」。正直、送り仮名を書き分けるのが本当に「正しい」のかどうか疑問ですが、「辞典」では初版でも第二版でも書き分けられていますので、一応区別しました。ちなみに、「全訳 漢辞海」では、どちらも「そぞ・ろに」ですね。

4.    (1434/1450)
     (1536/1552)
     (1612/1627)
     (1464/1479)

 「辞典」初版ではこの4つ。第二版ではこれに、

     (第二版 1135)
     (第二版 1550)
     (第二版 1616)

が加わっています。

5.    (1116/1126)

6.    (543/547)

7.    (1170/1180)

8.    (94/16)

 常用漢字に新規追加された漢字です。

9.    (485/488)

 読み問題では、平成15年度以降5回出題の定番。

10.    (767/774)

11.    (1170/1180)

 読み問題で 【頓に】 と出題されたら、「ひたぶる・に」か「とみ・に」か、文脈で判断する必要がありますね。

12.    (448/452)

 読み問題として、18-3、24-2 で出題。

13.    (1207/1219)

 19-1 と 19-3 で、同一年に2度も書き問題で出題された珍しい漢字です。

14.    (1278/1290)
      (368/371)

 「辞典」第二版では、

     (第二版 648)

もあります。

15.    (94/16)

 27-1 文章題の 「エン として神女の羅裳を織るに似る・・」 は難問でしたね。文脈から意味内容を考えれば、確かに「さながら」「あたかも」という意味とわかりますから、そこから 【宛】 を想起せよという問題でした。正解者はごく少なかったことでしょうが、個人的にはこれは良問だったと思います。こういうのを正解できるようになりたいものですね。



紛らわしい熟字訓

2015-10-04 19:20:15 | 熟字訓・当て字
 こんばんは。

 27-2 に向けての準備は進んでいらっしゃいますでしょうか。私は引き続き手元の問題の復習を少しずつ進めていますが、正解できない問題が多くてストレスが溜まります。自分にとっての新出問題ならできなくて当たり前ですし、新しい知識になるのですから良いのですが、一度は身に付けたはずの問題ばかりですので、誤答が続くと精神衛生に良くありませんね。(苦笑)

 きょうは熟字訓・当て字問題を一通りやってみましたので、間違えたもの、区別があやふやだったものを少しですがご紹介します。もちろん、すべて「辞典」の索引にある熟語です。(おそらくこのブログでご紹介済の問題も多いと思います。あらかじめご了承ください。)



<問題> 

1.  文珠蘭
2.  玫(王+攵)瑰

3. 
4.  水葱
5.  竹柏

6.  塊芋
7.  土芋
8.  芋苗
9.  芋茎

10.  三白草
11.  六月雪

12.  土当帰
13.  土常山

14.  和尚菜
15.  苦菜
16.  黄瓜菜
17.  苦棟樹

18.  海蘊
19.  海蘿

20.  菟糸
21.  鴉葱

22.  茶梅
23.  海石榴
24.  山茶
25.  安石榴

26.  赤栴檀
27.  姫莎草



<解答>

かっこ内の数字は、「漢検 漢字辞典」初版/第二版 の掲載ページです。

1.  はまゆう  (1346/1360)
2.  はまなす  (1218/1230)

3.  めぎ   (733/740)
4.  なぎ   (817/825)
5.  なぎ   (1029/1037)
 4はみずあおいの別称、5はマキ科の常緑高木で、同じ「なぎ」でも別のものですね。

6.  ほど   (179/181)
7.  ほど   (1121/1131)
8.  ずいき   (58/59)
9.  ずいき   (58/59)

10.  はんげしょう  (575/580)
11.  はくちょうげ  (1605/1621)

12.  うど   (1121/1131)
13.  あまちゃ  (1121/1131)

14.  のぶき   (1610/1625)
15.  のげし   (366/369)
16.  にがな   (501/504)
17.  にがき   (366/368)
 この4つ、一体何十回学習したかわかりませんが、未だに区別がきちんと身に付きません。(泣)

18.  もずく   (175/177)
19.  ふのり   (174/177)
 この2つも、すぐにどっちがどっちか分からなくなります。

20.  ねなしかずら (1118/1128)
21.  しらいとそう (4/4)

22.  さざんか  (1031/1039)
23.  つばき   (174/176)
24.  つばき   (577/582)
25.  ざくろ   (20/21)
 「山茶花」は「さざんか」なのに、「山茶」は「つばき」。そして「茶梅」が「さざんか」。う~ん・・・

26.  ひめしゃら (869/876)
27.  ひめくぐ  (1287/1299)


表彰状が届きました

2015-10-03 17:12:10 | 日本語検定


 6月に受検した日本語検定で表彰いただけることになったとご報告していましたが、さきほど表彰状が届きました。「表彰には余り関心がない」などとバチ当たりなことを言って来ましたが、こうして表彰状などいただくと、やっぱり気分の良いものです。 ^^;


 表彰うんぬんは別としても、漢検とはまた違った趣もあり、日本語全体の勉強になりますので、また機会をみつけて受けて見たいと思っています。