goo

明日

明日、放射線科で方針が決まる。(と思う。)


久しぶりにとても嫌な感じだ。

因縁の放射線科、行きたくないなぁ~。

でも放っておけないし。


これから色々と忙しくなる時期、今後の日程がハッキリしない事が最悪の
パターンかな。




だって、のど自慢予選会に行きたいし~。(選ばれたらだけど)

なんて言ってると、

「なに、のんきなこと言ってるの!!」という声が。

ほらっ、聞こえるでしょ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが現実・・・

昨日の検診で半年振りに入院仲間のKさんに会った。


会った瞬間からいつもの元気さが無かった。


それでもたわいの無い話しをして時間を潰していたのだが、


「本当は一ヶ月前に検診に来る予定だったんだけどさ。来れなくてさ。」


と言う。


「そうなんだ。でも薬だけは貰ってのんでいるんでしょ。」


と聞くと、


「いや、実はさ、薬ものんでないんだわ。」


と言う。



よく話しを聞いてみると、9月の時点で特定疾患の受給者証が更新されず、
国保の3割負担が発生して、病院に来ることも、薬をもらうことにもためら
っていたという。

Kさんは国の45疾患ではなく、北海道特有の6疾患の内の一つだ。

それが、収入が一定レベルを超えたことにより資格対象から外れたらしい。



これが現実だ。

せっかく移植で助かった命。それが今後のフォローに支障をきたす。

これが現在の日本の医療制度の現実だ。



(一定の収入レベル、それは

   更新の対象者〉
   1 生計中心者の市町村民税が非課税の方

   2 老年者で前年の合計所得金額が125万円以下の方

   3 扶養家族があり、前年の合計所得金額が[35万円×家族数
+22万円]以下の方 )



Kさんのように働き盛りの年代の人に、どれだけの対象者がいるのか。

しかもKさん、自分もそうだが、やはり病気前のようには働けない。



これが現実だ。

あれだけの思いをして助かった命なのに、働きたくても働けない現実が
あるのに・・・
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、横っ腹に穴が開く!?

【 前年9.3mm→今回2.5mm 】



9月末の3年目検診でのCTとエコーによる、門脈の繋ぎ目部分の径変化
です。

つまり 「門脈の狭窄化が認められ、ジェット流が見受けられる」

なんだそうです。



緊急性はないものの、そのままにしておくわけにもいかないらしく、入院
しての拡張処置が必要だそうです。




つい最近、妻と

「手術であちこち繋いだけどさ、ああいうのっていつまでもつんだろうね。

死ぬまでずっと大丈夫って事はないんだよね、きっと。」

「えっ、そうなの??」


という会話をしたばかりでした。



とりあえず、来週早々、実際に処置を施す放射線科の診断を受け、具体的な
事はそこで外科との打ち合わせで決定する事になりました。

緊急性は無い、というものの、出来れば年越しだけは避けたいので、

「病院の都合の付く範囲で出来るだけ早くお願いします。」

と言ってはきましたが・・・



横っ腹に穴を開けて、カテーテルを挿入してバルーン処置をする事になると
思うのですが、また、あの痛みとの闘いになると思うと気が重いです。



それでも改善せず、開腹手術、なんて事にならないことを願うばかりです。

コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最長

明日は、というか今日は検診日。


日程調整の関係で診察は9週間ぶりになる。

3年目検診の結果を聞く日でもあるが、検査したのはずいぶん前のような・・・


遅いよう!


もし何かあったらどうなるのだろう。



段々と時間的問題が多くなってきていると感じつつ、温泉へG・・いや病院
へGO~!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気になったから出来ること

いつの日からか、

・・どうせ病気になってしまったのだから、この際、今まで出来なかったこ
とをやってしまえ・・

と思う(思える)ようになった。



といっても目の前の生活に追われ、思うようにならないのが現実ではあるが。



それでも自分自身かなり意識改革した(してしまった)のも事実で、「負」
の意識が異常に強くなった分、いい意味での「開き直り」の意識も強くなっ
た。


「病気になったから出来ること」というのとは少し違うかもしれないが、ど
うせ一度きりの人生、病気を逆手にとってやろう、と思う今日このごろ。



そんな「意識」の一つがコレ↓



【 NHKのど自慢 】



と言ってもまだスタートラインに立ってさえいません。

応募したのが9月末、まもなく「予選会」出場の可否の連絡が来ます。


ところが、予選会応募者が1500人くらい、多い時で3000人にもなる
そうで、ハガキ審査の上、その中から予選会に出場出来るのが250人って
いうんですから・・・

更に本選(つまりTV出演)出場者が20人って言うんですから、大学入試
より狭き門のような・・・
(巷では、地方によっては予選会に出られるだけでも貴重だということです)





