今日(5/30)は、航空自衛隊防府南基地にて開催された「第61回航空自衛隊防府南基地開庁記念行事」へ
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/f4b8ff8a0fa619d5b394d9475fc088ce.jpg)
「本部庁舎」
防府市中関に位置する防府南基地には、航空教育隊が配置されています。
同基地では、空士(地上勤務の隊員)として採用された隊員の初等教育及び初任空曹に対する教育を
行っています。
画像にある航空教育隊司令部庁舎の正面は、海(周防灘)を向いて建っています。
これは、基地の前身が海軍通信学校だったことを後世に伝えるためだそうです。
昭和18年、防府海軍通信学校が当地にて開設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/4df4664baa5faefd83f8fad584c6853c.jpg)
「初代基地司令の石碑」
昭和29年9月に第1教育隊が小月で編成され、12月に防府基地へ移動します。
その際、防府飛行場が米軍から移管し、防府基地が発足します。
昭和34年、防府基地が南・北に分立し、現在の防府南基地へと至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/4ab0c650c42a614b102ec8993e68c896.jpg)
“義”について説明している石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/030407bc4c807b942e425c323441fc6f.jpg)
“男”について説明している石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/7ddbd183ae0601214a9db2c882d4bf7a.jpg)
本行事に関する「会場案内図」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/41729639c293f287296e9711e210f758.jpg)
「式典会場」
中央訓練場にて催しされます。
式典開始まで時間があるので基地内を散策します。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/057bf3728bead3185e22a83062ac8c4f.jpg)
航空教育隊衛生隊・救急車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/6b6c4836161f5b3467368a5f60213366.jpg)
航空教育隊衛生隊・救護所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/fa0505f5fb895a67eb3ff53899929e35.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・大型人員輸送車3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/db8fadce536c21c01b4dd356c2a4a6b9.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・大型トラック等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/afbddc9f37ecd4f20de09fe854868af7.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・1t水タンクトレーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/07fd8406a30f7f444a6af8352cb0fd9b.jpg)
西部航空警戒管制団管理隊輸送小隊(春日基地)・大型人員輸送車3号
西部航空音楽隊の隊員輸送のため当基地へ来たと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/6e9241690c18ec617d7cdd828bb694ab.jpg)
「厚生センター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/4432af3692d65c1b51c117dbbdd63645.jpg)
陸上自衛隊第13飛行隊(防府分屯地)・73式小型トラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/b0f2111f21d236293edade7c73184e3c.jpg)
山口県警察・パトカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/09a9afefc45791e6c510830b390aacd1.jpg)
防府観光マスコットキャラクター「ぶっちー」
防府市が観光PRのため公募した同市のゆるキャラです。
全国でも珍しい市内の小中学生による投票を実施しました。
花の妖精として、山口の方言で程度が甚だしいことを表すときに使う『ぶち』から名付けられました。
当地は飛行場施設を有していない航空自衛隊基地のせいなのか、敷地内の雰囲気が非常に緩やかです。
特に喧騒感が無いのが非常に良いですね。
この後は、観閲式などを見学します。つづく・・・(^_^¥
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/f4b8ff8a0fa619d5b394d9475fc088ce.jpg)
「本部庁舎」
防府市中関に位置する防府南基地には、航空教育隊が配置されています。
同基地では、空士(地上勤務の隊員)として採用された隊員の初等教育及び初任空曹に対する教育を
行っています。
画像にある航空教育隊司令部庁舎の正面は、海(周防灘)を向いて建っています。
これは、基地の前身が海軍通信学校だったことを後世に伝えるためだそうです。
昭和18年、防府海軍通信学校が当地にて開設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/4df4664baa5faefd83f8fad584c6853c.jpg)
「初代基地司令の石碑」
昭和29年9月に第1教育隊が小月で編成され、12月に防府基地へ移動します。
その際、防府飛行場が米軍から移管し、防府基地が発足します。
昭和34年、防府基地が南・北に分立し、現在の防府南基地へと至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/4ab0c650c42a614b102ec8993e68c896.jpg)
“義”について説明している石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/030407bc4c807b942e425c323441fc6f.jpg)
“男”について説明している石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/7ddbd183ae0601214a9db2c882d4bf7a.jpg)
本行事に関する「会場案内図」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/41729639c293f287296e9711e210f758.jpg)
「式典会場」
中央訓練場にて催しされます。
式典開始まで時間があるので基地内を散策します。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/057bf3728bead3185e22a83062ac8c4f.jpg)
航空教育隊衛生隊・救急車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/6b6c4836161f5b3467368a5f60213366.jpg)
航空教育隊衛生隊・救護所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/fa0505f5fb895a67eb3ff53899929e35.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・大型人員輸送車3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/db8fadce536c21c01b4dd356c2a4a6b9.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・大型トラック等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/afbddc9f37ecd4f20de09fe854868af7.jpg)
航空教育隊管理隊輸送小隊・1t水タンクトレーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/07fd8406a30f7f444a6af8352cb0fd9b.jpg)
西部航空警戒管制団管理隊輸送小隊(春日基地)・大型人員輸送車3号
西部航空音楽隊の隊員輸送のため当基地へ来たと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/6e9241690c18ec617d7cdd828bb694ab.jpg)
「厚生センター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/4432af3692d65c1b51c117dbbdd63645.jpg)
陸上自衛隊第13飛行隊(防府分屯地)・73式小型トラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/b0f2111f21d236293edade7c73184e3c.jpg)
山口県警察・パトカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/09a9afefc45791e6c510830b390aacd1.jpg)
防府観光マスコットキャラクター「ぶっちー」
防府市が観光PRのため公募した同市のゆるキャラです。
全国でも珍しい市内の小中学生による投票を実施しました。
花の妖精として、山口の方言で程度が甚だしいことを表すときに使う『ぶち』から名付けられました。
当地は飛行場施設を有していない航空自衛隊基地のせいなのか、敷地内の雰囲気が非常に緩やかです。
特に喧騒感が無いのが非常に良いですね。
この後は、観閲式などを見学します。つづく・・・(^_^¥