この春、近くの産直屋さんからピーマンの苗を4株購入しました。
自宅に持ち帰り、いざ植え付けようとよく見ると、ひとつのポットに2株植わっているのがあります。少し小さいが、せっかくだからと株分けして、それぞれを植えつけました。
ただ、この2株は生育が遅く、他の株が実をつけるようになっても、一向にその気配がありません。
その内すっかり忘れてしまったのですが、最近になり、白い小さな花をつけたかと思ったら、何やら細い(辛子のような)実を付け出しました。しかも、オクラと同じように上向きにです。

昨日、気になっていくつかを収穫して家内にわたすと、「これ何かしら。辛子のようね」と、端を少しつまんで口に入れたら辛くないという。(写真の手前に写っています)

ただ、そんなはずはないと思い小生は遠慮したのですが、昼食の「うどん」に、1本丸ごと刻んで入れた家内は、一口食べるや「ギャ~!」と叫んで、「辛い! こんな辛いもん食べたことない」とブツブツ言っています。差しずめ、口内が炎上したかのようです。
兎に角、猛烈な辛さのようで、この先、とんでもないものがたくさん採れそうで、どうしたものかと思案しています。

蛇足:本物のトウガラシは、別の場所でせいせいとなっています。
自宅に持ち帰り、いざ植え付けようとよく見ると、ひとつのポットに2株植わっているのがあります。少し小さいが、せっかくだからと株分けして、それぞれを植えつけました。
ただ、この2株は生育が遅く、他の株が実をつけるようになっても、一向にその気配がありません。
その内すっかり忘れてしまったのですが、最近になり、白い小さな花をつけたかと思ったら、何やら細い(辛子のような)実を付け出しました。しかも、オクラと同じように上向きにです。

昨日、気になっていくつかを収穫して家内にわたすと、「これ何かしら。辛子のようね」と、端を少しつまんで口に入れたら辛くないという。(写真の手前に写っています)

ただ、そんなはずはないと思い小生は遠慮したのですが、昼食の「うどん」に、1本丸ごと刻んで入れた家内は、一口食べるや「ギャ~!」と叫んで、「辛い! こんな辛いもん食べたことない」とブツブツ言っています。差しずめ、口内が炎上したかのようです。
兎に角、猛烈な辛さのようで、この先、とんでもないものがたくさん採れそうで、どうしたものかと思案しています。

蛇足:本物のトウガラシは、別の場所でせいせいとなっています。