流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

JR西日本・特急「やくも」

2016-03-12 | JR系統
JR西日本・岡山駅から特急「やくも」に乗車しました。
本特急車両には、「国鉄381系電車」が使用されています。


JR岡山駅-出雲市駅間を山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行してます。


列車名は、島根県東部の旧国名である出雲にかかる枕詞の『八雲立つ』(やくもたつ)に因んでいます。


原則として4両編成で運転されています。


車窓から見えた「大山」(鳥取県西伯郡大山町)
標高1,729mの火山です。
鳥取県及び中国地方の最高峰であり、当地の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、
あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士とも呼ばれています。


定刻とおりJR米子駅(鳥取県米子市)に到着しました。
画像車両は、境線を運行する「鬼太郎列車/砂かけばばあ」(国鉄キハ40系気動車)です。

同駅から境線に乗り換えます。 (^_^¥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする