アーバンライフの愉しみ

北海道札幌近郊の暮らしの様子をお伝えしています。

福島県民の願い

2013年09月23日 | ドラミング
福島第一原発の事故から2年半も経つというのに、サイトでは汚染水対策に追われ、本命の廃炉作業や、4号機プールからの燃料の運び出しなどがどの程度進んでいるのかさっぱり聞こえて来ない。

一方、放射能にひどく汚染された地域での(政府直轄の)除染作業も遅々として進まない。

こうした現状から、故郷を追われ避難を続ける15万人余の人々の思いはどんなものか。察するにあまりある。

先般、安倍首相がサイトを視察した後、東電に対し「5・6号機の廃炉を要請した」とされるが、福島県民からすれば自明のことであって、何か首相が目新しいことをしたということではあるまい。

こうした思いを語った片岡さんとおっしゃる方の談話を拝見した(しんぶん赤旗9月6日号)ので、再録してご紹介します。ご一読下さい。


コメント

ニセコの秋の深まり

2013年09月23日 | 田舎暮らし
今日は秋分の日。
ニセコの秋の深まりを感じさせます。

拙宅の西側の林では、背丈の高い野菊が咲いています。
その楚々とした風情は、この花の独特のものです。



野菊は、山野草のアンカー。この花が咲くと誰もが冬の厳しさに思いをはせ準備を急ぎます。拙宅でも、雪害に備え、屋根の葺き替えやログ壁の再塗装などの工事が進んでいます。

夕方、山麓の方へ散歩に出ると山ぶどうの実が風にゆれ、羽の生えたイタドリの種が鈴なりになっているのに出会いました。





ゴルフ場では、男女のペアーが18番ホールのティーショットをしているところでした。



こうしてニセコの秋は深まって行きます。
コメント