![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/3427a6798ec8d0abc28d55fa9a8b2c72.jpg)
オレンジフェリー「オレンジ えひめ」は、四国開発フェリー株式会社が運航する船舶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/e20d310dd598b9ec22be6847453c0ec7.jpg)
「大阪南港フェリーターミナル」
四国開発フェリー株式会社は、愛媛県今治市共栄町に本社を置く海運会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/f4650a5c4132556f2e13ecbd57a4fc26.jpg)
オレンジフェリーは、東予港(愛媛県西条市)-大阪南港(大阪南港フェリーターミナル/大阪市住之江区)を1日1往復、約8時間で結ぶフェリー航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/c9b6e60e8a6c1e1af16f97455d9574ce.jpg)
オレンジフェリー「おれんじ えひめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/5b039ee6a02fb81f33fdc6552aa835bc.jpg)
建造:あいえす造船(愛媛県今治市吉海町)、進水:平成30年(2018年)4月18日
就航:平成30年(2018年)8月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/6160454f92089a875d4104a18958a050.jpg)
乗船しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/377336f8c386ebcd751a21933c03e6a4.jpg)
「エントランスホール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/95d17e12072ce79ec7aadfd9e2bf7e4f.jpg)
客室「デラックスシングル」
同船客室は『動く海上ホテル』をコンセプトとしています。
相部屋が敬遠され上位の客室から先に埋まる情勢を勘案し、大部屋を設けず日本のフェリーでは初めて全室を個室としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/63ae76dab93c08a65f178f07b154446f.jpg)
「レストラン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/a79722ecd47a1b9fc9653a520f64efa6.jpg)
愛媛県の郷土料理である「宇和島鯛めし」を頂きました。
日本一贅沢な卵かけご飯とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/85a1c69ef2546d9c139c1b9569e9babc.jpg)
今治造船株式会社寄贈の絵画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/01d0ff3fd24b11703c30831e22461dfc.jpg)
「自販機コーナー」
同船には、売店がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/b566fb554c3d8eb5c7814ad69be40840.jpg)
「ゲームコーナー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/c60676b0fec62388237ed16a9728b814.jpg)
「紳士展望浴室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/c906eada03da348d37f1b2a36ebd03aa.jpg)
「救命浮輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/1c5d40e004958be0243d0be2d7a5212b.jpg)
「救助艇」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/c3c83f57c51de788c1050c72b62ab008.jpg)
「膨張式救命浮器(投下式)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/6f32fcc25ef3dea412b31dd325b7c4f0.jpg)
「ファンネル(煙突)マーク」
オレンジ地に青・オレンジ・緑色で「Safety」「Service」「Speedy」の頭文字を取ってアルファベットのSをあしらった「3S」マークが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/73ffa8ebf42636b7d41b065ff0b2cf7c.jpg)
定刻に従い離岸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/da7bf0897b940d5a47ed675368e5d1e3.jpg)
大阪南港を出港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/c0ffa5ca71190d084da74fc4ce804d8f.jpg)
四国開発フェリー株式会社は、3隻の船舶を保有しています。(左側パネル写真から)
「おれんじ ホープ」 新居浜東港(愛媛県新居浜市)-神戸港/六甲アイランドフェリーターミナル(神戸市東灘区)
「おれんじ えひめ」 東予港(愛媛県西条市)-大阪南港/大阪南港フェリーターミナル(大阪市住之江区)
「おれんじ おおさか」東予港(愛媛県西条市)-大阪南港/大阪南港フェリーターミナル(大阪市住之江区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/bbf6ec302bcddff5966a9c6f2d2d27c9.jpg)
翌朝になりました。
東予港(愛媛県西条市)に入港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/1502086f4bd28c1e9a9caeb485aa0aaa.jpg)
着岸します。
東予港フェリーターミナルの建物が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/838d2223c997895452aed203a3586855.jpg)
下船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/8e3e7e1d212aad101701ac4f74184261.jpg)
同船は、出航2時間前から乗船でき、入港後1時間の船内休憩が可能でした。
運航時間を含め11時間の船内滞在でしたが、本当に時間を短く感じましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/529587b5f88767fa0d7cac386ea2bcbf.jpg)
東予港フェリーターミナル2階/乗船待合所・乗船口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/ed64682aa0163cf839c9dcf52a8a1014.jpg)
乗船待合所に展示されていた高校生による書道作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/003ed68779fc4f18548aef3dc68437d0.jpg)
愛媛県PRポスター「疲れたら、愛媛。」
お笑いコンビ・和牛(吉本興業)によるデュエットソング『疲れたら、愛媛。』があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/a5c27078f0f648c1b25d6fdf163da16a.jpg)
総トン数:14,759トン、全長:199.94m、全幅:27.5m
航海速力:約20ノット、最大速力:22.784ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/8353307e4cf2f72ee32f8c82a0e3c0a4.jpg)
旅客定員:519名、車両搭載数:乗用車45台、トラック175台(12m車換算)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/e5954605373edce853e3cbc029b59a1c.jpg)
船体側面には、青・オレンジ・緑色のカモメをあしらった絵が描かれています。
航程8時間の船旅でした。
快適な運航に感謝ですね。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
<その後の移動>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/4720225a81c15cf140bf39884e8bb534.jpg)
