本日(11/4)、板橋区高島平にある東京都交通局志村車両検修場にて開催
された「都営フェスタ2012in三田線」へ行ってきました。
画像は、車両検修場(工場)内の様子です。
整備中の都営三田線・電車車両が置かれています。
電車の車輪が沢山あります。
M台車(T-6A)の車輪
T台車(T-6B)の車輪
電車を走行させる主電動機のようです。
主電動機「TIM-6A」
都営三田線の車両では、1編成(6両)に12台の主電動機が取り付けられています。
電源空気圧縮機「C-200LB」
電車のブレーキ装置やドア装置などの各機器を動作させる装置です。
「東京都交通局6300形電車」
ステンレス製の車体です。
車種は、2軸ボギー連結電車と言われています。
屋外では、各種車両などが展示されていました。
画像は、「東京都交通局建設工務部」と表記されている高所作業車です。
「東京都交通局自動車部・一般乗合バス」
通称「都バス」と呼ばれています。
「高島平警察署・小型警ら車(ミニパト)」(ダイハツ・ミラ)
「高島平警察署・交通取締用自動二輪車(白バイ)」(スズキ・GSF1200)
「志村消防署・消防ポンプ車」
会場内は、はたらく車に人気が集中していますね。
当然ながら、つづきます。(^_^)
された「都営フェスタ2012in三田線」へ行ってきました。
画像は、車両検修場(工場)内の様子です。
整備中の都営三田線・電車車両が置かれています。
電車の車輪が沢山あります。
M台車(T-6A)の車輪
T台車(T-6B)の車輪
電車を走行させる主電動機のようです。
主電動機「TIM-6A」
都営三田線の車両では、1編成(6両)に12台の主電動機が取り付けられています。
電源空気圧縮機「C-200LB」
電車のブレーキ装置やドア装置などの各機器を動作させる装置です。
「東京都交通局6300形電車」
ステンレス製の車体です。
車種は、2軸ボギー連結電車と言われています。
屋外では、各種車両などが展示されていました。
画像は、「東京都交通局建設工務部」と表記されている高所作業車です。
「東京都交通局自動車部・一般乗合バス」
通称「都バス」と呼ばれています。
「高島平警察署・小型警ら車(ミニパト)」(ダイハツ・ミラ)
「高島平警察署・交通取締用自動二輪車(白バイ)」(スズキ・GSF1200)
「志村消防署・消防ポンプ車」
会場内は、はたらく車に人気が集中していますね。
当然ながら、つづきます。(^_^)