今日(12/23)は、江の島に位置する湘南港本船岸壁にて開催された
“海上自衛隊掃海艇「えのしま」艇内一般公開”を見てきました。

掃海艇「えのしま」(MSC604)
本艇は、2代目となるそうです。

横須賀地方隊第41掃海隊の所属です。

パンフレットによると「えのしま」の特徴は、
・FRP(強化プラスチック)の採用(従来艦は木造船)
・艦齢が30年に延長(従来艦は16年)
・船体強度、耐腐食性、電気絶縁性が大幅に向上

主機関:ディーゼル×2機2軸

掃海艇は、機雷を排除し、海域の安全を図るのを任務とする艦艇です。

排水量:570トン、全長60.0m、最大幅:10.1m
出力:2,200馬力、速力:14ノット

ユニバーサル造船・京浜事業所(横浜市鶴見区)にて建造されました。
昭和24年3月21日に竣工、えのしま型としては1番艇との事。

「処分艇」
掃海艇が水中処分班用に搭載しているゴムボートです。
艇体は、化学繊維に合成ゴムを加工しているとの事。

掃海艇としては、最新型のようです。
艇内見学のために乗船します。つづく・・・・(^_^)
“海上自衛隊掃海艇「えのしま」艇内一般公開”を見てきました。

掃海艇「えのしま」(MSC604)
本艇は、2代目となるそうです。

横須賀地方隊第41掃海隊の所属です。

パンフレットによると「えのしま」の特徴は、
・FRP(強化プラスチック)の採用(従来艦は木造船)
・艦齢が30年に延長(従来艦は16年)
・船体強度、耐腐食性、電気絶縁性が大幅に向上

主機関:ディーゼル×2機2軸

掃海艇は、機雷を排除し、海域の安全を図るのを任務とする艦艇です。

排水量:570トン、全長60.0m、最大幅:10.1m
出力:2,200馬力、速力:14ノット

ユニバーサル造船・京浜事業所(横浜市鶴見区)にて建造されました。
昭和24年3月21日に竣工、えのしま型としては1番艇との事。

「処分艇」
掃海艇が水中処分班用に搭載しているゴムボートです。
艇体は、化学繊維に合成ゴムを加工しているとの事。

掃海艇としては、最新型のようです。
艇内見学のために乗船します。つづく・・・・(^_^)