元気な時は次男をつかまえて、「お前に出場資格ができたら、一緒に出よう
な。チャゲアスで。」(←古い! 今ならノブ&フッキーか)
って冗談で言っていたものですが、それは一刀両断に断られそうで。



宝くじにも当たらないのに(買ってないけど)病気になんかなって、人生観
が変わったような、そうでもないような、まっ、なんにしろこのまま中途半
端な人生だけは御免被りたいと思うのでありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

IN 札幌ファクトリー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移植医療の希望と不安

H大病院での移植外来で診療にあたっている患者数が300人を超えている
という。


段々と対応が難しくなってきていると同時に、5年後、10年後を考えると
もっと大変な事だと思う。




他の病気と違って、移植は、専門医によるアフターフォローが必要不可欠で
しかもこれから移植をしようとする人達のフォローはもっと大変だと思う。


特に北海道の場合、肝臓移植に限ってはセカンドオピニオンが叶わないので、
必然的に数少ない専門の先生方に頼る以外にない。



この辺の事は、将来の展望も含めて、一度先生方に聞いてみたいとは思って
いる。





そんな中で、身勝手かもしれないが、自分の位置付けっていうのもかなり気
になる。
将来の不安もやはり大きい。しかも近い将来の。




臓器移植法が改定され、保健適用も拡大し、移植医療の普及も広がっていく
中で、ついこの間まで、あまりにも特殊だった移植医療が、「あたり前の医療」
になってくると、その事を喜ばしいと思う反面、一人々に対する「手薄さ」
が出てくるのではないか、という心配も正直ある。


それでも、移植医療の拡大、普及によって、それまで助からなかった命が救
われる事になり、自分もまさにそれによって救われている。


拡大に伴って、それを支える基盤も整備されればいいのだが、せっかく改正
された移植法も、今では問題だらけで、そこに追い討ちを掛けるように医療
費抑制が声高に叫ばれている。




いろんな問題がいろんな世界で蔓延しているけれど、是非とも移植医療の道
がより良い方向に向って進んで行く事を願うばかりです。



だって、移植すれば助かる命が、そこにあるんですから。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中、かなりの量の雪が降った。


その雪の中、病院へ。


先週、病院からの連絡で検診日が変更になり、それに伴って今日は薬の処方
箋だけを取りに行ってきた。



先週末、病院から届いた手紙によると、移植手術後の外来患者数が300名
を越え、診察や連絡のやり取りも大変なようだ。

これから雪の季節を迎え、定期検診の間隔が長くなったのは助かるが、益々
自己管理が大切になっていくような気がしています。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喝!を入れられました。。

今、妻に喝!を入れられました。



「パパもさぁ、何でも悪い方に考えないで、いい事考るようにしないと。」

と言われたのに、

「だって、何(なん)もいい材料が無いっしょ。」

って言ったものだから、

「ほらネ、又そういうふうに言うしょ。もう何も言わない!」


って。

軽い喝!でした。




昨日、次男の元サッカー仲間の父さん母さん達とお鍋を囲んで、色んな元
気をもらったばかりということで、こんな会話が交わされたのでした。


このご時世、決して景気がいいとはいえない中、仕事に悩み、しかもみな
子供達が勉強にスポーツに大変な時期を迎えているのに、大変な素振りは
見せようとせず、とうちゃんもかあちゃんも、元気がいい!!

少なからずパワーも頂いて帰ってきたのでした。



でも、どうも自分を振り返ると、被害妄想気味は一向に解消されず、まさ
にこれからっ、という時の大病だっただけに、そのショックと現実の厳し
さに、引き気味の思考回路であるのは認めざるをえず・・・



まぁ直ぐに「超ポジティブ思考」というわけにはいきませんが、みんなを
少しでも見習って「脱ネガティブ」を目指そうと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »