快速特急「洛楽」は、京阪電気鉄道が保有する特急形車両です。
京阪電気鉄道は、大阪府北東部から京都府南部、滋賀県大津市にかけて路線網を持つ鉄道会社です。
同社は、京阪ホールディングス、子会社59社及び関連会社7社から構成されている京阪グループの中核企業です。
一般的には『京阪』(けいはん)と略されるほか、『京阪電鉄』や『京阪電車』の呼称があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/d073dffa31c2896b37cacccc0dbb1f45.jpg)
「京阪3000系電車」【快速特急「洛楽」・出町柳行き】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/26c46b1ce01abac2f7d51d61ebe25761.jpg)
3000系電車は、平成20年(2008年)に登場した京阪電気鉄道の特急専用車両です。
『コンフォート・サルーン』(COMFORT SALOON)の愛称があります。
平成24年(2012年)、京橋駅-七条駅間ノンストップの快速特急に公募で決定した『洛楽』(らくらく)の愛称が与えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/e6c1e422c8b5cf616f22e7cce0e96b6c.jpg)
同系電車の6号車には、『プレミアムカー』と呼ばれている座席指定車両(有料)が編成されています。
プレミアムカーのブランドイメージである『金色の扉の先がプレミアム』を提供する車両とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/0f356e002e54a46501ed5d00e6acf48b.jpg)
「プレミアムカー・6号車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/15a9937615eebd6c332d799b97f9ea23.jpg)
車内は、エントランスと客室を隔てるスモークガラスのパーティションが設けられ、枯山水をイメージしたカーペットが敷かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/990dd055b6a46cb0cd2ce82c1313ba07.jpg)
座席は、大型ヘッドレスト・ヘッドカバーを備えた回転式リクライニングシートが配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/6cb2f3befe15e20b056306f8d6877201.jpg)
終着駅である出町柳駅(京都市左京区賀茂大橋東詰)1番のりばに到着。
48分の行程でした。
有料の特別車両に相応しい快適な特急車両でした。
ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゜・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゜。】ヽ(*´∪`*)ノ"
<<管理人から>>
以上で、2021年最後のブログ更新となりました。
今年一年を振り返ると、昨年と同じく昨今の事情による各種イベントの自粛や中止などの影響を受けてブログの記事投稿は減少傾向でした。
そんな状況においても意味不明、さらにポリシーが感じられない何でも有りの当ブログを訪問して頂いた皆様には深く感謝を申し上げます。
新年も引き続き、よろしくお願いします。
アリガトビーム!!(ノ・_・)......━━━━━━━ ☆-\☆(・_\)キャッチ!
京阪電気鉄道は、大阪府北東部から京都府南部、滋賀県大津市にかけて路線網を持つ鉄道会社です。
同社は、京阪ホールディングス、子会社59社及び関連会社7社から構成されている京阪グループの中核企業です。
一般的には『京阪』(けいはん)と略されるほか、『京阪電鉄』や『京阪電車』の呼称があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/d073dffa31c2896b37cacccc0dbb1f45.jpg)
「京阪3000系電車」【快速特急「洛楽」・出町柳行き】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/26c46b1ce01abac2f7d51d61ebe25761.jpg)
3000系電車は、平成20年(2008年)に登場した京阪電気鉄道の特急専用車両です。
『コンフォート・サルーン』(COMFORT SALOON)の愛称があります。
平成24年(2012年)、京橋駅-七条駅間ノンストップの快速特急に公募で決定した『洛楽』(らくらく)の愛称が与えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/e6c1e422c8b5cf616f22e7cce0e96b6c.jpg)
同系電車の6号車には、『プレミアムカー』と呼ばれている座席指定車両(有料)が編成されています。
プレミアムカーのブランドイメージである『金色の扉の先がプレミアム』を提供する車両とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/0f356e002e54a46501ed5d00e6acf48b.jpg)
「プレミアムカー・6号車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/15a9937615eebd6c332d799b97f9ea23.jpg)
車内は、エントランスと客室を隔てるスモークガラスのパーティションが設けられ、枯山水をイメージしたカーペットが敷かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/990dd055b6a46cb0cd2ce82c1313ba07.jpg)
座席は、大型ヘッドレスト・ヘッドカバーを備えた回転式リクライニングシートが配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/6cb2f3befe15e20b056306f8d6877201.jpg)
終着駅である出町柳駅(京都市左京区賀茂大橋東詰)1番のりばに到着。
48分の行程でした。
有料の特別車両に相応しい快適な特急車両でした。
ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゜・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゜。】ヽ(*´∪`*)ノ"
<<管理人から>>
以上で、2021年最後のブログ更新となりました。
今年一年を振り返ると、昨年と同じく昨今の事情による各種イベントの自粛や中止などの影響を受けてブログの記事投稿は減少傾向でした。
そんな状況においても意味不明、さらにポリシーが感じられない何でも有りの当ブログを訪問して頂いた皆様には深く感謝を申し上げます。
新年も引き続き、よろしくお願いします。
アリガトビーム!!(ノ・_・)......━━━━━━━ ☆-\☆(・_\)キャッチ!