オレンジフェリーバス【JR四国・壬生川駅行き】
東予港に一番近い最寄り駅へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/e20d310dd598b9ec22be6847453c0ec7.jpg)
「大阪南港フェリーターミナル」
四国開発フェリー株式会社は、愛媛県今治市共栄町に本社を置く海運会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/f4650a5c4132556f2e13ecbd57a4fc26.jpg)
オレンジフェリーは、東予港(愛媛県西条市)-大阪南港(大阪南港フェリーターミナル/大阪市住之江区)を1日1往復、約8時間で結ぶフェリー航路を運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/c9b6e60e8a6c1e1af16f97455d9574ce.jpg)
オレンジフェリー「おれんじ えひめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/5b039ee6a02fb81f33fdc6552aa835bc.jpg)
建造:あいえす造船(愛媛県今治市吉海町)、進水:平成30年(2018年)4月18日
就航:平成30年(2018年)8月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/6160454f92089a875d4104a18958a050.jpg)
乗船しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/377336f8c386ebcd751a21933c03e6a4.jpg)
「エントランスホール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/95d17e12072ce79ec7aadfd9e2bf7e4f.jpg)
客室「デラックスシングル」
同船客室は『動く海上ホテル』をコンセプトとしています。
相部屋が敬遠され上位の客室から先に埋まる情勢を勘案し、大部屋を設けず日本のフェリーでは初めて全室を個室としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/63ae76dab93c08a65f178f07b154446f.jpg)
「レストラン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/a79722ecd47a1b9fc9653a520f64efa6.jpg)
愛媛県の郷土料理である「宇和島鯛めし」を頂きました。
日本一贅沢な卵かけご飯とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/85a1c69ef2546d9c139c1b9569e9babc.jpg)
今治造船株式会社寄贈の絵画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/01d0ff3fd24b11703c30831e22461dfc.jpg)
「自販機コーナー」
同船には、売店がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/b566fb554c3d8eb5c7814ad69be40840.jpg)
「ゲームコーナー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/c60676b0fec62388237ed16a9728b814.jpg)
「紳士展望浴室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/c906eada03da348d37f1b2a36ebd03aa.jpg)
「救命浮輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/1c5d40e004958be0243d0be2d7a5212b.jpg)
「救助艇」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/c3c83f57c51de788c1050c72b62ab008.jpg)
「膨張式救命浮器(投下式)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/6f32fcc25ef3dea412b31dd325b7c4f0.jpg)
「ファンネル(煙突)マーク」
オレンジ地に青・オレンジ・緑色で「Safety」「Service」「Speedy」の頭文字を取ってアルファベットのSをあしらった「3S」マークが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/73ffa8ebf42636b7d41b065ff0b2cf7c.jpg)
定刻に従い離岸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/da7bf0897b940d5a47ed675368e5d1e3.jpg)
大阪南港を出港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/c0ffa5ca71190d084da74fc4ce804d8f.jpg)
四国開発フェリー株式会社は、3隻の船舶を保有しています。(左側パネル写真から)
「おれんじ ホープ」 新居浜東港(愛媛県新居浜市)-神戸港/六甲アイランドフェリーターミナル(神戸市東灘区)
「おれんじ えひめ」 東予港(愛媛県西条市)-大阪南港/大阪南港フェリーターミナル(大阪市住之江区)
「おれんじ おおさか」東予港(愛媛県西条市)-大阪南港/大阪南港フェリーターミナル(大阪市住之江区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/bbf6ec302bcddff5966a9c6f2d2d27c9.jpg)
翌朝になりました。
東予港(愛媛県西条市)に入港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/1502086f4bd28c1e9a9caeb485aa0aaa.jpg)
着岸します。
東予港フェリーターミナルの建物が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/838d2223c997895452aed203a3586855.jpg)
下船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/8e3e7e1d212aad101701ac4f74184261.jpg)
同船は、出航2時間前から乗船でき、入港後1時間の船内休憩が可能でした。
運航時間を含め11時間の船内滞在でしたが、本当に時間を短く感じましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/529587b5f88767fa0d7cac386ea2bcbf.jpg)
東予港フェリーターミナル2階/乗船待合所・乗船口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/ed64682aa0163cf839c9dcf52a8a1014.jpg)
乗船待合所に展示されていた高校生による書道作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/003ed68779fc4f18548aef3dc68437d0.jpg)
愛媛県PRポスター「疲れたら、愛媛。」
お笑いコンビ・和牛(吉本興業)によるデュエットソング『疲れたら、愛媛。』があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/a5c27078f0f648c1b25d6fdf163da16a.jpg)
総トン数:14,759トン、全長:199.94m、全幅:27.5m
航海速力:約20ノット、最大速力:22.784ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/8353307e4cf2f72ee32f8c82a0e3c0a4.jpg)
旅客定員:519名、車両搭載数:乗用車45台、トラック175台(12m車換算)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/e5954605373edce853e3cbc029b59a1c.jpg)
船体側面には、青・オレンジ・緑色のカモメをあしらった絵が描かれています。
航程8時間の船旅でした。
快適な運航に感謝ですね。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
<その後の移動>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/4720225a81c15cf140bf39884e8bb534.jpg)
オレンジフェリーバス【JR四国・壬生川駅行き】
東予港に一番近い最寄り駅へ移動します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます