本日(11/4)、板橋区高島平にある東京都交通局志村車両検修場にて開催
された「都営フェスタ2012in三田線」へ行ってきました。
画像は、車両検修場(工場)内の様子です。
整備中の都営三田線・電車車両が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/2a889e8191dd5a55d3e57af8f12db720.jpg)
電車の車輪が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/de835eab2d564681875904ef1a198d4c.jpg)
M台車(T-6A)の車輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/179a75123a72790a45472e0c3c1e7fc2.jpg)
T台車(T-6B)の車輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/2d5b7664fdd89ae8a0f55653f83cacc6.jpg)
電車を走行させる主電動機のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/984b15b9bdf997c9d8144eaa22a6d825.jpg)
主電動機「TIM-6A」
都営三田線の車両では、1編成(6両)に12台の主電動機が取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/75bc5b95d0d730b5fb6a4caee4f220fc.jpg)
電源空気圧縮機「C-200LB」
電車のブレーキ装置やドア装置などの各機器を動作させる装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/1a83be99258bc6ebf260a5068eb69f87.jpg)
「東京都交通局6300形電車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/f13a8a69def89fe9730205c21f939a80.jpg)
ステンレス製の車体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/24a3538129cf590266bf012095f33798.jpg)
車種は、2軸ボギー連結電車と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/5203e32135c22cc23fc207ae447006c1.jpg)
屋外では、各種車両などが展示されていました。
画像は、「東京都交通局建設工務部」と表記されている高所作業車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/6ea39b287b5ccefdc2736c637c633be3.jpg)
「東京都交通局自動車部・一般乗合バス」
通称「都バス」と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/5b393c6efb2b51fcccc68c277c0ad273.jpg)
「高島平警察署・小型警ら車(ミニパト)」(ダイハツ・ミラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/9358165cf56e0b90100b78d529ae6b0d.jpg)
「高島平警察署・交通取締用自動二輪車(白バイ)」(スズキ・GSF1200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/6315f9d62f07e42383817fa4597ca75a.jpg)
「志村消防署・消防ポンプ車」
会場内は、はたらく車に人気が集中していますね。
当然ながら、つづきます。(^_^)
された「都営フェスタ2012in三田線」へ行ってきました。
画像は、車両検修場(工場)内の様子です。
整備中の都営三田線・電車車両が置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/2a889e8191dd5a55d3e57af8f12db720.jpg)
電車の車輪が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/de835eab2d564681875904ef1a198d4c.jpg)
M台車(T-6A)の車輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/179a75123a72790a45472e0c3c1e7fc2.jpg)
T台車(T-6B)の車輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/2d5b7664fdd89ae8a0f55653f83cacc6.jpg)
電車を走行させる主電動機のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/984b15b9bdf997c9d8144eaa22a6d825.jpg)
主電動機「TIM-6A」
都営三田線の車両では、1編成(6両)に12台の主電動機が取り付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/75bc5b95d0d730b5fb6a4caee4f220fc.jpg)
電源空気圧縮機「C-200LB」
電車のブレーキ装置やドア装置などの各機器を動作させる装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/1a83be99258bc6ebf260a5068eb69f87.jpg)
「東京都交通局6300形電車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/f13a8a69def89fe9730205c21f939a80.jpg)
ステンレス製の車体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/24a3538129cf590266bf012095f33798.jpg)
車種は、2軸ボギー連結電車と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/5203e32135c22cc23fc207ae447006c1.jpg)
屋外では、各種車両などが展示されていました。
画像は、「東京都交通局建設工務部」と表記されている高所作業車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e2/6ea39b287b5ccefdc2736c637c633be3.jpg)
「東京都交通局自動車部・一般乗合バス」
通称「都バス」と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/5b393c6efb2b51fcccc68c277c0ad273.jpg)
「高島平警察署・小型警ら車(ミニパト)」(ダイハツ・ミラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/9358165cf56e0b90100b78d529ae6b0d.jpg)
「高島平警察署・交通取締用自動二輪車(白バイ)」(スズキ・GSF1200)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/6315f9d62f07e42383817fa4597ca75a.jpg)
「志村消防署・消防ポンプ車」
会場内は、はたらく車に人気が集中していますね。
当然ながら、つづきます。(^_^)